• 現代ドラマ
  • 恋愛

今週もありがとうございました。

こんにちは。

今日は台風予報ということで、どうやら本番は今夜になりそうな感じですね。雨台風なので、排水溝を再度確認です…。

今週も渚珠たちにお付き合いいただきましてありがとうございました。

来週の前半から少しずつなぜあのメンバーとなっているかが徐々に明らかになっていきます。

このお話は、以前に書いた「あなたの『いちばん』になりたい」よりも出だしが重くなっている気がします。プロローグで渚珠のモノローグ付けているあたり、あぁこんな小細工を使うようになってしまったかと…。本当ならもっと頭を軽く持ち上げられたら良いのですけれど…。反省…。これも後に改稿していくのでしょうね…。

そんな作品「SYLPH THE ETERNAL」について明日は作品に隠されているいろいろな仕掛けを独り言でお喋りします。

本当に、壮大な物語だったのですよねこれ…。


さて、昨日の近況でお知らせしていた「まだ見ぬ未来へ駆け抜けて!」の2回目の改稿処理が終わりました。キャッチコピーも今朝書き換えて、これであら方今年のカクヨムコンへ向けた準備が終わりました。(実際に書き換わるのは期間中なので、もう少々お待ちくださいね。19万8000文字→24万文字までの増強になりました。)

今年も入賞とかそんな事は全く考えていなくて、自分の現状の限界でどこまで書き直せるかという、昨年から始まった自己満足です。せっかくのお祭りですからね。精一杯やって悔いを残したくないので。

実際に、昨年の参加作品「あなたのやり方で抱きしめて!」は、自分でもこれ以上は手を加えられないところまでやりましたから、あれはあれでひとつの完成版だと思っています。今年もその完成版をご紹介できるのを楽しみにしたいと思います。

これから……、そうです進行作を作りながら新作(これも長編?)に取り掛かろうと思っています。

2件のコメント

  • 今作のプロローグも、自分的にはとても好きでスッと引き込まれてましたし、一つ一つの伏線などが回収させていくのが楽しみです。
    そうですね。この子達でなくてはならなかった理由や200年前にここで最期を迎えた彼女らとの関係性など気になりますね。来週もよろしくお願いします。
  • インパクトさま

    こんばんは。
    ありがとうございます。そう仰っていただけると救われます。

    前回の瞳海、今回の渚珠のモノローグはどちらも下書きの段階では存在しておらず、掲載する直前の最終段階(両者ともほぼ1日で書き上げて、それを違和感なく溶け込ませるのが大変なのですが…)で付け足されている作り方なので、これを最初の段階から付けて構成できるようになれば自分の中でも納得がいくのかもしれませんね。

    そうなのです。この子たちでなければならなかった理由は本文の中でも明かされて行きますし、明日の独り言の中でもヒント(ほぼ答え)を書いています。

    こちらこそ、来週も引き続きよろしくお願いいたします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する