• 詩・童話・その他
  • 現代ドラマ

ポエムと言いたくない理由

(以下、他サイトで私が書いた活動報告の全文をお届けします。尚、カクヨムに掲載するにあたり一部内容を変更してお届けします。
 詩を書く方々からは結構同感を得られた内容となっております。それではどうぞ。)





 板谷です。
 詩書き名乗らせていただいて早二年ほど経過しましたが、未だにSNSで#ポエム と書きたくないんですよね。
(今即興で考えた私のイメージするポエムがこちら↓)

甘くてふわふわなパンケーキみたいな
永遠に続く恋を君としたい
ずっと大好き一緒にいたい
星空の下で誓う I love you

 共感性羞恥来そうで怖いです。
 深夜で良かった。(他サイト用に書いていた時間が23時52分)

 でも「ポエム」って日本語訳すると「詩」となるんですよね。だから「詩人」は「ポエマー」なんですよね。

 なんかなあ…。うん……。
 「poemer」じゃなく「ポエマー」扱いされたら軽く扱われている感じがします。
(※コメント欄にありますが、poemerという単語は存在しないそうです。)

 そもそも「ポエム」を、上のやつみたいに捉えた世間体がおかしい。うん。
 そうしましょう。
 英語のPoemもPoemerにも罪は無いですからね。
(※コメント欄にありますがpoemerという単語はありませ略)


 それでもイメージ的にポエムと名乗りたくないです。日本では。

コメント

さんの設定によりコメントは表示されません