• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

『家族との結晶』が100話に到達しました

『家族との結晶』が100話になりました。
最終回っぽいですが、まだまだ続いていくと思われます(^^;
お読みくださる、お付き合いくださる皆様には感謝感激です。
ありがとうございます(^^)

僕はいろんなことをすぐ忘れてしまうので、今までも日記を書こうとしても、1つのことを続けるのが下手で1ヶ月坊主になることが多かったです(^^;
そんな時に、自分のやりたいことの実現の一つの方法として、小説投稿に着目し、日記がわりに『家族との結晶』を描き始めてみました。
これは、本当にほぼただの一般一個人の日記ですので、一貫性もひねりもないものかもしれません。
また、文章とは今まで程遠い人生を歩んできたため読みにくいところも多いと思います。
この作品はある意味ダラダラとずっと続く、それが目的でもありますので、最後に見返した時に、『家族』ってものがぼんやり見えてくるといいなぁと思ってます。
こんな拙作ですが、何か楽しめるポイントなどあれば今後ともお付き合いいただければ嬉しいです(^^)


また、他作について
『スマイルテリング』は、僕の夢とは別のテーマとしてる『笑顔』について、頑張って考えてみた作品です。読み手のことは考えずに自分の備忘録としての自己満作品になっています(^^;

『大賢者はなぜ死んでいる!?』は、異世界ファンタジーはなんでもありだから逆に書きやすいのではと思って書き始めて痛い目を見ている作品です(^^;
キュリオ編がもうすぐ終わりそうですが、あと4人くらいこんな感じが続き終わる予定です。下らない物語ですが、常識と個人の欲求についてをベースに自分なりに考えながら書いています。ご都合主義に偏りがちですが、最後まできちんと書けたらいいなと思ってます(^^)

これからもよろしくお願いします(^^)

4件のコメント

  • 大賢者のシリーズ以外にも話の幅が広いので外伝ができそうですね!今日、新たな光の巨人が現れたのですが!
    彼もなかなかアグレッシブな戦い方で好きになりました!
    特撮作品をかなり参考にしているので自分の作品は火花演出が多い多いだいたい特撮の要素が50でライトノベルアニメの要素も40ぐらいですかね
    変身シーンって以外にも特撮作品が一番個性豊かなんですよね!
  • ハガネさん、ありがとうございます。
    僕は自分の体験談や妄想がベースになってるのがほとんどな気がします(^^;
    特撮はあまり見れてないですが、シンウルトラマンは見たいなぁと思ってます(^^)
    確かにライダーも戦隊物もウルトラも、変身シーンは、メカも含めて色々ありますもんね。
    落合陽一さんと庵野監督や樋口監督との対談は僕の中では斬新で結構興味深かったです(^^)
  • 家族との結晶、1話読みました!ちょうど世代の特撮映画の巨大ヒーローものですが銀色の流星を思い出しました!
    最初があの作品も戦闘機乗るところからスタートなんですよね!
    しかもあれで前日譚という当時はびっくりしました適合者がもうTVでその巨大ヒーローものは数名出ていて物語的には佳境でそこで映画のcmが入るという
    実は自分は外伝作品のイメージ目標がその映画なんです
    カッコイイところはかっこよすぎてですが
    でも空中戦であんなアクロバットな戦闘描けるか不安ですね
  • ハガネさん、ありがとうございます。
    巨大ヒーローは子供の時見ていたところで止まっています。
    あの時は、あんなに情熱を傾けて、人形やらいろんなものをたくさん持っていたのに不思議なものです(^^;
    僕にはあまりないので、イメージ目標があるのは羨ましいです(^^)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する