• 現代ドラマ
  • 歴史・時代・伝奇

あけおめ。

2022年、明けましておめでとうございます。

旧年中、大変お世話になったカクヨムでの皆さまに深く感謝を申し述べるとともに、新年これからもどうぞよろしくお願いいたしますとご挨拶申し上げます。

今年一年、皆さまが健やかに過ごせる良い年となりますよう、祈願いたします。

……今年の年賀状は窮奇というモノにしました。虎の背に翼が生えた生き物で、悪しきモノを喰うとも、善人を喰らうとも言われております。

人の価値観は背腹つねに表裏一体、喰った窮奇は果たして人の世の善悪を区別しているのか。

そんな哲学を持ち込みつつ、山王祭では疫病を喰う善獣として描かれていることから、コロナ疫の終息を祈念しての絵柄でもあります(画題『お花クッションを枕にごろ寝する窮奇』)。

ご笑納ください。

4件のコメント

  • あけおめ!!!(あけましておめでとうございます!)

    2022年、令和四年ですって。早いものですね。
    窮奇ってこんな存在だったの、知らなかった!中国ドラマ(時代ファンタジー)で言葉だけ出てきて何だろうと思ってました。いや~良い年賀状をいただきました!!かわいい!!(人の世の善悪は区別してなさそうな感じですね)

    今年もまたどうぞ、よろしくお願いしますっ!
  • 葛西様明けましておめでとうございます✨

    窮奇?読めもしなかったんですけど調べました!
    キュウキっていうんですね!初めて知りました😊
    本当に今年こそコロナ終息しますようにですよね!
    昨日までに終わらなかった大掃除の続き終わったら、後ほど修之輔と弘紀にも会いにいきたいと思います✨❣️

    今年もよろしくお願いします✨
  • あとみく様

    明けましておめでとうございます!まさか生きている間に元号が二回変わるとは……。いやあ、ぼけっとしていると直ぐに「令和生まれの新成人!」とか、ニュースで流れそうな時の勢いですよね(゚ω゚)

    窮奇はいろんなイメージがあるようなのですが、山王祭を取材したときに拾ったこのイメージで書いてみました!善悪よりもマタタビの有無でごろにゃんしてくれそうな窮奇です。

    こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします!
  • 安藤唯様

    明けましておめでとうございます!
    新年早々、たくさん読んで頂いてありがとうございます(゚∀゚)ノシ

    ゴミの収集は三が日明けないと始まらないので、おそらく安藤様のペースが最適解です。持って行ってもらえないことが分かっているのに、ゴミを出してもしょうがないのです。できそうな辺りから手を付けて行きましょう。私もそうします(゚ω゚) ←終わってない

    今年もどうぞよろしくお願いします!&良い推し活の一年になりますように!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する