• SF
  • 現代ドラマ

次に書きたいのはSFです。

今の野望はカクヨム内のジャンル全てを制覇することです。
で、次はSFに挑もうかと思っているのですが、異世界、現代ファンタジーとどう違うのかいまいち判別しませんね。拙作「夢幻紀行」も、SFと言えばそうかなと思いますしね。
まあ、難しいことを考えていても始まりませんしね、書いてみるだけです。

5件のコメント

  • こんばんはー。全ジャンル制覇とな!? 凄い野望ですね!

    私もファンタジーとSFどう違うのか一時期疑問に思っていました。
    調べたところ、SFはファンタジーに比べて科学的(そうで無い場合も多いですが)な理屈や根拠が多いという感じでした。
    ファンタジー世界で単純に「ファイヤー」と唱えれば火の魔法が使えますが、SFではなぜ何もない所から火が出るのかしっかり設定付けされていて理屈に沿って魔法が出る…みたいな。うまく説明できないうえに間違ってるかもですpq
    ただ最近の小説や漫画ではSFとファンタジーの境が無きに等しくなっている模様です、頑張ってください!
  • あぁ、思い出しました。蛇足ですが私の書いている話はファンタジーにしようかSFにしようか悩んだ結果「昔話」にしたのでした、はっはっは。
  • 木林さん、こんばんは!

    なるほど、ファンタジーなら、「スカイ・ビーグル」は飛んであたりまえに説明不要だし、SFなら、重力制御装置についての説明が、重力子の発見があーだこーだ書いていなければならない。ということでしょうか。

    ところで「恋人は~」は三万文字を目指したのですが、やはり四万~五万の方がボリュームが丁度いいと思われますが、どうでしょう。ちょっぴり後から後悔しているのでした。
  • 再び失礼します(・ω・)

    んー、思うに設定は書かずともそういったものに基いて書かれていればよろしいのではないでしょうか?それでいて矛盾が発生した場合、許されるのがファンタジー、許されないのがSF、のような。
    あと、SFは科学的要素が多いイメージがありますね。

    >四万~五万の方がボリュームが丁度いい

    あぁー成程、もしかしてもっと書きたかった部分がおありでしたかね。
    ですがボリュームが少なければそれだけ読み手側の敷居が低い気も致します。三万文字以下か、四~五万文字か……うーんここら辺は差が微妙過ぎて何とも…(;ノω`)

    もし後付けされるなら今からでも問題ないかと存じます。
    一度完結された作品を更新もしくは再開させる、割とよくある話のようですし私も今書いている作品が完結したらジャンジャン手直しやら付け足しやらするつもりです。




  • うーん、なるほど、勉強になります。
    ファンタジーとSFの境界線が見えたような気がします。

    やはり四~五万文字を目指すことにしました。前に書いた二万文字くらいの作品は、今読み直したらどこか薄っぺらい気がするのです。

    ご指導ありがとうございました。m(__)m
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する