• エッセイ・ノンフィクション
  • 詩・童話・その他

資料へのレビューありがとうございます!

カクヨムさんはレビューとかに返信できないんでしょうかね?まだ使い方がよくわからない…
ので、ここでレビューをくれた方々に御礼を。
数日前に投稿したばかりなのに、さっそく4人の方々からレビューを頂きました。本当に有難うございます。

資料は元々小説家になろうさんの方で一昨年くらいから投稿していたものなのですが、そもそもの趣旨としてこの資料はできるだけ多くの人、とりわけその中でも創作に携わっている人が正しい知識を持って、これまで以上に創作活動に励んでもらえたらな、というそういった理由で書いたものなんですよね。

今回カクヨムさんの方でも掲載を決めたのは、その趣旨の通りなろうさんの人たちだけでなく、もっと多くの人たちにもできるだけ読んでもらいたかったからです。
やっぱりなろうさんの方はユーザー数が多いのもあって、間違った知識でそのまま書き進めてしまい、結果感想欄にこっぴどく書かれる…なんて光景も多々見ましたから。

とはいえ私もその道のプロだとか、専門家じゃないので持っている知識は限られていますし、資料に書ける内容にも限度があると思われます。それでも基本的なことはおさえるつもりなので、この資料を足がかりにネットの海からさらなる知識を求めるのも、それもまた良しですよ。自分で調べるのも実力の内ですからね。

最後に、レビューを書いてくださった星村哲生さん、蒲生 翼さん、岬さん、おおさわともかずさん、本当にありがとうございました!

3件のコメント

  • 失礼致します。
    拝読させて頂きました、おおさわです。

    こういう、アーカイブス的な活動とでも申しましょうか。
    とても有り難がる書き手さんも多いのではないかと思いました。
    私もその一人でありますが、幸いにしてか、サバゲーを趣味とする友人がおりまして、とても助かっております。

    とは言え、ご本人の労力は如何ほどかとお察しします。

    ググれ、なんて言葉もございますが、身も蓋もないですよね。
    作品には、勿論リアリティは必要でしょう。
    でも、個人的には、楽しむ為の嘘や間違いだってアリだと思うのですが、最近の創作活動の界隈では、どうも、その厳しいのかな、と思う次第です。

    はい、何か、堅苦しい文章になってますけどw
    最後に柔らかめの言葉で、「俺、こういうの好きだぜ!?」
  • はわー、すいませんコメント来てるのに全然気づかなくて返信遅れてしまいました!

    実際私も、創作にもリアリティは必要だろうけどぶっちゃけ作品自体面白けりゃ多少間違っててもいいじゃん的な考えですので、正直そこまでリアルを追求しなくてもいいかなーとは思っているんです。
    まあこういうこと資料書いてる私が言うのも何ですが。

    最近はネットで調べられるのが当然のものになっているせいか、作者も読者も予め持っている知識量が過去の比ではなくて、そのせいでどこまでリアルにするかで作者は悩み、読者は読者で事前に得ている知識と食い違うと混乱したりとなんというか情報が簡単に得られるがゆえの問題が起こっているようにも感じられますね。

    そのせいでどちらも余裕がなくなっているのか、間違いは悪、みたいな風潮すらありますし、これが時代の流れでしょうか…歯がゆい。

    あまりにもリアルに拘り過ぎると、せっかくの創作というフィクションの世界に浸りたい人の気分が現実に引き戻されてしまいそうで、こういう嫌な風潮は早々に去って欲しいと願うばかりでございます。

    最後に、コメントやレビュー本当に有難うございます!
    自分が書いた作品はなろうさんでもほとんど反応無くて、資料でこうして感想やカクヨムさんでレビューを頂けることだけが励みです。
    これからも随時更新していく予定ですので、またよろしくお願い致します!
  • こんばんは(^^)
    岩井喬と申します。ガンアクションを主に書いております……と申し上げたいのは山々なのですが、
    実際は映画やアニメで見たことばかり。

    ここで心機一転、天宮さんの資料から勉強させていただき、より緊迫感溢れる描写を目指したいと思います。

    ありがとうございました!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する