• エッセイ・ノンフィクション
  • 異世界ファンタジー

近況ノートその133 普通に寝てた^p^

まーアレな短編^p^ を書いたとはいえ、リアルではケーキも食ってお酒も飲んで肉料理も食ってますたよ

家でなー しかも50代の姉と2人

もうだめぽ

で、でもっ、今日はクリスマス会もあるんだからねっ!

……むさくるしい職場デナー

(:D)凡


さて^p^ ぶっちゃけ特に話す事もないです^p^
何か年内は今後暖かくなりそうで雪の心配も余りせんでいいみたいですし……この間50センチ降ったし信用してないがなー


写真はこの前タイムスリップした時に撮ってきた炭鉱の立坑です(息を吐く様につく嘘
めっさ古い様に見えますが1967年建造なんでまだ57年前ですな
写真はセピアにしてますが実は3年位前^p^

10件のコメント

  • 今までは、買った方が安いからと言う理由でこう言った鉱山とかは閉じまくってましたね。最近は、何でも高すぎワロタで色んな資源を掘ろうとしてますが。

    埋蔵量はある方ですが、全部深い地の底にある為人力で掘ると普通に死人で山が出来たり。高くつきすぎるので、誰もやりたくなかったから外国から買ってたと言う経緯があります。

    別の国みたいに、温泉掘るオーガドリルいれたら石油でますなんて深さには何にもないんですよね。石炭も金も何もかもが、深い深い闇の底にある感じです。

    クリスマス、丸焼きとからあげとナゲットとサラダとチョコムースケーキ作って手が死にました。(笑)オトモは飲み物買い忘れてお茶だったンゴorz。
  • 此処(北海道三笠市の幌内炭鉱)も13人が亡くなる大事故がありますたしね
    隣の美唄市では三菱鉱業美唄炭鉱で合計300人以上が、日本だと一度に458人の犠牲者を出した福岡県の三井三池三川炭鉱炭塵爆発、世界だと1000人以上とかもあるみたいですね
    美唄市の当該抗跡地公園は何度も行ってますが、朱色に塗られた2本の立坑が夕日に燃え上がる遺影碑の様でカナシス

    やっぱ鉱山は露天掘りが平和なんですよねー 今は原油価格の高騰で美唄奈井江辺りは露天掘りで掘った石炭を北電に回してるらしいです

    クリスマス、すげえリア充な位作ってるじゃないっすかーうまやらしいいいいいいいいいいいいあああああああああああああああああああああああああああああああ
  • 趣がありますなぁ、私は仕事してくたびれて気がついたら寝てました。それでもメリークリスマスと言い張る(笑)( ;∀;)
  • めいき~様、えらい、すごい、素敵です!
    ピザとか色々美味しいものがお店に並ぶから楽できてしまいました。
    あ、今日はポトフでも煮ようかなあと思っております。
    作中人物が美味しいお料理、スイーツを楽しんでくれているので大丈夫かな、と思ってしまったりもして。
    皆々様、メリークリスマス!
  • お兄ちゃん、この立坑別にセピアにしなくても錆色でカコイイですよ♪

    メリークリスマスなんざ飾りです、偉い人には以下略
    つか正月に近いですしねー本気でそっちだけでいいでしょJK
  • まめははさん、美味しい料理を作中に出せる位料理出来る人って憧れー

    自分なんかインスタントラーメンの工夫位……ってのは流石にアレですが、それでもこれぞ男飯って感じの適当な料理ですわ
    抑々ポトフって言われてもピンとこないし、作れと言われたらどんな料理が出来上がるかはお楽しみな世界^p^

    ……た、確か肉を使う筈だ!(すげえアバウトな答え
  • 正解です。肉、使います!肉は焼き色をつけましてから一緒に煮込むようですね。
    豆ははこはソーセージをあとから入れるレシピのポトフにいたしました。
    要は、野菜とコンソメを煮込む料理、です。
    あるまん様のお住まいの地域は野菜の美味しいところでいらっしゃいますか。もしもそうでしたら、お作り頂きましたらぜひ、お姉様とお召し上がり下さい。
    20分くらいひたすら煮込む、いい香りがしてきたら火を止める、です。
  • ポトフ、姉に聞いたら偶に作ってるみたいです^p^
    まーうちの場合は野菜が市販のロールキャベツが多く、それとソーセージ等を煮込んでるのがうち風のポトフかもです

    お野菜、北海道は美味いのかなー^p^ 今は全国の野菜が普通にすぐ食べられる時代ですしね
    まー近辺の野菜は美味しさで選んでるんじゃなく近所だから安いってだけで選んでるかも^p^

    そもそも自分も姉もそこまでめっちゃ味や素材の拘りないかもです^p^
    業スの500g150円くらいの冷凍ほうれん草とか使いますし^p^
  • 超古い写真に見えるー
  • これが作られた時代は上に書いてる通り1967年なんで、まだモノクロ写真もあったと思うお
    確か1968年生まれだったかな? の姉の赤ちゃんの時の写真はモノクロのもあった筈
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する