生存報告の日!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
先週の近況ノートでも書きましたが、ChatGPTにクリエイティブなことをさせようとしたら……
『タイトルとキャッチコピーは、理想にとどかなかった(笑)』
と、なりました。
でも、小説本文を読ませて紹介文を作らせたら……
『隠してる部分』まで『文脈からしっかり読み取ってる(傾向分析なのかな?)』
という、とても満足のできる結果を出してくれました。
そんなわけで「タイトルとキャッチコピーも、本文みたいな使い方ならChatGPTが役に立つのでは?」と考えまして、再チャレンジです!
今回は下記の質問をしてみます(`・ω・´)ゞ☆
【 質問 】
【自作小説タイトル】という小説タイトルから、どんな物語だと推測できますか?
【 推測させた自作小説タイトルのリスト 】
A:彼らは抽選で転生の権利を獲得した
B:魔王と五十路勇者の笑えない戦い
C:お絵描き系ユーチューバーMOMO、万人ウケするイラストを考える
D:チビで貧弱な僕と幼馴染の美少女博士はアスリートを夢見る
E:落ちていたのは綿ゴミではなく、ケサランパサランでした。
F:
IT音痴な僕でもユーチューバーになれますか? 〜IT入門書未満なためになるネタ満載!友達と動画制作したり恋愛したり頑張る僕の青春コメディ!〜
G:
異世界転生したと言い張る王女の専属書記官は落ちこぼれ? 〜睡魔の魔法と人脈はチート並みに最強!無双っぽいのに何度も大ピンチに見舞われる〜
H:
求仙の門下生 〜仙人修行中の【平凡で目立たない弟子】と【スパダリな半妖の兄弟子】は、魑魅魍魎を退治して【残念美人な師匠】の破門を回避する!〜
I:
【破滅済み悪役令嬢】はヒロインを凌駕する力を手に入れて最強の聖獣として脚光を浴び成り上がる! ~でも近日発売の乙女ゲーム続編をプレイしたいからゲーム知識チートで異世界脱出を模索中~
上記の質問は以下を浮き彫りにする試みです。
『読み手さんは、タイトルから小説の内容を推測できるか?』
ChatGPTを読み手さんに見立てて、タイトルの印象を探ったわけですね。
で、結論ですが……
思った以上に、まともな答えが返ってきた!
でも、冗談は通じないかも(笑)
でした。
意外だったのですが、AやDのような『比較的(わたしにしては)短めのタイトル』でも、しっかりと物語のポイントを推測してくれていて、ビックリ!
そんなわけなので、もちろんF、G、H、Iのような『長文タイトル』は、想像して欲しい通りの推測になった。
でもね……
BとEはダメでした。。。
推測が的はずれ(笑)
B:魔王と五十路勇者の笑えない戦い
E:落ちていたのは綿ゴミではなく、ケサランパサランでした。
上記が推測が間違ってるタイトル。。。
Bは「笑えない」とあるので、コメディ要素はほとんどないそうです。でも、実はめっちゃコメディなのに(笑)
五十路勇者っていうだけで、笑えるかと思ったんだけど……笑えないって書いてあるからシリアスとは……ちょっと心外です(笑)
書いてある文字を素直にとりすぎてる答えだった。。。( ̄▽ ̄;)
Eは……綿ゴミとケサランパサラは象徴だそうです。
なんの象徴?
意味が分かりませんでした(笑)
そのままの内容なんだけどな。綿ゴミだと思ったらケサランパサランだったんだけどな。←なんだそりゃ!?
どうもケサランパサランが何なのかが分かっていない感じだった(笑)
そんなわけで、読み手さんに「タイトルから内容をしっかり推測してほしい!」派の書き手さんなら、やってみる価値があるかも☆
ハッキリ書いてるつもりの事をうまく推測してくれない場合、タイトルの付け方に問題があるかも??
どんな答えが返ってきたかの全貌は、この近況ノートの最後に添付しておきます。
具体的な回答例が知りたい人は見てみてください。
✒ 活動実績記録: 10/27 - 11/2 ✒
①破滅済悪役令嬢 第二部
連載管理
②中華風ファンタジー第二弾
〇読みなおして、物語の過不足を調整。
〇セリフと行動だけの執筆完了!
先週の文字数:57,245文字
現在の文字数:67,290文字
増えた文字数:10,045文字
🚩 11/3 - 11/9 の活動目標 🚩
①破滅済悪役令嬢 第二部
連載管理
②中華風ファンタジー第二弾
〇小説らしい文章に整える。
目標は一週間で11,000文字。
【 添付:ChatGPTの回答全文 】
彼らは抽選で転生の権利を獲得した
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891872616💡ChatGPTの予想💡
タイトル「彼らは抽選で転生の権利を獲得した」から推測するに、物語は以下のような要素を含んでいる可能性があります:
1.
抽選と転生の要素: 物語の中心には、登場人物たちが抽選を行い、その結果転生する権利を得るという重要なプロットがあるでしょう。
2.
異世界や再生: 登場人物たちが転生する先は、通常の現実世界とは異なる世界や、新たな生まれ変わりの状況である可能性があります。
3.
人間ドラマ: 転生が起こる状況や、転生後の生活に伴う様々な感情や選択、困難が物語の要素として描かれるかもしれません。
4.
運命や人生の意義: 抽選によって転生することで、登場人物たちは新たな人生を迎えることになります。それが彼らの運命や人生の目的にどう影響するのか、というテーマが掘り下げられるかもしれません。
5.
友情や愛情: 登場人物たちの間には、転生や新たな状況において築かれる友情や愛情の物語が含まれるかもしれません。
以上の要素を含んだ、転生を中心に据えたファンタジー要素が強い物語である可能性が高いです。ただし、これはあくまで推測であり、実際の物語の内容はタイトルだけからは正確にはわかりません。
🌷
魔王と五十路勇者の笑えない戦い
https://kakuyomu.jp/works/1177354054892398014💡ChatGPTの予想💡
タイトル「魔王と五十路勇者の笑えない戦い」から推測するに、物語は以下のような要素を含んでいる可能性があります:
1.
ファンタジーの要素: 物語の舞台は、一般的なファンタジーの世界であると考えられます。魔法や魔物、異世界などが物語の背景に存在するでしょう。
2.
魔王と勇者: 物語の主要な登場人物は、魔王と五十路(50歳)の勇者であると推測されます。彼らが対立する関係にあることが示唆されています。
3.
笑えない戦い: タイトルに「笑えない」という表現が使われているため、物語のトーンはシリアスで、おそらくコメディ要素はほとんどないか、それほど強調されていないと考えられます。戦いが困難で厳しい状況にあることが予想されます。
4.
五十路勇者の特異性: 勇者が50歳という特異な設定があります。これは通常、若者が勇者として活躍するような物語とは異なる要素を示唆しています。勇者の経験や知識が重要な役割を果たすかもしれません。
5.
戦いの意義や哲学: タイトルに「笑えない」という表現が使われていることから、戦いの中で登場人物たちは何らかの難題に直面し、戦いの意義や哲学について考える場面が含まれる可能性があります。
全体的に、シリアスなトーンのファンタジー作品で、魔王と五十路の勇者が対峙し、笑いの要素はあまり強調されないと考えられます。ただし、これは推測に過ぎず、実際の物語の内容はタイトルだけからは正確にはわかりません。
🌷
お絵描き系ユーチューバーMOMO、万人ウケするイラストを考える
https://kakuyomu.jp/works/1177354054894453933💡ChatGPTの予想💡
タイトル「お絵描き系ユーチューバーMOMO、万人ウケするイラストを考える」から推測するに、物語は以下のような要素を含んでいる可能性があります:
1.
アートやクリエイティブの要素: 物語の中心には、お絵描きやイラスト制作に関する要素が強く出るでしょう。主人公MOMOは、おそらく才能ある絵描きであり、それが物語の中で重要な役割を果たすことが予想されます。
2.
YouTube活用: 主人公MOMOはYouTubeを活用しており、おそらく自分のアートやイラストの制作過程を公開し、視聴者と共有することが物語の一環となるでしょう。
3.
万人ウケするチャレンジ: Momoは、万人受けするようなイラストを制作するために、さまざまなチャレンジやテーマに取り組むことになるかもしれません。これには、様々なスタイルやジャンルのイラストを考える過程が含まれるでしょう。
4.
成長や学び: Momoは、自身のアートスキルを向上させるために努力し、時には困難な状況に直面するかもしれません。成長や学びが物語の要素として強調されるかもしれません。
5.
コミュニティとの交流: MomoはYouTubeコミュニティとの交流を通じて、ファンや他のアーティストたちと繋がるでしょう。これが物語における重要な要素となるかもしれません。
全体的に、クリエイティブなプロセスとコミュニティ交流が強調される、ポジティブで成長を感じるストーリーが予想されます。ただし、これはあくまで推測であり、実際の物語の内容はタイトルだけからは正確にはわかりません。
🌷
チビで貧弱な僕と幼馴染の美少女博士はアスリートを夢見る
https://kakuyomu.jp/works/1177354054894311049💡ChatGPTの予想💡
タイトル「チビで貧弱な僕と幼馴染の美少女博士はアスリートを夢見る」から推測するに、物語は以下のような要素を含んでいる可能性があります:
1.
主人公の特徴: 主人公は身長が低く体力的には弱いようです。この特徴が物語の中で重要な役割を果たすでしょう。
2.
美少女博士の登場: 主人公の幼馴染である美少女博士が物語に登場します。彼女は知識や技術に優れていると考えられます。
3.
アスリートを夢見る: 主人公たちは、自身の身体的な制約にもかかわらず、アスリートを目指す夢を抱いています。これが物語の中心的なテーマとなるでしょう。
4.
成長や努力: 主人公たちは、自身の限界に挑戦し、成長していく様子が描かれるかもしれません。美少女博士の知識や技術が、彼らの夢の達成に役立つ場面が期待されます。
5.
友情や協力: 主人公と美少女博士の間には、強い友情や協力関係が築かれるでしょう。お互いの弱点を補い合いながら、夢を追い求める姿が物語に描かれるかもしれません。
全体的に、身体的な制約を持つ主人公たちが、夢を追い求める姿勢や友情を通じて成長していくストーリーが予想されます。ただし、これはあくまで推測であり、実際の物語の内容はタイトルだけからは正確にはわかりません。
🌷
落ちていたのは綿ゴミではなく、ケサランパサランでした。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054895147827💡ChatGPTの予想💡
タイトル「落ちていたのは綿ゴミではなく、ケサランパサランでした。」から推測するに、物語は以下のような要素を含んでいる可能性があります:
1.
意外な出会いや発見: タイトルの内容から、主人公が何か意外なものや出来事に遭遇する場面が物語の重要な要素でしょう。
2.
綿ゴミとケサランパサラン: これらは通常、風に舞って空中を漂う小さな繊維や綿のようなものを指します。物語の中でこれらが重要な役割を果たすかもしれません。
3.
象徴的な意味: 綿ゴミやケサランパサランは、軽やかなものや一過性のものを象徴する場合があります。この象徴的な意味が物語のテーマやメッセージに影響を与えるかもしれません。
4.
想像力や夢幻的な要素: ケサランパサランは空中を漂うイメージがあり、物語には想像力や夢幻的な要素が含まれるかもしれません。
5.
意外性や驚き: タイトルが示唆するように、読者や登場人物が予想外の出来事や事実に直面し、それが物語の展開を変える場面が予想されます。
全体的に、意外性や象徴的な意味が重要な要素となる物語が予想されます。ただし、これはあくまで推測であり、実際の物語の内容はタイトルだけからは正確にはわかりません。
🌷
IT音痴な僕でもユーチューバーになれますか? 〜IT入門書未満なためになるネタ満載!友達と動画制作したり恋愛したり頑張る僕の青春コメディ!〜
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889231660💡ChatGPTの予想💡
タイトル「IT音痴な僕でもユーチューバーになれますか? 〜IT入門書未満なためになるネタ満載!友達と動画制作したり恋愛したり頑張る僕の青春コメディ!〜」から推測するに、物語は以下のような要素を含んでいる可能性があります:
1.
主人公の特徴: 主人公はITに疎いという特徴を持っています。これが物語の中で重要な要素となるでしょう。
2.
ユーチューバーを目指す: 主人公がユーチューバーを目指すという目標が物語の中心にあります。この目標のために彼がどのように努力し、成長するのかが描かれるでしょう。
3.
IT入門書未満なためになるネタ満載: 主人公は技術的な知識が乏しいため、それがコメディの要素として活かされるでしょう。彼がどのように工夫やクリエイティブなアプローチで問題に対処するのかが描かれるでしょう。
4.
友達との協力: 主人公は友達と一緒に動画制作を行うようです。彼らの協力やチームワークが物語に影響するでしょう。
5.
恋愛要素: 恋愛が物語の一環として登場します。主人公が恋に落ちたり、恋愛関係の発展が描かれるかもしれません。
頑張る青春の物語: タイトルにもあるように、主人公は頑張る青春を送ることになるでしょう。困難に立ち向かいながら成長していく姿が物語に描かれるでしょう。
全体的に、コメディ要素が強く、友情や恋愛、努力、成長が重要な要素として描かれる青春ストーリーが予想されます。ただし、これはあくまで推測であり、実際の物語の内容はタイトルだけからは正確にはわかりません。
🌷
異世界転生したと言い張る王女の専属書記官は落ちこぼれ? 〜睡魔の魔法と人脈はチート並みに最強!無双っぽいのに何度も大ピンチに見舞われる〜
https://kakuyomu.jp/works/1177354054894933932💡ChatGPTの予想💡
タイトル「異世界転生したと言い張る王女の専属書記官は落ちこぼれ? 〜睡魔の魔法と人脈はチート並みに最強!無双っぽいのに何度も大ピンチに見舞われる〜」から推測するに、物語は以下のような要素を含んでいる可能性があります:
1.
異世界転生の要素: 物語の中心には、王女が異世界から転生してきたという設定があります。この異世界での状況が物語の重要な要素でしょう。
2.
専属書記官の存在: 王女には専属の書記官がいて、おそらく物語の語り手や主要な登場人物の一人として活躍することが予想されます。
3.
睡魔の魔法: 書記官が睡魔の魔法を使うことが示唆されています。この魔法が物語の中で重要な役割を果たすかもしれません。
4.
人脈やコミュニケーションの重要性: 書記官が人脈を持っており、それが物語の展開に影響するでしょう。コミュニケーション能力が物語の鍵となる可能性があります。
5.
無双的な力を持ちながらもピンチに見舞われる: 書記官は強力な力や能力を持っているようですが、それにもかかわらず何度も大ピンチに見舞われるという設定があります。これが物語のスリリングな展開を予想させます。
全体的に、異世界転生、魔法、人脈、戦闘などが複合的に絡み合いながら物語が展開するようです。また、物語のトーンはコメディやアクション要素が含まれている可能性が高いです。ただし、これはあくまで推測であり、実際の物語の内容はタイトルだけからは正確にはわかりません。
🌷
求仙の門下生 〜仙人修行中の【平凡で目立たない弟子】と【スパダリな半妖の兄弟子】は、魑魅魍魎を退治して【残念美人な師匠】の破門を回避する!〜
※ただいま他サイトに出張中のためURLなし※
💡ChatGPTの予想💡
タイトル「求仙の門下生 〜仙人修行中の1と2は、魑魅魍魎を退治して3の破門を回避する!〜」から推測するに、物語は以下のような要素を含んでいる可能性があります:
1.
仙人修行の世界: 物語の舞台は、仙人たちが修行する世界であり、超自然的な能力や魔法が存在することが予想されます。
2.
門下生たちの特徴: 主要な登場人物には、平凡で目立たない弟子とスパダリな半妖の兄弟子がいます。彼らの相反する性格や能力が物語の展開に影響するでしょう。
3.
魑魅魍魎との戦い: 登場人物たちは魑魅魍魎(邪悪な存在や妖怪)と戦いながら、修行を積んでいくことになるでしょう。
4.
師匠の破門を回避: 登場人物たちは、残念美人な師匠の破門を回避するために、魑魅魍魎を退治する使命を果たす必要があります。
5.
ファンタジーとコメディの要素: タイトルに「残念美人」という表現が使われており、コメディ要素が強調される場面が期待されます。
全体的に、ファンタジーの要素が強く、仙人修行や戦闘、師匠との関係が物語の中心になるでしょう。また、コメディ要素が含まれることで、物語は軽快なテンポで進行するかもしれません。ただし、これはあくまで推測であり、実際の物語の内容はタイトルだけからは正確にはわかりません。
🌷
【破滅済み悪役令嬢】はヒロインを凌駕する力を手に入れて最強の聖獣として脚光を浴び成り上がる! ~でも近日発売の乙女ゲーム続編をプレイしたいからゲーム知識チートで異世界脱出を模索中~
https://kakuyomu.jp/works/16817139558060155067💡ChatGPTの予想💡
タイトル「1はヒロインを凌駕する力を手に入れて最強の聖獣として脚光を浴び成り上がる! ~でも近日発売の乙女ゲーム続編をプレイしたいからゲーム知識チートで異世界脱出を模索中~」から推測するに、物語は以下のような要素を含んでいる可能性があります:
1.
破滅済み悪役令嬢: 物語の主人公は、元々は乙女ゲームの中で悪役令嬢として設定されていたが、何らかの手段で力を得て、最強の聖獣として成り上がることができるようです。
2.
ヒロインを凌駕する力: 主人公は通常の乙女ゲームのヒロインよりも強力な能力を持っているため、物語の中で大きな影響力を持つことが予想されます。
3.
乙女ゲームの続編: 近日発売予定の乙女ゲームの続編があり、主人公はそれをプレイしたいと考えています。このゲーム知識が物語の展開に影響するでしょう。
4.
異世界脱出の模索: 主人公は乙女ゲームの世界から脱出するための手段を模索しています。これが物語の目的の一つとなるでしょう。
5.
チート的な要素: 主人公は乙女ゲームの知識を活用し、異世界で強力な力を持つことができる「チート」要素があるようです。
全体的に、ファンタジーの要素が強く、異世界での冒険や成り上がりが物語の中心になるでしょう。また、乙女ゲームの要素がストーリーに絡んでいるため、ゲーム要素が物語を豊かにするでしょう。ただし、これはあくまで推測であり、実際の物語の内容はタイトルだけからは正確にはわかりません。
🙏babibuの近況ノートについて🙏
セキュリティの観点から、1年経った近況ノート(実はツイートも)は削除しています。
削除した近況ノートのログは、思い出として個人的に残させて頂いてます(*´ω`*)