• 現代ファンタジー
  • 恋愛

『平和の鐘』正義-Ⅲを公開しました

こんにちはー! 加賀宮カヲですっ!

正義-Ⅲを公開しました。
以上を持って、エピソード『正義』は完結となります。

https://kakuyomu.jp/works/16817139556426295611/episodes/16817330658689253680

あの男が還ってきました!

私はラスボス戦を書いて、尚、ハッピーエンドに持ち込むまでの技量がない。とTwitterで弱音を吐いておりました。

出せる全てを出し切り、こうして最終回を迎えられる事、とても嬉しく思います。

父の日という事もあり、オリヴァーとジョージの父:ノブヒコの補足をしようと思います。

ヨシュアは誤解をしたままでしたが。オリヴァーは、息子が持つ政治の才を早くから見抜いていました。何も死神の能力だけが全てではないのです。狭い世界しか知らない息子を切り離してあげたかった。

オリヴァーは息子と向き合えない人でした。

気づいた時には、ヨシュアは偶像に取り込まれていました。アンナも同じですが、もっと早くに向き合えば良かったと後悔しています。ヨシュアは望んで特別顧客になった訳ではありません。

『世界を滅茶苦茶にして、自分も一緒に心中したい』

偶像に取り込まれた瞬間から、抱き続けていたヨシュアですが。本当にそれで良いのかと迷い続けてきました。

一方で、父親のオリヴァーは息子に権力を持たせる事が、贖罪だと思い込んでいたのです。

必要なのは『きちんと目を見て対話をする』この一言に尽きたと言うのに。

ヨシュアは8歳から、偶像を親として育っています。オリヴァーとアンナは、第三章でヨシュアを殺そうとしました。「一緒に死んでやるから、破壊を止めろ」これは、カインも同じ事を言っています。

けれども、ヨシュアが求めていたのはそっちじゃなかった。

ひっぱたいてでも引きずってでも良いから、きちんと目を見て話をして欲しかったんです。

そうすれば、エヴァを愛した父の事も認めたと思います。もちろん、キングともここまで拗れなかった。ヨシュアの目を見て、しっかり怒れるのはキングにしか出来ない事でした。アンナは近すぎましたから。

主人公としての役割が果たせて良かった。

これは、ジョージにも同じ事が当てはまります。

ジョージは、父ノブヒコから記憶を奪われてしまいました(洗脳ですね)。残ったのは、家庭を顧みない父とそれによっておかしくなった母。お姉さんは優しい人でした。が、彼女は盲目であり、母親の依存先となっていた。

ジョージもまた、自分を見て貰えない子供だったのです。その虚しさを、直接関係なくない?な大統領に向けてしまった。

親も子供と向き合えませんでしたが、彼らもまた向き合おうとはしなかった。

そんなヨシュアとジョージ。彼らが望んでいた『対話』。皮肉な事に、それを叶えてくれたのが、クロエの存在でした。

彼女はまだ6歳ですから。

対等な目線で、バンバン本音を言ってしまう。素直な心で、愛を求めてくる。自分達に足りなかったものを持っている、クロエにすがった二人は似たもの同士です。

幼女にすがってんじゃねえ!ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノキーーーック!!

と思いながら執筆をしていました。

けれども、どうにも拗れた二人には、あのくらいストレートな人物が光に見えたんでしょうね。


ちなみに。

ヨシュアの初恋の相手は、ジョージの父ノブヒコです。

何とかノブヒコをロールモデルにしようと、抗っていました。偶像の教育が行き届き過ぎて、かなりぶっ壊れていましたが。

しかし、ノブヒコは「お前は悪魔だ」と言い残して自殺してしまった。

これ、実は偶像に向かって放った言葉です。

ヨシュアとアンナは、ものの見事に誤解してしまいました。ヨシュアについた傷は、計り知れないものがあります。多分、あの言葉が決定打になったんちゃうか💦というくらい。

そして、ジョージの登場。ヨシュアは、ノブヒコの再来を期待していたんです。けれども現れたのは、自分が見たくない欠点を佃煮にしたような男でした。

ヨシュアがジョージに抱いたのは『同族嫌悪』です。二人とも「自分が傷ついているから、他人を傷つけても良い」と思い込んでいます。ですが、実際に傷つけると、自分の方が倍は傷ついてしまう。そんなタイプです。

ラスボス偶像は、倫理観や罪悪感の一切を持ち合わせていません。

ヨシュアは誤って、偶像に強さを見いだし。
ジョージは誤って、ヨシュアに強さを見いだしてしまいました。

作中で描かれる事はありませんでしたが、ジョージはこの辺りを途中から理解するようになっていました。両親も色々抱えていたのだと。アンナの姿勢が、彼をあるべき姿に戻してくれたのだと思います。


さて、大団円を迎えた今回。

次回は最終回となります。
20年後の世界が描かれます。

子供だった彼らが、どのように成長をしたのか。世界はどうなったのか。見届けていただければ、幸いに思います。

最終回は6月23日(金)19時公開です!




※イラストは最新の人物一覧※

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する