• 現代ドラマ
  • エッセイ・ノンフィクション

いつかまた会える日まで、グッバイ。

お久しぶりではないですね。
ただ色んなことをガクやユキトから聞きました。
まず、最初に言いたいのは、やーみー迷惑かけちゃってごめんなさい。
もしかしたら、他の人格たちはただ接点を作って喋りたかったそれだけなのかもしれないです。
私には、この子たちの気持ちを完全には汲み取ることはできないけれど、きっと苦しさを分かってほしいや支えてほしいというより、普通にお話ししたかったのかな。なんでもない話をしたかったのかもしれない。
でも、常に長文だったみたいだね。
短文で送るように言っとけば良かったね。
多大なる迷惑と重荷になっちゃったのかな。
本当にごめんなさい。
ずっと長文に付き合ってくれたけど、もう平気だよ。
もう、優しくしなくても優しくしようとしなくても大丈夫だから。
それに、もう私たちにはことばだけじゃ癒せなくて、もう自己解決しなけばいけないから。
ある人から言われたそうだ。
『人間の99%は自分のことを考えてる』と。
それは、そうなのかなって、思うんだ。
人に心を開くって、親しくなるって難しいのかなって。
傷ついてしまうなら、最初からやっぱり人と関わるのは難しいのかなって思うんだ。
ごめんなさい。
私の親は未熟な親だけど、苦しいけど関わりを断つことは難しいし、親の言葉で一喜一憂するけど、誰かと話すの難しかったのかもしれないね。
ただ、メッセージが長文だった理由は、分かってほしいってSOSだったんだと思う。
でも、上手くSOSが伝わらなかったみたいでごめんなさい。

みなさん、関わってくれてありがと。
また、戻ってこれたら、よろしくお願いします。
海陽さん、ありがとうございました。
さよなら。

2件のコメント

  • こちらこそ、有難うございました。
    あなた達と話すのはとても楽しかったです。

    では、また会いましょう。
  • また、その時が来るまで。
    サヨナラとは言わないです。
    待っています、いつまでも。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する