• 現代ドラマ
  • 恋愛

日本の教育システムはSDGsとは程遠いです

 こんにちは。

 昨日はエッセイ中断のお知らせでお騒がせしてしまいました。申し訳なく思っています。

 そんなことを発表した翌日の今日。
 上の子の高校進学合同説明会に行ってきました。

 中1で!?と思われるかもしれませんが、息子は軽度の発達障害があります。(ただし、現在の基準では療育手帳も発行できない「グレーゾーン」という一番厄介なところになります)
 そんな子でも進学できる学校があるのか!?

 そのため、今回は通信制高校(及びサポート校)の合同説明会でした。

 再来月には公立校の同じような説明会があるのですが、集めている情報だけ整理してみると、本当に日本の全日制高校以上は少しでもなにかあると拒絶されてしまい、こういう場所を探さなければなりません。

 就職して自立するも、その先を目指して進学するも、障害があったり、一度不登校などにドロップアウトしてしまうと、復活のチャンスさえ与えてもらえません。

 中3まで国外にいた私から見たら、高等教育の公立校にそういった支援システムがない日本の教育はいびつなものに見えてしまいます。

 なんだか、そのうちのエッセイの話題になってしまいそうですので、もう少し情報を集めて精査したうえで、我が家の騒動が終わった暁には、また深堀りしてお喋りしたいと思います。



 明日からの「恋のチカラ」の連載準備は昨日の夜中に済ませておきました。

 明日からまた陽咲の視線から少しずつ語られていきますので、月曜日から金曜日までよろしくお願いいたします。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する