• 現代ファンタジー

パクリでなくてオマージュだよ(圧力)

烈火之双翼で、コウモリとクモとバッタの怪人が出てくるのは『仮面ライダーZO』(もとい仮面ライダー)のオマージュだったりします。ZOいいよね。
他にもライダーやその他特撮のオマージュを散りばめたりするつもりなので、お読みになった際は是非とも探してみてください。
ちなみに、暁は変身してバイクに乗るけど、決して仮面ライダーではありません(ここ大事)。ライダーじゃなくてもバイクに乗る特撮ヒーローは一定数いるので、バイクに関してはギリセーフだと思ってます。

2件のコメント

  • 作者自らオマージュだと、公表しちゃっているなら大丈夫でしょう♪
    登場する怪人も、第一号怪人がクモ系やコウモリ系なのは王道のセオリー。
    バッタ、コブラやサソリも王道(特撮のオマージュ通なら第一号怪人はシャコのモンスターや、機械のゴリラにします・笑)

    昔のヒーローの乗り物は、機動性にすぐれたオートバイが移動手段として身近にあったら。オートバイが主流になっただけで、昨今のライダーは車やら電車やら、ジェット機やら……なんでもありありですから。特に気にしないでいいと思いますよ。

    自分的にはオリンピックで注目浴びた、スケートボードやインラインスケートのヒーローや、トラックや戦車で登場のヒーローが出てきてもいいと思う(書いてみませか?トラックや戦車に乗ってくるヒーロー、自分もネタで作品に使うかも)
  • 昔の特撮モノ、鉄板のお約束(怪人&怪獣)

    ・必ずと言っていいほど一回は『ナメクジ怪人』(怪獣)が登場する。
    ・でも、弱点は塩分なのはバレバレ。
    ・最後は海に落ちて溶けて死ぬ。
    ・なぜか、カタツムリの怪人は海には落とされない
    ・モグラ怪人とか地底人の弱点は、だいたい太陽光線か強い光り「目がぁ!目がぁ!」

    最初から弱点バレバレの怪人作るな!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する