• 歴史・時代・伝奇
  • 創作論・評論

筑前筑後通信(1)はじめまして!筑前筑後ですの巻

はじめまして、筑前筑後です。

「小説家になろう」にて、時代小説を書いておりましたが、カクヨムがオープンされたとの事で、恐る恐る参加いたしました。

こちらには、なろうで掲載したものを加筆修正しながら公開していくのがメインになると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

なお、僕の時代小説は「本朝徳河水滸伝」と題した世界観で書いています。
これは、筑前筑後オリジナル作品企画の作品群であり、舞台は江戸時代ですが、オリジナル解釈の江戸時代ですので、史実とは違う部分も多数ございますので、どうぞご注意ください。また、作中には実際の地名が登場しますが、実在のものとは違いますので、併せてご注意ください。
滅びた戦国大名が近世大名として残っていたりするので、信じないでくださいね(;´・ω・)

では、最後に自己紹介と自己紹介バトンを( `ー´)ノ

ペンネーム:筑前筑後
年齢:三十代中盤
家族:嫁、娘
生国:筑前
趣味:読書、郷土史研究、釣り、登山、アウトドア
好きなもの:ももいろクロ-バーZ、新日本プロレス

●物書き歴を教えて下さい。
20年ぐらいでしょうか。本格的に書き出したのは10年ぐらいかな。

●あなたが小説を書く「手順」を、詳しく説明して下さい。
(ストーリー構成・世界観・登場人物・書き出し・伏線・エピソード・台詞・エンディング・推敲・テンポ・タイトルの決め方等)

キャラから思いつく事もあるし、ストーリーから思いつく事もある。

●小説を書く際に心掛けている事は何かありますか?

センテンスを削る事。一応、ハードボイルドなので。

●あなたの小説中での、「風景描写:心情描写:台詞」の比率を教えて下さい。

たぶん「風景描写2:心情描写5:台詞3」ぐらいかな

●影響を受けた作家さんは居ますか?

藤沢周平/池波正太郎/北方謙三/葉室麟/白石一郎/佐藤賢一/峰隆一郎/鳥羽亮/伊藤桂一/笹沢左保/柴田錬三郎

●そもそもあなたが小説を書き始めたキッカケはなんですか?

面白い時代小説が書きたくて。読むだけでは足りなくなりました(´・ω・`)

●あなたが小説を書く時の環境は?

娘が寝ている隙

●小説を書く時の必需品等はありますか?

ラジオとTVかな。無音では書けない。

●作製ツールは、ケータイ派?PC派?それとも紙と鉛筆派?

PCです。

●あなたの文章に、こだわりや特徴と言えるものはありますか?

地の文と思う。あとは体言止め。

●ズバリ、あなたの小説は面白いと思いますか?その理由も教えて下さい。

思わなきゃやっていけない。

●「小説」において最重要事項は何だと思いますか?また、その理由も述べて下さい。(文の精巧さ、面白さ、ストーリー構成、等々)

全部でしょう(;´・ω・)

●あなたが「読みたくない」と思う小説はどんな小説ですか?

書き手のパッションを感じないもの。

●あなたの小説で、読む際に読者に注意して欲しい点、見てもらいたい点はありますか?

史実との違い。

●これからも小説は書き続ける予定ですか?

無論!

●いずれにしろ頑張って下さいね。…では最後に。あなたにとって小説を書く事とは?

現実逃避(-_-;)

では、皆さまよろしくお願いします!

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する