ギャグコメディーやファンタジーを主要産業としていますが、過去一伸びたのは真面目な作品という謎。作風はライト文芸。 不定期エッセイ「カクことって素晴らしい!」でこころやカクヨムのことをいろいろと自由に書き連ねてます。 大学生末期。 【ヨムときの方針】 応援の💗は読んだらだいたい付けます。 ☆は評価と思っていますので忖度せず率直につけます。 ☆……いいね ☆☆……とってもいいね ☆☆☆(+フォロー残し)……素晴らしい、面白い ☆☆☆+本文付きレビュー or フォロー残し……傑作デス (無理に返さなくていいですよ) フォローは通常ブックマークの意味合いなので気にしないでください。 X(Twitter)アカは雑多と化してる。(小説関連のことはあまり呟いてないです)
現役バリバリの受験生。 受験終わるまでは勉強などで忙しいのでカク活動はストップ中。 けれど最近勉強せずに第五人格というスマホゲームをずっとやっていますw 面白いし無料なのでぜひ入れてみてください!フレンドなりましょ~ ID さく1849
未来の平和と皆んなが楽しめる世界を夢見て、SFファンタジーを書いています。現在カクヨムコン9に長編部門に”サンミラ”。短編部門には”うちの魔王が優しすぎる件について”を出しています。是非応援よろしくお願いします。 サンミラーー350年後の未来へ https://kakuyomu.jp/works/16817330661510411032 うちの魔王が優しすぎる件について https://kakuyomu.jp/works/16817330665983639206 お手柔らかにご意見、ご指摘宜しくお願いします。
鬼容 章(きもりあきら)。 創作サバイバー。 秋田県に住んでいます。 創作活動は色々とやっています! 好きな小説ジャンルは、現代<日常、SF、青春>や歴史系です。 ブログやweb小説サイト(エブリスタ、小説家になろう、NOVELDAYS、魔法のiらんど)で発表してますので、興味を持っていただけましたら、よろしくお願いします! ★無断転載禁止/Repost without permission is prohibited.★
なまづ なお。在宅会社員。プロ作家志望。 他の方の作品に星評価を付ける際は、自作のことは棚に上げ、純粋に読者として私自身が作品をどう感じたか(Good☆ / Very Good ☆☆/ Excellent☆☆☆)を基準とします。評価にあたり、作者様との関係や、私の作品にくださった評価は考慮していません。よろしくお願いします。 ご感想のほか、素朴な疑問や指摘、アドバイスもお待ちしています。「○話目で飽きた」、「主人公がネガティブすぎて生理的に受け付けない」、「展開の予想がついてしまって面白くない」など、読者様の声を率直にお聞かせください!
これまでエブリスタでも公開していましたが他にも作品が増え始めたのでこちらでもよろしくお願いします。
たまに書きます。 『女王の冠』で、カクヨムWeb小説短編賞2023 円城塔賞 最終候補。 がんばる。 mail: okitakumi157[at]gmail.com
散々救ってもらった小説の世界に飛び込んでみました。 少しでも現実を忘れられる作品を書けたらと、日々精進しています。 読みにきて頂いた方の作品は読み返すタイプです。 『8000円の教室』という小説が2024年1月〜2月の金のたまごで紹介されたことがあります。
なんかすごく書きたくなったので。 まずは一作品、完結まで突っ走る!
文才はありませんが、楽しんでいただける作品が書ければと日々妄想しています!
どうもです。 おもにこのサイト、KDPにて創作品を公開しています。 で、自分のことです。流行モノはあんまり書けないかもですが、好きな人に読んでもらいたいです。 普段は太宰とか読んでいますが、必ずしも自分の作風と同傾向ではないです。 読んでくださったかた、もしよろしかったら、ご感想などお聞かせください。 宜しくお願い申し上げます。 いわのふ
原神も、やってます。 ラボ、サボってます。 人間、やめてません。 ごと嫁ヲタ、まだまだやってます。
好きな事を好きなだけ書いてます。
秋山瑞人に心酔する生粋の瑞っ子。 三人称多元視点の秋山節に憧れ、秋山作品を目指して創作および創作論を書き続けています。 拙著『ヒュプノポリス』をもとにして、朗読動画を作ってみました。 https://www.youtube.com/watch?v=MPHqvf6uYvc 現在の投稿中の作品 『ヒュプノポリス』 睡眠時の計算リソースでインフラを構築した睡眠都市を舞台とした短編連作 https://kakuyomu.jp/my/works/16817330655334576582 過去の作品 『双子地球〜92%が双子の世界で、憧れの先輩も双子の姉が付き合い始めたら』 https://kakuyomu.jp/works/1177354054893531021 創作論 『ノーベル文学賞をとりたいなら秋山瑞人に学べ』 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888318676 『プロット・演出 解体全書』 https://kakuyomu.jp/works/1177354054935467619
平安~明治時代、和菓子、カフェがストライクゾーンです。 児童書、ファンタジー、時代劇、あやかし、探偵、絵本、おいしいものが出る小説を読んで育っています。 音楽も映画もテーマパークも怖いものでなければ大好物。 よろしくお願いいたします。
普段は深く静かに潜航。 たまに浮上してもすぐに急速潜航。 サブマリン作家です。
遅筆
小説は読むのも書くのも大好きです。ミステリ、ファンタジー、歴史などジャンルを問わず読み漁ってます。 創作は趣味で、書くこと自体を楽しんでいます。駄作ばかりで申し訳ないです。
【カクヨム甲子園2023 Goodレビュワー賞受賞】 カタルシスを大切に……完結まで読了した時、胸を熱くして思わず溜め息をつく様な、或いはクライマックスで涙……そんな感動を表現出来たら。 ――でも普段は気楽にやってます。色々経験不足なので温かく見守って下さい。 コメント頂けたら出来るだけ返しますので気軽に書き込んでやって下さい! ヴァイオレットエヴァーガーデンを観てから物語を書きたくなりました。あれが好きな人、コメにそう書いてくれたら作品を読みに行くかも知れません! ◆挿し絵沢山書いてます。 ▼下記は異世界ものでの挿し絵リンク集 ⧉ (目次最終ペ一ジにもあります) https://kakuyomu.jp/works/16817330660571900646/episodes/16817330664130645143 良かったら絵だけでも冷やかしにお立ち寄り下さい。 手描きの方、コメントあればこちらからも観に伺わせて頂きます。
半世紀以上経過したナマモノです。 読書遍歴はやや偏りがあって、小学校の頃はかなり多く、中学は少なめ、高校以降はまた増大した感じ。 最近は時間あまりないのであまり読めてないですが(汗) Pixiv側でも低空飛行で活動中。 あっちだと二次創作があります。 『お隣の天使様』と『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』が多いです。 https://www.pixiv.net/users/1725551 ユーザフォローいただいた場合、プロフィールが記載されていればたいていフォロバします。 誤字脱字報告は見つかったら身もだえますが大歓迎です! 《お勧め作品》 ●親友の勇者が魔王になってしまった件(完結) 典型的な勇者と魔王がいる異世界ファンタジー小説。 なのですが、多分その内容はかなり異質です。 ただしとても面白く書けてると思います。 主人公は勇者でも魔王でもなく、ただ現代の知識を持ついわゆる転生者。 カクヨムオリジナル小説としては最初の完結作。 読む前と読み終えた後で、多分全然違う印象を与えているであろう作品です。 ●転移直後に竜殺し(連載中) こちらは典型的な異世界転移物語。 ただしタイトルの通り、強烈なホットスタートです。 異様に長いのでお時間がある時に。 世界観の作り込み度合いはなかなか見られないレベルだという自負があります。 ●白雪姫の家族(連載中) 打って変わって現代恋愛モノ。 年の差(超)じれじれのラブストーリーです。 どのくらいじれじれかといえば、未だに片想い状態……。 ●ナツキとアキナの天体観測(完結) ラブコメ一歩手前くらいのある意味普通の高校生のラブストーリー。 十万文字超えてますが、実質は中編。 二つの章は同じ物語を主格を変更してお送りしています。 ●聖良の魔女工房運営記(完結・仮) 元『嫁入りからのセカンドライフコンテスト』出品作。 中間選考は抜けましたが受賞はしてません。 しなかった理由は多分分かってますが、作品自体は良いバランスで出来ていると思います。 時代背景が結構珍しい、昭和四十年代という作品です。 実は続編の予定があります。
ちょくちょく書いてます 是非読んでみて下さい
散文、雑文、駄文をやりたい放題書き殴ってます。 2020年12月より執筆を始めました。宜しくお願いします。
お越しくださり、ありがとうございます。 私はわた氏。 最近は、コメディを書いております。 よろしくお願いします。
現代ファンタジーが好きです。 自分が読みたいお話を書いています。 頑張ります。
無名のアマチュア作家。 人生とは勉強であり、勉強に終わりはないとしみじみ痛感。 とりあえず色んな作品を書いて読んで学べたら良いなと思っています。 好きな言葉は 大概の問題は、コーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決するものだ。あとはそれを実行出来るかどうかだ。 俺はお前のために生きているのではない。お前も俺のために生きているのではない。 私が武道を学ぶ前、パンチはただのパンチにすぎなかった。 私が武道を学ぶと、パンチは最早ただのパンチではなくなり、 私が武道とは何かを知った時、やはりパンチはただのパンチでしかなかった。 です。 良かったら気軽に絡んでね。
頭の中の空想や想像、妄想を文字に書き起こしたい 何者にもなれそうないけど書く事を続けたい。 知識をもっと得たい。
私なんぞのプロフィールをチェックしてくれてありがとうございます。 精神科医を長いことやっています。一生に一度くらいは何百人かの人に読まれるような作品を作りたくて執筆しました。大学生時代、アニメ「うる星やつら」のシナリオ公募で大賞を受賞して脚本がアニメ化された事があります。 学生時代、「うる星やつら」の同人誌を作っていました。その頃イタリア人の女の子と文通をして、エッチな同人誌を送りあったりしていました。時々税関で押収されたのか、届かない事がありました。私の輝かしい黒歴史です。
様々な長さのライトなSF作品とミステリ作品、映画の感想、日常エッセイ掲載中。 すぐ読めて、SFをあまり読まない方にもとっつきやすいショートショートだけでも、よければお読みください。 よくできたSFは、人間もよく描けているものです。私も人間描写には力を入れてますが、サイバーパンクとか、高度なSFは書けません。 読むぶんにはウィリアム・ギブスンの「ニューロマンサー」とか好きですが。 執筆にあたり、読みやすさ、わかりやすさを心がけて書いてます。
金賀こう(カナガ コウ)です。 本格ミステリーと旅、そして家族の愛情、それに負けないくらいの厚い友情…ほんのりファンタジー要素も添えて それが、僕のロン旅です😄
短編師。作中の主人公は私の分身です。暫くは月一投稿になると思います。ご容赦ください。
作家志望。投稿サイト「なろう」「ノベルデイズ」「ステキブンゲイ」「エブリスタ」「ノベリズム」 ダークファンタジー、ホラーなどの小説を書いています。公募執筆中。 第41回メフィスト巻頭座談会掲載。 第4回編集H2Oがありったけの愛をこめて選考するホラー小説短編賞特別賞受賞。 ホラー&ミステリー短編大賞(クリエイティブメディア出版)最優秀賞受賞。 グロ描写追求中! 探求中! グロこそ全て! 物騒な作風ですが、普段のリアル私生活はニコニコと大人しく過ごしております。 エネルギーで書く人! noteでブログもやってます。https://note.com/kagetsu7 好きな作家、貴志祐介、ドストエフスキー、大石圭、筒井康隆、ヒュー・ハウイー、澤西祐典、ダレン・シャン
1987年千葉県生まれ ▶ブックショート短編小説『線の上で踊る』優秀作品受賞。 ▶電子書籍『ストレスに強い体と心に~今すぐはじめるセルフケア』Amazon3位。
はじめまして。上海公司と言います。 拙い文章でお恥ずかしいですが、 是非読んでもらえると嬉しいです。 また、お勧めの本などありましたら教えていただきたいです。 共に切磋琢磨していきましょう。
書籍化、アニメ化が夢のくらまゆうき。 恐らくこの夢は生命終わりし日まで諦める事はないですな。 天冥聖戦を読んでくださってありがとうございます。 これで夢が近づきました。
現在は異世界ファンタジー物を執筆中です。 他にも青春物、恋愛物、探偵物、現代ファンタジーなどの短編を書いています。 よろしくお願いいたします
好きなものをぽわんっと書きます。好きと言います。 書くのは1000字前後が多いです。シリーズやクロスオーバーが好きなので、自作もシリーズごとにコレクションで分けています。 何でも噛んでもお気軽に☆
※『どうでもいい君とどうでもいい私のどうでもよくない物語』が自作の一推し。 https://kakuyomu.jp/works/16816452218922357693 ※『断片からなる銀河の星々の端にいる君はもう』は書いてて楽しい散文詩。 https://kakuyomu.jp/works/16816452219308237394 小説を書いています。(たまに詩も 特にジャンルはありません。 基本的には習作が多いです。 参考までに、好きな作家や作品。 ・スコット・フィツジェラルド 『グレート・ギャツビー』、『夜はやさし』 ・J・D・サリンジャー 『フラニーとゾーイー』、『ライ麦畑でつかまえて』、『ナインストーリーズ』 ・トルーマン・カポーティ 『ティファニーで朝食を』 ・ウィリアム・ゴールディング 『蝿の王』 ・カズオ・イシグロ 『忘れられた巨人』(一昨年、四回くらい読んだ)、『わたしを離さないで』 ・オスカー・ワイルド 『幸福な王子』 ・リルケ 『マルテの手記』、『神さまの話』、『若き詩人への手紙』(私のバイブル)、その他詩集 ・カフカ 短編集、数冊積読中 ・アルベール・カミュ 『シーシュポスの神話』、『転落・追放と王国』、『異邦人』 ・サン=テグジュペリ 『星の王子様』 ・ボードレール 『巴里の憂鬱』 ・G・ガルシア=マルケス 『百年の孤独』(去年、四回くらい読んだ) ・バルガス・リョサ 『緑の家』 ・ウンベルト・エーコ 『薔薇の名前』 ・メーテルリンク 『青い鳥』 ・ドストエフスキー 『罪と罰』 日本人作家 いっぱい さらに、家の本棚から、 好きな学者やら思想家やら哲学者やらを雑多に。 ソシュール、トマス・ネーゲル、ウィトゲンシュタイン、リチャード・ドーキンス、ボードリヤール、ハンナ・アレント、ニーチェ、フッサール、V・E・フランクル、エリッヒ・フロム、ルソー