• SF
  • エッセイ・ノンフィクション

ゲストブック ① ~ご自由にお書きください!~

……というわけで、テーマを設けずコメントを書き込めるコーナーを新設しました!

疑問、質問、なんでもござれ!

足跡代わりに何か書き込んでいってください!



14件のコメント

  • はじめまして。新樫樹と申します。
    読むのが遅いため、ちょこちょこと通わせていただいていますが、恐る恐る足跡を残してみようかとお邪魔しました。
    先日はレビューをいただいてありがとうございました。励まされます!

    埴輪さんは、長編も短編も書かれているのですね。
    私は長編が書けないのが悩みの種です。
    作品として書き始めたのはカクヨムが最初なので日が浅いのもあり、まだまだ書き慣れていないのもあるのでしょうか。
    いいアドバイスなど、ありますか?
    はじめましてで、いきなりお悩み相談、すみません。

  • 新樫 樹さん、いらっしゃいませ!

    ちょこちょこ、大歓迎です!
    こちらこそ、素敵な作品をありがとうございます!

    さて、樹さんは長編が書けないのが悩みの種とのことですが、無理に長編を書く必要はないのではないかと思います!

    私が長編を書くようになったきっかけは至って簡単で、コンテストに応募するにはそれなりの文量が必要だったからです!

    ただ、今の私が思うのは、「長編の作品は長編でしか書けないものだからこそ長編である」ということです!
    変な話、短編の作品にあれこれ継ぎ足しすることで長編にすることは可能です。
    でも、短編で語られる内容をいくら継ぎ足したところで、よりよくなる可能性は少ないと思います。(短編のアイディアを軸に、そこからより世界を広げて描く……というのはまた別の話になりますが!)

    ですので、自分の書きたい物語が短編で表現できるものなのか、長編にすべきものなのか、まずはその辺りを考えてみると良いかもしれません!

    また、一つの共通点……同じキャラだったり、同じ町だったり……を持った作品を集め、長編にするというやり方もあると思います!

    ……とはいいながら、私はまだこの手法で長編を書いたことがないのですが、この方が自分が書きたいものを表現できるだけでなく、読者にとっても読みやすくなるかもしれない……などと考えているところです!

    私もまた試行錯誤の日々を送っている最中ですが、そんな私のお話が何かの参考となれば幸いです!

    コメント、ありがとうございました!
  • 回答どうもありがとうございます。

    なるほど、たしかに。
    まず何を書こうとするか、ありきですね。
    ついつい長さに目が向いてしまっていて、基本的なことを忘れていました。長さはあくまで手段ですものね。
    長編向けのテーマに出会えるまで、気長に自分を耕していこうと思います。

    とても参考になりました。どうもありがとうございます。
    なんだか、赤ペ〇先生みたいですね。埴輪さんの優しさですね。
    またお邪魔させてください。
  • 新樫 樹さん、いらっしゃいませ!

    マイペースに耕しちゃってください!
    いずれちゃんと芽が出てくると思いますので!

    半分が優しさでできてるのは、私かバ○ァリンかと世間でも評判ですからな!(※嘘です)

    ともあれ、またいつでもお気軽にお越しくださいませ!

    コメント、ありがとうございました!

    追伸:むかーし、赤ぺ○先生にお世話になったことはあります!
  • こんばんは。はじめまして。aoiaoiと申します。

    拙作「銀の蛇」に☆をたくさんと素敵なレビューを、ありがとうございました!心より感謝いたします。

    仰る通りですね。現代を舞台にしたら絶対に不可能なことが、昔話には可能ですね。リアルな経緯やいきさつを省いて、伝えたい部分だけををどんと据えても、不自然さがない。昔話の最大のメリットかもしれません…レビューを頂いて初めて気づきました(笑)

    埴輪様の作品も、読みにお邪魔します!
    今後ともどうぞよろしくお付き合いください♪♪
  • aoiaoiさん、いらっしゃいませ!

    こちらこそ、素敵な作品を読ませて頂いてありがとうございます!

    昔話、童話、神話といったものは、世の有り方や心の有り様を後世にまで語り継ぐためのものだった思うので、その辺りをダイレクトに描きたい場合には相応しい形式ではないかと思います!
    ……だからといって何でもありというわけでもなくて、やはりその世界の中ではちゃんと辻褄が合ってなければならないと思いますが、その点「銀の蛇」はバッチリだったと思います!

    ショートショートから長編まで色々とありますので、もし何か気になったものがあればぜひお読み頂ければ幸いです!

    こちらこそ、よろしくお願いします!

    コメント、ありがとうとございました!
  • 再びお邪魔致しますっ(笑)
    頂いたコメント、とっても嬉しく、また勉強になります!
    自分の書いた作品って、どこがどれだけいいのか、そして悪いのかがよく分からないこと、すごく多くて…こんなふうにスパッと指摘していただける機会ってほんとにないんだなぁ…と感じます。
    力のある方だからこそできる事ですね。ありがとうございます!!

    今後も精進しつつ作品書いて行きたいと思います。

    作品、楽しみに読ませていただきますね♪
  • 何度でもどうぞ!

    私はこれまで自分の作品を書いてばっかりだったのですが、カクヨムを始めたおかげで色々な作品を拝見する機会に恵まれ、僭越ながら色々とレビューをさせて頂くようにもなりました!

    自分の作品ではできていないこと、分からないことでも、不思議なもので他の方が書いた作品だと見えやすいといいますが、恐らくはそれが読者目線ということなのだろうと思います!

    とはいえ、あくまでこうした意見は一つの参考にして頂いて、「何か違うんじゃないか?」と思うようなところには自身のこだわりだったり、またはまだ納得できない何かがあるということかもしれませんので、変な言い方ですが、とことん利用しちゃってください!

    私もまだまだ道半ばですが、お互い頑張っていきましょう!
  • yu-kiさん、いらっしゃいませ!

    レビューは好きでやっていることなので、気にしなくて大丈夫ですよ!
    ですが、ご丁寧にありがとうございます!
    また、素敵な作品を読ませて頂いたことも、重ねて御礼申し上げます!

    「the Earth the Ground」は透明感のある世界観が魅力的だと思ったので、それを様々な角度(立場)から描くと面白いのではないかと思った次第です!

    そして「終わりのエタニティ~女吸血鬼と狼男~」をご覧頂き、素敵なレビューまで頂きありがとうございます!
    続きを読みたいと言われるような作品を書けて嬉しいですわ!
    いつか二人のその後、旅の様子を描くような作品を書いてみるのもいいかなと思います!(いつとはお約束できませんが……!)

    こちらこそ、ありがとうございます!
    またお気軽にお越しくださいませ!
  • 初めまして埴輪さま。

    こちらの近況ノートへコメント残して頂きありがとうございます。

    こちらこそうちの作品をお読み頂きその上嬉しいレビューまで!
    ありがとうございます。
    関西弁怖くないんだよー?(笑)と書いてみたものなので雰囲気が伝わり嬉しいです。

    恋愛コン参加宣言したものの、80000字という壁に既に泣きそうです。
    既存の作品を続けるか、新しい作品を書くか悩みどころです。
    ぜひ埴輪さまにご教授頂きたいところ……。
    エッセイで既に書かれている漫画コンのついての項目参考にさせて頂きたいと思います。
    何はともあれ楽しみたいと思います!
  • 雛葵さん、いらっしゃいませ!

    こちらこそありがとうございます!

    関西弁、最高でした!
    個人的に方言を書けるというのは大きな強みだと思いますので、ぜひこの後の作品作りでも生かしていって頂ければと思います!

    既存の作品を続けるか、新しい作品を書くか。
    これはかなり悩みどころですよね!

    もし私がコンテストに向けて作品を作るとしたら……という点でちょっと書かせて頂きますので、参考になれば幸いです!

    まず、連載中の作品を応募する方向で考える際には、すでに書きあがっている部分の文字数を参考に、完成すると何文字ぐらいになるかと考えてみることをお勧めします!
    まだ最後までストーリーを考えていない場合は、そこまでまず考えてみる。
    でもって、8万字を超えるボリュームになるかどうか、実際に書き出す前に考えておくと、目安にはなると思います!

    新しい作品を書く場合は、それが8万文字に到達する内容であるかを考えてみると良いと思います!
    その際には、ご自身の作品で完結している作品の文字数が参考になると思います!

    いずれにしても、ポイントは8万文字以上をかけて描き出せる物語かどうかということ。

    「一つの話でそんなに書けない!(そんなに文字数が必要ない!)」という場合は、世界観やキャラクターを共有する複数の作品を書いて、合わせて8万文字にするという手もあるかと思います!

    ……と、色々書かせて頂きましたが、仰る通り楽しむことが一番です!

    まだ時間もありますので、じっくり取り組んでみてくださいね!

    コメント、ありがとうございました!
  • さっそくのご教授ありがとうございます、埴輪さま!

    なるほど。
    実は本編完結済みのものをベースに書いた方が字数は書けると思っていたのですが、そう考えると半分以上の文字数を本編以外のもので補わなければならないと頭を抱えておりました。
    でも世界観を共有する複数の作品という発想は全くありませんでしたので、目からうろこ。
    ぜひ参考にさせて頂きます。
    おかげで方向性がまとまりました、ありがとうございます(-人-)

    初めてですのにこんなに丁寧に教えて頂いて嬉しいやら申し訳ないやら。
    お時間頂きありがとうございました。
    楽しみながら頑張りますね♪
  • 雛葵さん、いらっしゃいませ!

    お役に立ったようなら何よりです!
    自分が良いと思った方法で、楽しんでいきまっしょい!

    応援しておりまする!
  • 夕日 ゆうやさん、いらっしゃいませ!

    こちらこそ、素敵な作品を読ませて頂きありがとうございました!
    良い砂浜でしたよ!

    今後ともよろしくお願いします!

    コメント、ありがとうございました!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する