• SF
  • エッセイ・ノンフィクション

皆さんに質問です!①「どうやって作品を探していますか?」

……というわけで、埴輪です!

今回から「近況ノート」は皆さんとの交流の場として使ってみたいと思います!

これまであれやこれやとカクヨムについて考察してきましたが、自分の考えだけでは限界があるというか、視野が狭くなってしまうと思いましたので、皆さんのご意見を伺いたいと思った次第です!

初回のテーマは「どうやって作品を探していますか?」です!

カクヨムで作品を探す際、皆さんは一体何を拠り所としているのでしょうか?

そこからどういった作品を読もうと決めるかはまた別の機会にお伺いするとして、その前段階について教えてください!

ちなみに、私の場合はトップページの「新着小説」「新着おすすめレビュー」、そして「ピックアップ」です!

期限は特に設けていませんので、お気軽にどうぞ!

6件のコメント

  • お邪魔します。
    まずは、『赤ずきん』に、面白いレビューありがとうございました!
    私の近況ノートでも、お礼を載せておきました。(^_^)/

    作品探しは、私も「新着小説」「新着おすすめレビュー」がメインです。
    後は、キーワードやタグで、読みたいものを探すこともあります。
    ピックアップは、あまり見ていませんが、ランキングをなんとなく眺めていて、順位に関係なく目にとまった物は見に行ったりしています。
    順位が下の方でも、面白い物はあると思うので。

    カクヨム以外では、ツイッターで見かけて、面白そうだと思えば、こちらに戻って、1〜2話読んでからフォローします。

    こんな感じです。(^_^)
  • かがみ透さん、いらっしゃいませ!

    こちらこそ、素敵な読書時間をありがとうございます!
    作品に触発されたからこそのレビューだったと思いますわ!

    キーワードやタグも活用されているのですな!
    好きな言葉で検索したら、それだけ確かにピンポイントで出てくるかもしれません!
    ……私もアンドロイドあたりで探してみるか!

    ランキングも、別に上位のものを読まないといけないってわけでもないですしね!

    言われてみれば、私もツイッターも活用してたわ!
    やっぱ目に付く作品とか、気になる作品ってのは出てくるものですからな!

    コメント、ありがとうございました!
  • 里宇都 志緒さん、いらっしゃいませ!

    作品から作家さんを探す……という感じなんですね!
    確かに、紙の本でも好きな作家さんの作品を中心に読んでるもんなぁ。

    あと自分の作品を「面白い!」と思ってくれる方は、フィーリングが合いそうな感じもしますな!

    読者の立場からすると、長編の敷居の高さは感じますな!
    特にWeb小説には、紙の本何十冊分の超大作もありますし……!

    私は色々な作品を読みたいのがあって、短編を中心に探している感じですが、いつか長編も腰を据えて読んでみたいと思っています!

    その一方で、作家の立場から手軽に読んで貰うことを考えると、手軽に読める短編を書くことも大事だと思います!(自分がどんな感じの作風なのか読者の方に知って頂くという意味でも)

    コメント、ありがとうございました!
  • 埴輪様

     初めまして。山下ひろかずと申しますm(__)m
     遅くなりましたが、ランキング考察へのレビューありがとうございました(^_^)

     私は新着レビューをメインで探します。
     読者が少ない今、書き手が読む側に回る大切さを分かってる方は応援したくなります。

     またレビューをたくさん書く→たくさん読むなので、作品の質も良いだろうと思ってます。
     +コンテスト参加&字数制限守ってる作品ですね。
     私自身の勉強のため、数をこなしたいこともあり、コンテスト参加作品でも長編はとても読む気になりません(^_^;)
     それでもピンとくるものがなければ適当に探してます(笑)
  • 山下ひろかずさん、いらっしゃいませ!

    こちらこそ、参考にさせて頂きましたわ!
    ナイスな考察、ありがとうございます!

    私も最近まで書き手は書き手、読み手は読み手と分けて考えていたのですが、自分の作品を誰かに読んで貰おうとする前に、まずは自分から誰かの作品を読もうという方針に切り替えたところ、埋もれてしまった面白い作品がいかに多いかという事実に、日々驚かされております……!

    「カクヨム」とはよく名付けたもので、やはりこの二つがあってこその「カクヨム」何だろうと思います!

    また、字数のフリーダムさはWEB小説の特色といいますか、中にはプロの作家も顔負けの超大作もありますね!
    それはそれでありだとは思いますが、字数の目安が示されているコンテストにおいては、やはりそれに近い文字数にまとめるというのもまた技術だと思います!(私も文字数が多かったり少なかったりする作品を応募している身ではありますが……!)


    そして最後はフィーリングですよね!
    そう考えると、これだけの作品数が無料で読めるというのは、とても心強いことだと思います!

    コメント、ありがとうございました!
  • 崎山陽咲さん、いらっしゃいませ!

    なるほど、ユーザーさんのページを起点になさってるのですね!
    カクヨムにおいては、読んだ作品のレビューもある意味一つの作品なのではないかと思います!(そう思いながらも、自分はそんな意識もなくレビューを書いているという……!)

    いえいえ、色々な方の色々なご意見を伺えれたらと思って設置した場所なので、書き込んで頂けるのは本当にありがたいですわ!

    コメント、ありがとうございました!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する