• 歴史・時代・伝奇
  • 異世界ファンタジー

いざっ、討ち入りですっ。

 投稿を始めて二週間が過ぎました。徐々に読者の皆さんが増えて、嬉しい限りです。
 投稿を始めた時にたくらんでいたことがあるのですが、それはフォローしてくれる方が47人になったら、『悪稿老師、討ち入りだっ。』って、どこかで書いちゃお。って思っていたのです。(笑)

 ですが、筆者のたくらみとは裏腹に、47人は無情にも、停止せず通過してしまいました。
笑うしかないですね。

 赤穂浪士の討ち入りは、旧暦の12月14日ですが、新暦では1月30日だそうです。
 いつも思ってたのですが、なんで討ち入りの時には、鉄砲が使われなかったのかなぁと。
 江戸時代の関所では『入り鉄砲、出女』と言われており、江戸市中への鉄砲持ち込みと、大名の奥方の逃亡阻止に重点が置かれていたそうですが、江戸市中に屋敷を構える吉良邸に、鉄砲が一丁もなかったなんて、信じられません。
 ましてや、炭小屋への抜け穴を作るくらいなら、屋敷の外のお堂にでも通じさせておけばいいのにと思ったりする訳です。
 つまらない妄想を書いてしまいました。ご容赦願います。
 もう直、クリスマスとお正月です。なんかそのエピソードを書けたらいいなぁと思っています。読者の皆様へお礼と感謝を込めて、近況報告でした。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する