• 恋愛
  • ラブコメ

萎えました

萎えました

次の更新は未定です

17件のコメント

  • 先方の言い分を見ましたが、論の根底にあるのが「許せないからタイトルを変更させたい」という部分にあると思うんですよね。要するに結論ありきで論を構築しているので、論全体が歪んでいて言い掛かりにしか見えない。

    特に著作権侵害に関する根拠が脆弱で、具体性に欠けています。少し調べたらわかりますが、法律事務所のサイトにも歌詞のワンフレーズを使用するのは問題ないと書かれています。
    「歌詞 ワンフレーズ 著作権侵害」あたりでぐぐってみてください。

    あたかも違法かのような論調で決め付けにかかっていますが、その根拠は一切示されていないのです。誰だって違法だと言われたら不安になりますから、その弱点を巧妙に突かれている。

    私としてはさっさとブロックした上で、運営様の方に確認の問い合わせをした方がいいと思います。なぜなら、精神的なダメージを受けては執筆に差し障るのと、どっちつかずの状況でいるのでは落ち着かないと思うからです。

    その上で、運営様から是正するように言われたら従えばいいかと。
    どうしても不安なようでしたら、タイトルの変更もやむなしなのかもしれませんが……
  • 火乃玉様

    ありがとうございます。
    僕も自分で調べたりはしました。おそらく問題ないのでしょう。ただ、結局はどこまでいっても権利者の胸先3寸なのは変わりません。

    カクヨム運営からは以下の返答をいただきました

    著作権法などの各種法規のご相談は承っておりませんが、
    一般的に単語や短いフレーズは著作権で保護されません。
    ただし、どの程度短ければ保護されないのかは一律には決められておりません。
    お手数をおかけしますが、ご自身で関連の法規などを確認のうえ、判断いただければ幸いです。


    コメント消さなくていいって言ってるのに直ぐに消すあたり、悪意を持ってコメントしてきてるのでしょう。本当に自分が間違ったことを言っていないと思っているなら、消す必要なんてないわけですから。
    ただ、意欲が萎えてしまったのは事実なので……

    ちょっと頭を冷やしたいとは思います
    まあ更新が未定なだけでしないとは言ってないので、もしかしたら今日するかもしれないし、明日するかもしれません(笑)
  • 本来ならば黙って通報すればいいだけのところをわざわざ書き込みしているわけですから、この時点で悪意はあるのでしょうね。

    親切心から助言しているのであれば、通報は必要ないし、その報告も不要です。

    とはいえ、法的にセーフで訴える側に勝ち目はなくとも、訴えようと思えば訴えられますからね。不安な気持ちは消せませんよね。

    運営様の見解はやはりそうだろうなとも思っていました。私が調べた限りではどこも見解は同じで、フレーズの長さによって著作権が認められる可能性も上がるとのことでした。
    つまり、少し調べればわかることなんですけどね。一体、何を根拠に違法だと言っていたのか。小説の登場人物ばりに首を傾げてしまいます。
  • ありがとうございます。
    萎えて小説のタイトルを消していましたけど、納得のいかないタイトルにするくらいなら小説消したほうがマシなので、タイトルは元に戻します。
    運営や権利元から何か指摘が入った場合、それに対応するようにします。
    悪意や脅しともとれる行動に心を折られるのって納得いかないので。
  • タイトルの変更を求めたり、使用料をチラつかせる権利があるのはあくまで権利元ですからね。よくわからん第三者に謎にチラつかされる意味がわかりませんよね。

    私も権利元から指摘が入った場合は、トラブルを避けるためにも速やかに対応するのが良いと思います。おそらく私も同じ対応をすると思うので。
  • お初コメ失礼します。
    なんでしょうね…善意のあるコメントでの指摘ならそうだな、もっと良い方法を考えようと思えますが、見る限りただの通り魔というかそんな感じですもんね。なんなんだよって萎えますよね。
    自分もそれで一度離れました。

    そしてごめんなさい、本当は長文で同意というか、同じ様にプンプンしてましたが自分の場合公序良俗違反でキレた話なので逆に不快にさせてしまったらと思い一言だけ、いつか気が向いた時に続きを書いて下さい、フォローして待ってます♥

    追伸、許可を取らず自分の作品でキレてしまいました。ごめんなさい。
  • 火乃玉様
    クマとシオマネキ様

    ありがとうございます。
    お二人のおかげでだいぶ元気が出ました。
    自分の感覚が間違ってんのかな? って思ってましたけど、やっぱり第三者から見ても悪意のある行動に見えましたよね……?

    今日一日でめちゃくちゃストレス溜まって力が入らないのでちょっと何もする気起きませんが、明日以降は気持ち立て直していこうと思います。

    ありがとうございました!
  • 応援に来ました!
    「うっせえわ」でいーんですよw 放置でw

    次回作はKing Gnuの「カメレオン」の歌詞に沿った、幼馴染みの彼女が綺麗になっていくBSSモノを期待します♪
  • @kurotorikurotori様

    ありがとうございます!
    僕のことが気に入らなかったのか何なのかわかりませんが、なんだったんでしょうかねあの人……。
    消さなくていいって言ってるのに秒でコメント消していきますし。こっちにはメールで届いてるので消す意味ないんですけどね。自分のコメントが周りに見られたくないっていう理由以外。

    ただ、結局は権利者の胸先三寸という状況に変わりはありません。指摘を受けたから、という訳ではありませんがいい機会だったので「何万回の」の方は多少タイトルを変更しました。抽象的な言葉から具体的な言葉にしたので、わかりやすさが多少上がったかな? って感じですけど。

    King Gnuの「カメレオン」聴きましたけど、ガチガチのBSS楽曲でヤバいですね!
    ただ、BSSだと着地点が難しいというか、僕ってハピエン厨みたいなところあるので、主人公とヒロインがハッピーになってほしいんですよね。BSSだと主人公とヒロインをどうやってハッピーに持っていくのか、難しいですよね……。
  • どういう考えを持ってコメントしたのか、分かるように消す必要はないと思います。でないと後から見たら、ぐったりした作者様のことしか分からないので。

    読者側としては続きが読めない、というのが一番の痛手なので作者様の意欲を削る行為はアウトだということは分かって下さい。

    作者様へ個人的なメッセージ
    「私は作品の続きが読みたいです」
  • 藤堂様

    ありがとうございます。
    気持ちを立て直して続きを書けたらなとは思っています!
  • 自分含めて読者はお客様じゃないので相手に正当性がなく削除して証拠隠滅するような人ならスクショ撮ってこういう事がありましたって報告するのも一つの手だと思います。
    抑止力にもなりますし。
  • @sutrs様
    ありがとうございます。
    もうなるようにしかならないので、僕は何もしません。というか、何かする気力がないです。
    あの人のコメント確認するたびにすごいストレス溜まるんで、メールで届いてるコメントとかも見たくないんです。
    申し訳ないですけど、そういった行為も控えさせてください。
  • てけとにやるよろし(^ー^)

    悪意あるコメントは書かれた本人は心と言うかハラワタ抉られる感じですね!

    慰めになるかは分かりませんが大御所の小説家さんたちはファンレターよりアンチなどの悪意の言葉がこの上なく嬉しいそうです(ドMか!?)
    常在戦場ならぬ常在経験は小説家の糧となり特に他が経験出来ない事は天啓に近いとか!
    あと、小説とは心にキズや負の感情を抱いた時にこそインスピレーションが湧いて来るそうです。
    因みにハッピーな時に小説書いても殆どエッセイか駄文になるそうです(小説家って偏屈が多いみたいですね、良い意味で 笑)

    頑張れなどと他人事は言いたくないのでぼちぼち書きたい時に書きたいようにです(^∇^)
  • 子子子様
    ありがとうございます。
    マジでおっしゃる通りというか、はらわた抉られて食欲もなくて、カクヨムから通知が来る度にビクッとなって心臓に悪いんですよね。

    皆様がこうやって励ましの言葉をかけてくれるのは感謝の気持ちでいっぱいです。
  • 要約すると、私たちの見解と同じだったので気にする必要はないと思いますよ。権利元や運営様からアクションがあった場合のみ、対応すればよろしいかと。

    極端な話をすると「愛してる」というありふれたフレーズであっても、その気になれば訴えられるということです。でもそれを誰もしないのはなぜかと言えば、著作権と認められないことがわかっているから。

    まとめると。
    この日本において、権利を主張するのは自由である。ただし、それが認められるかは全く別の話である。

    同様に、どんな主張をするのも自由である。ただし、周囲が納得しなければ、それはただの独りよがりで自己満足にしかならない。その論が正しいかを決めるのは、それを見た第三者なのだから。

    ブロック機能はカクヨムの提供するサービスの一つですから、使用するのに罪悪感を覚える必要はないですよ。悪意があると感じたら、迷わず使うべき機能です。
    ちなみに私は、必要だと感じたら秒で使用しますw
  • 火乃玉様

    ありがとうございます。
    今のところ僕のところに運営から何も通知こないんで、まあ大丈夫かなとは思ってます。

    ブロックを使うのを躊躇っていたのは罪悪感とかではなくて、別のアカウントを作って再びコメントしてくるかもしれない、と思ったからです。まあアレだけ規約やらなんやら言っていたので、カクヨムの規約で禁止されている複数アカウントの所持とかはしないとは思いますけど、そう思わせるだけの粘着性というか、狂気みたいなものを感じたので……
    短編小説書けそうなほどの文字量を複数に分けて書き込まれると、そう思ってしまうんですよね。
    ただ、流石にもう無理だと思ったのでとりあえずブロックを使ったんです。
    おかげで昨夜はぐっすり眠れました(笑)

    皆様の感覚と僕の感覚にさほどズレがなくて安心する思いです。
    何度も心配のコメントくださりありがとうございます!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する