• 恋愛
  • 現代ファンタジー

「黒い美学」が本日最終回、完結しました。

2024.1.26
 今から22、3年前、本作品を書いた同じ年に、初めて完成させた作品が一つありますが、それは全くの実験作で、書きたいシーンを幾つか決めて繋げたようなものでした。
 具体的には、恋愛、女の友情、姉妹の信頼、性の初体験、デリヘルのベッドシーン、テニスのライバル対決シーンなどです。
 ですから、「黒い美学」は二回目に完成した作品ですが、ただ完成しただけの実験作を除けば私の処女作品です。

 今回投稿するに当たって、警察関係の位などについて、当時認識に誤りが合った点は修正しました。それでも細部では違ってると思いますが。

 尚、今日見直して見たところ、最終話だけは本作を書いた1、2年後に書き直したものだと思います。当初のラストシーンに、余韻が不足していると思い書き直したのでしょう。


★以下は、作者自身による作品講評ですw

・SFと謳っているのに、中身はミステリーだった。やや中途半端感がある。
・バイオファミリーコンピューター、「聖夜の誓」プログラムなど、その仕組みや改変が都合に合わせて強引過ぎる。
・酒鬼薔薇(さかきばら)事件をヒントにしてるのに、現実の事件の猟奇性に対し、10分の1ほどしか再現されてない。
 酒鬼薔薇事件が異常過ぎるとはいえ、もう少し少年の異常心理を掘り下げて書けたら好かった。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する