• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

書けない

だれかがおもしろいと言ってくれるような文章が書けない
くそみたいな文字列をならべることしかできない
誰かの言葉を借りることでしか自分を語れない
なんにも書けない

2件のコメント

  • 他人の目を気にして文章を綴るというのは、とても嫌な気持ちになりますよね。

    俺は昔から話作りが好きで、小説を始めた当初は自分が書いてる自分の作品なのにワクワクして楽しかったけど、見てる他人の評価を気にし始めてから文字を書くのが苦痛になってしまいました。
    どうすれば読んでもらえるのか、どうすれば星なりお気に入りなり増えるのか。
    でもどうしても自分にはその技術がない、それでいて書きたい文章じゃないジャンルじゃない。なんとかして自分なりに中々良い作品が出来たと思ったらやっぱり読者は食いつかない。……色々ありますよね。

    でも他人の目も確かに大事ではありますが、何よりも大事なのは茶々瀬さんが自分の作品を楽しむ事だと思いますよ。作者のその時の気持ちで書いた文章って、どことなくその気持ち通りの雰囲気がでると思うんです。他人の目を気にした文章となるとやはり、自分の良さも失うし訴えかけるものも薄まって、ありふれたただの文字列になってしまうんじゃないかと思います。そもそもそんな気持ち自体が楽しくないですし。

    あんまり長くなると迷惑になるので締めますが、気にせずに書きたい物を書いていった方がいいんじゃないかなと思います。
    見当違いなコメントだったらごめんなさい。
    同じ気持ちを味わった者として、応援します。q(*・ω・*)pファイト!

  • ありがとうございます。
    がんばります。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する