• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

SFを考える

いちさんらともSFについて話したことありますが、SFのイメージって難しそうってのがありました。

SFと言ってもドラえもんみたいなのだと読みやすいとは思いますけどここではそのようなのは考えないことにします。

ウェブ小説でとなると、とっつきやすいのを考えた結果…・サイエンスファンタジーがよいなあと思いました。

科学力をファンタジー世界に持ってくる。

いまいちさんが連載してるリサイクルショップのようなやつですね。

もう少しSFっぽく舵をきると、科学と魔法の交差を描いたものもよいかもしれません。

ぼっちはSFながらも、ファンタジー要素であるマナを物語の根幹に入れてます。

例えば惑星探査にしても、現地種族が魔法を使うとか、ファンタジーに馴染み深いものを持ってくる。

舞台そのものをいちさんのようにファンタジーに持ってくるか、宇宙船とかSFぽいものの中にファンタジーを持ってくるなどをサイエンスファンタジーでは想定してます。

それなら読者の方にもとっつきやすいかなあと。

もちろん別のアプローチもあります。
科学の力で俺つええ、ハーレム、超軽いキャラ物に持ってくる。スペースオペラな戦争ありでもいいかもしれない。
キャラ物ってのが重要です。
アンドロイドの少女や、うさ耳の宇宙人などといちゃこらするんです。
ハーロックいや、ワンピースの宇宙版みたいなノリでキャラ物。


他は完全に路線変わりますが、惑星のテラフォーミングされていく様子と、生命進化を淡々と書いていく。ワールドシュミレーター的なものですね。
これも面白いと思います。
日露を連載はじめて、ワールドシュミレーター的なものは案外読みやすいと感じたからです。

アンティークおもしれえええ。
以上です。

2件のコメント

  • いちさん

    魔法が出ても何しても作者がSFだと言えばSFなんですよ。
    SFって書くと割に説明文並んでも読んでくれるイメージがw

    ファンタジーといってもいろいろあるし、面白くなるならSFだろうがファンタジーだろうが、信長だろうがなんでも突っ込むべきだよね。

    魔王様を電車でひき殺してもいいわけでw
  • そのへんぶっとんだ好きな作品がノーライフライフ。
    魔法を科学的に分析することを延々と続ける。

    魔法理論に数学が入ってくるw

    http://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n8390n/
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する