• 現代ファンタジー
  • 異世界ファンタジー

作中の関西弁について

 関西弁についてご意見いただきましたが、琳太は作中にあえて胡散臭い関西弁を使っております。
 琳太は生まれも育ちも大阪の泉州ですが、関西弁は地域によって全く異なるため、アナウンサーが習うような標準語と違ってこれが正解というのはないと思っております。
 うちの地元なんて同じ市内でもかなり違ってたりしました。
 琳太は近隣地域では特に言葉が汚いと言われた土地で育ちました。
 小学生のころは「○○ちゃうんけー」とか、語尾によく〝け〟をつけてしゃべっていた記憶があります。
 学年2〜3クラスしかない小学校で年々生徒数が減っていくなか、隣の小学校が生徒数が増えすぎたので、一部校区を振り分ける話が出たものの「○小は柄が悪い」とPTAが大反対して学校を新設するくらい評判が悪かったという出来事もありました。
 特に校内暴力のような事件があったわけでも不良がいたわけでもなく、真面目に学校に行ってました。PTA云々はデマだったかもしれませんが、そんなデマが実しやかに流れてくるほど言葉が汚いと言われていました。
 けれど小学校を卒業し、中学校は隣接の小学校の生徒と同区で、10クラスもあってびっくりしましたが、同小出身はたった五人といういわば少数民族だったので〝言葉使い〟は周りに合わせるようになり、琳太自身もその頃からから矯正というか話し方が変わっていきました。
 そして現在、実家周辺では昔ながらの言葉使いをするのは、後期高齢世代くらいでしょうか。

 今や兄弟でも他市に引っ越して長い姉とは、微妙に言い回しが違っていたりします。
 話は作中の関西弁についてでした。
 自分の話す言葉が関西弁といっても、そう広い地域で使われているものでもないので、小説を書くときはあえてわかりやすいよう似非関西弁を使っております。
 関西圏の人には違和感があるかもでしょうが、そこはスルーしていただけるとありがたいです。
 ファンタジー系ラノベで、そのあたりのリアルと違っても許してください。

6件のコメント

  • 関西弁つっても、泉州、北摂、大阪、神戸側、京都で色々差異がありますしね。。。(そういう私は京都よりの北摂

    テレビでよく聞く関西弁と、現地での違いは、よそからすると分かりませんわ。。。
  • 関西弁といっても、同じ関西の人ならわかる地域別の差異も、他の地域の人から見ればわかりにくい差異であることが多いです。

    同一の県内で方言の差が大きい地域というのは他にもあります。静岡なんかも、浜松中心部、天竜、奥大井、静岡市市街地、富士山周辺、伊豆半島……細かく分ければもっと細かな差異があったりします。

    重箱の隅を突きだしたらきりがないですしね。
  • 私は生まれも育ちも関東(東京、神奈川)ですが、こちらに漏れ聞こえて来るのは、河内弁なるものが汚いって言われてますが?実際どうなんでしょう?
    近い地域で言葉が極端に違うのは、江戸時代の間者対策の名残とか...
  • 姫路の播州弁も関西弁の1種で違う地域に行くと全く違うのに驚いた記憶がありますね
    作品楽しませてもらってます、ありがとうございます!
  • ホントの関西弁ってのは、他国者から聞くと意味不明なもんです。
    でも、津軽あたりよりまだ判りやすいと思う。
    関西方面は3年いましたが、最後まで関東弁で押し通しました(汚染されなかった)、今ではいい思い出。
  • 「この橋わたれ(ー)へん!」

    京都「この橋を渡る(渡りたいのに)ことができない」
    大阪「この橋を渡る気がない」
    神戸「この橋を(一緒に)渡りましょう」
    諸説あり。しらんけど
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する