九頭見 灯としてこれまで活動していましたが、今後はカクヨムSF研を旗揚げして自主企画の運営やレビュー、創作論の投稿、作品の掲載などに努めて参りたいと思います。 こちらからフォローしていないかたは原則フォローバックいたしません。ご了承ください。
不定期更新の高校二年生です。投稿は本当に気分によるので、小説の話数は偏りがあります。 親友の竹内こぴんとコラボしています。 コメント等お待ちしております。 知ってる人は知ってますが、前垢でカクヨムやってました。諸事情なんですけど、それが原因でそいつは消しました。その諸事情ってやつは解決しました。今は書くことを楽しむことだけを目的に書きたいと思います。
掌編と短編を書きます。 Twitter : @YutakaTsujii
基本的に転生とファンタジーを書きます。 チートや無双は出来る限り登場させず、人間一人が出来る可能な範囲を考えながら書きたいと思います。 インフレもなるべく起こさず、地道ながらも成長していく物語が好きです。
金賀こう(カナガ コウ)です。 すべての人が老若男女にモテる人間になってほしい!→モテる人は挑戦者だ! これを証明すべく、まずは僕自身が挑戦することにしました😄 僕の挑戦「ロンドの旅」をぜひ最後までご覧ください♡
人工知能に仕事を取られそうです。目を背けるために、文章書いてます。
よろしくおねがいします。 ゲンロンが開催してるSF創作講座にも参加してますので、よければこちらもぜひご覧いただけると嬉しいです↓ https://school.genron.co.jp/works/sf/2022/students/hasehiro/
ゲンロンSF創作講座5期受講生。ソフトウェアを開発しながら、お茶を点てて暮らしています。 わたしにとっての虚構《ほんとう》を追い求めて。 https://school.genron.co.jp/works/sf/2020/students/tsukasalba/ 好きな作家 ・アーシュラ・ル・グヴィン ・イアン・ワトスン ・アンナ・カヴァン ・ミシェル・ウェルベック
私は読書が苦手で、読めるのと読めないのがあります。 面白そうでもどうしても読めないのが多いので 気に触ったらごめんなさい。 もともと私がインターネットをしている理由が、 光と欲が関係ある秘密をみんなに広めないといけないのかな、 などと思ってよく分からずツイッターfacebookをしてた。 それも気に触ったらごめんなさい。 芸能出版界が私に光を目に当ててみるよう操ってきた。 (スイミー) 私は、小学校低学年まで成績が良かったけど、 4年生くらいから、本を読むのが苦手で読めなくなった。 きのう、小学生向けのコナンの小説を買って読んで 読書BGMも使って読書力を上げようとしています。 私の友達が英語力を身に着けたいならまずは 英語の絵本を読んだら良いと言うから 私は英語より読書力を上げたくてその本を買った。 読み終わったら姪のなっちゃんにあげるつもりです。
テンノウマル・カゲトラ。平成生まれSi-Fi育ち。死んでる奴はみんな友達。 主な決め台詞は「一行でお前を倒す」だが、一文字目でつまずく厨二病フリーライター。 2016年度『書籍化できないWEB作家大賞』大賞継続受賞中。 ■Twitter(主に呟き) @10kgtr https://twitter.com/10kgtr ■景虎日記(主にブログ) http://www.10kgtr.net ■公式サイト(主に履歴書) http://ura-lab.com/
物を書くことを趣味としている社会人です。 日頃は会計士として監査法人に勤務しております。経済学と思想の本を読むことが趣味です。経済学はゲーム理論、思想は分析哲学関連の書籍を読みます。好きな作家は伊藤計劃とマーク・トウェインです。
「最後にして最初のアイドル」にて第四回ハヤカワSFコンテスト特別賞受賞。 好きな作家:フィリップ・K・ディック、スタニスワフ・レム、グレッグ・イーガン、バリントン・J・ベイリー、イアン・ワトソン、スティーヴン・バクスター、ロバート・J・ソウヤー、安部公房、円城塔
柞刈湯葉(いすかり・ゆば) 2016年『横浜駅SF』がカクヨムWeb小説コンテストSF部門大賞を受賞し商業デビュー。その後、漫画原作なども。 ■刊行書籍(小説) 『横浜駅SF』『横浜駅SF 全国版』(カドカワBOOKS) 『重力アルケミック』(星海社FICTIONS) 『未来職安』(双葉社 → 双葉文庫) 『人間たちの話』(ハヤカワ文庫JA) 『まず牛を球とします。』(河出書房新社) ■刊行書籍(漫画原作) 『横浜駅SF』(漫画・新川権兵衛)全3巻 『オートマン』(作画・中村ミリュウ)全3巻 ■短編小説(雑誌等に寄稿したもの) 「記念日」(小説すばる2017年8月号) 「宇宙ラーメン重油味」(SFマガジン2018年4月号) 「冬の時代」(SFマガジン2018年10月号) 「まず牛を球とします。」(NOVA 2019年春号) 「たのしい超監視社会」(SFマガジン2019年4月号) 「ボーナス・トラック・クロモソーム」(WIRED 日本版 Vol.32) 「RNA SURVIVOR」(WIRED 日本版 Vol. 37)★ 「改暦」(河出書房新社アンソロジー『中国・SF・革命』) 「土なき月の基地の土」(WIRED 日本版 Vol. 40)★ 「ルナティック・オン・ザ・ヒル」(NOVA 2021年夏号) 「献身者たち」(早川書房アンソロジー『ポストコロナのSF』)★ 「裏アカシック・レコード」(SFマガジン2021年6月号)★ 「宇宙ラーメン鉄麺皮」(SFマガジン2022年2月号)★ (★は短編集未収録) ■個人サイト(メールアドレスも記載) https://yubais.net/
南の方で小説書いているヒト。 facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100020466121531