• 現代ファンタジー
  • 異世界ファンタジー

〔デルタ輸送機〕クロア公国仕様

久しぶりの画像公開です。

今回は〔デルタ輸送機〕、〔零式輸送機〕の3発(エンジンが3つ)バージョンです。

〔零式輸送機〕は日本海軍がアメリカの傑作旅客機を軍用輸送機に改造した機体で、同様の機体が連合国でも採用されていますので、敵味方で同じ機体を使っていたことになります。親戚同士で喧嘩してたんですねw

元が傑作旅客機だったので性能はすこぶる良かったのですが、日本の〔零式輸送機〕は戦闘機に使われるエンジンを装備していたので、連合国のものより更に性能が上でした。

さて、それが何でエンジンを1個増やしたのかと言いますと、日本がイタリアに〔零式輸送機〕の設計図を(アメリカに無断で)売却した際、大出力エンジンを戦闘機や爆撃機に取られて確保できないイタリアが魔改造を断行。

エンジンの数を増やすことでエンジンの出力不足を補いました。これによりイタリア製大型機の特徴を引き継いだ3発輸送機となりました。

エンジンの数が増えたせいで重量が増し飛行性能は落ちましたが、ハイエンドなエンジンを使用しなくてよいと言う別の意味での「便利さ」があり、ライズ各国でも重宝されています。

2件のコメント

  • 前線で戦う戦車以上に重要なのもトラックなどの輸送手段。そして空も同様……

    輸送機にもスポットを当てて行く萩原さん、ナイスッ!!
  • いえ、輸送機の模型を出そうと言われたのは模型担当の谷利さんですのでw

    条約国は日英に合わせて英独も所謂〔ダコタ機〕を使用すると思うのですが、独伊で使用していた私の好きな3発機たちが目立たなくなると悩んでいたところ、このアイデアが出てきました。

    まさか模型化までされるとは思いませんでしたがw

    ちなみに陸軍も〔100式輸送機〕として使用されています。「100式=デルタ」と言うお遊び要素もあったりw
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する