• に登録
  • 創作論・評論
  • ラブコメ

サブタイトルの英題と日本訳が合わないことについて

早速、多くの人に見て頂き、感謝しています。ありがとうございます。

多分、読んでいる大半の方が、?って思っていることですが、早い段階でお答えしたほうがいいと思い、タイトルの通り、サブタイトルの英題と日本訳が合わない問題に関して説明しておきます。

まず、これはほとんど合わないようにしています。意図的です。
実は最後まで入れるべきか悩んだんですけど、タイトルの英題も存在していて、「Classmates?, daughter?, lover?, and wife?,with me.」というものでした。これで、すでにニュアンスの違いを分かっていただけると思います。(ちなみに、英題タイトルは今後のネタバレ要素が若干含んであります)

では、なぜ英文と日本語訳を一致させていないのか?というと、単純に洋画の邦題の決め方に関連しています。と、言っても、大きな配給会社が入ったものとは違います。その昔の単館上映にて、マイナーな映画を放映するにあたり、意訳として付けられていることが時代によってあったという話より来ています。
僕も、最初にこれを教えてもらうまでは、洋画のタイトルを直接邦題にしているんだろうと思っていましたが、実はニュアンスが違うものに関しては、バッサリと違うタイトルにしてしまうことを知り、そんなことあるんだなと思っていた次第です。

今回、こうやって話を書いていく時に、当初は日本語でタイトルを付けていたのですが、一捻り入れてみようと思って、本来つけるべきタイトルを英題、その上で、適当な邦題として、日本語タイトルを付けているという感じです。そのため、実際に本編の内容とは、少し違うイメージのタイトルが付いていることもあります。ただ、全てではないという点で、自分の未熟さを感じるところです。


それでは、次の更新で、またお願い致します。




おしまい

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する