• 詩・童話・その他
  • 異世界ファンタジー

変態の館13(雑談用)

変態の館へようこそ
本日も変態どもが腕を前から上にあげて大きく背伸びの運動から~

/*

転載・流用されることを覚悟の上、自らのネタをさらけ出す勇気のある方は何か書いていってくださいませ!

できればコンテストとかの殺伐とした話ではなくて、のんびりまったりくだらない話がいいなぁ
(放置プレイ好きですので、返事は期待しないでください)

注:詳しいルール「変態の館(雑談用)」をお読みの上、仲良く使ってね!

注2:事前に言われるかもしれないので書いておきますが

「こいつら自分たちのこと面白いと思ってるのか?」
という疑問を持たれた方へ

升田幸三の名言
「くそにたかるハエみたいなもんだ!」

までがテンプレでお願いします!

*/

何度も言うが私はノーマル

292件のコメント

  • ノートにコメントありがとうございます。

    Twilight Alleyシリーズ本当に面白いですね。キャラクター設定がしっかりしているせいか、キャラクターにブレがないのがなんとも興味深いですね。そのうえで個性を生かした物語がつづられていくのは、読んでいて楽しいものです。
    参加されている方は交流のある方ばかりなのでなおさらですね。

    あと、北乃ガラナさんのところで叶さんの話で盛り上がってました。
    と、一応事後承諾的に伝えておきます。

    追伸 ケモミミフレンズも読んだのですが、まだレビューが書けていません。
  • あ。変態の館一番乗りになってた……
  • 関川さん

    ガラナさんの一つ前のノート、教えていただきありがとうございます。
    (実はまったく気がついておりませんでしたw)

    いろいろと光栄です。ここにくる女性陣で美人? 誰のことだろう……
    (候補が多いので)

    Twilight Alleyシリーズは複数人で書きながら世界観を固めていってる感じなので気がつくと過去の話に記載が増えていたりするのですが、それもご愛嬌ということでとらえていただければありがたいです。

    けもみみフレンズは無理しなくていいですよ(笑)
  • 「アトランティスのつまようじ」はテルオの話一つ一つが面白くて毎週土曜日楽しみなんですよ。
  • そんなわけでおはよう変態ども!

    昨晩恋愛ものを書いて勢いでupしてしまったけど、あまり恋愛要素が見当たらなかった。どうしようw
  • こんにちは!
    恋愛要素、ちゃんと入ってましたよ~(^^)
    コントもさすがでした✨
  • ひまわりさん、ありがとうございます!
    もう一度密撼さんから「恋ドラ班だよね?」ってツッコミが来たら
    永遠に続けないといけない気がしてて戦々恐々でした。

    元々は全く別なお色気路線で書いていたものが(書いただけですが)
    ここまで変わってしまうとは自分でもびっくりです。
  • こんばんは!美人候補(白目)の再登場です(*'▽'*)♪

    『池もふ』にレビューをつけてくださりありがとうございます✨✨✨
    叶さん、犬も猫も飼ってらしたのですね(´∀`*)
    私にも犬友達やお散歩仲間がいて、幅広い年代の方と犬を通して知り合えました。散歩の時に出会う風景やのんびりとした時間など、動物と共に過ごすことで得られる幸せってありますね✨
    話がそれましたが、連載追いかけてくださって本当に嬉しいです!
    最後までありがとうございました
    ❀.(*´▽`*)❀.

    それから人外レストラン、その路線もアリですね!
    みかんさんからOKが出るまで書き続けるという(笑)
    路線がどんどん恋ドラ班から外れていきそうですが(笑)
  • お色家路線の下書き、残ってないですか?
    あれ読めたの私だけみたいなので、なんだかもったいないような(笑)

    あれ呼んだら確実に叶さん=イソギン≠時と霧
    ってなりそうですけど💦
  • こんばんは。(*´∇`*)。
    昨日、父の所で、なんとなんと、初めて小説をプリントアウトしました。
    『醒なる~』だけですが、どこかに行ってしまいそうな、スマホしかないお家なので。
    途中で停電!紙詰まり!
    何とかしました、どっこーい。

    叶さん、いつも読みにいらしてくださってありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_
  • よかった、美人候補がいっぱい!

    ひまわりさん、ごめんなさい。さすがに残してないのですよw

    『池もふ』完結お疲れ様でした!
    思わず真面目なレビューを書いてしまいましたが(タイトル以外)、動物を通した人との付き合いがリアルで、昔を懐かしんでしまいました。おばちゃんたちもリアルでした(笑)

    人外、クロ編、楽しみにしております。私は密撼さんにご指摘を受ける前に旅に出ようかとw
  • 小雪さん

    プリントアウトされましたか!
    私も日本に戻っている時にファミマのコピー機を3回動かなくしてしまった事がありまして、でも、それだけの価値はありました。
    あ、推敲用でしたけど。
  • モニターを通して見るのと紙にして見るのとでは全然違うんですよね〜。構成の矛盾とか気がつくし。
  • 私の場合、そこまでやっても自分一人では全然ダメなのですが……
  • そんなわけでおはよう変態ども!
    朝から胃もたれがひどくて年を感じました。

    昨晩はお酒飲んでないのに、夜食とか食べてないのに……
  • 食中毒かもしれない
  • というわけで旅立ちます(トイレに)
  • 今戻ってきたのですが、最近思うわけですよ、自分はいろいろとあかんな、と。
  • あまり人の話を聞いてないらしく、会話がかみ合わない事が多い、と。
  • どんな感じかというとですね
  • 「おい、叶! われ最近ぬるいんちゃうんか? こないだのあれ、なんなんや! あんなもん出して世間様が許してくれる思うとんか?」
    『あ、密撼さん、えらいすんません。最近調子悪うて、週一回もキツイんですわ』
    「アホか わりゃ!! 誰もそんなことは聞いとらん! 1日5000書けなんだら人間になれん言うてるやろが! お前みたいなんは手数しか取り柄がないのに、なにのんびり構えとんのや? もうお仕事始まっとるやないか! 今どれくらい進んどるんや?」
    『ごめんなさい。実は、まったく……』
  • みたいな感じで、なんていうか

    「だから今日も執筆は進まなかった」

    を地で行ってる感じです。
  • っていう、わかりにくい話って、WEBには向かないんだな、ということに最近気がつきました。ネタをふるときはせいぜい数行で完結させないと、気がついてもらえない。
  • 今読み返したら、全然ネタになってなかった。
  • 言いたかったのはこんな感じ↓
  • 最近恋愛ものを書く機会に預かりまして、実際に書いてみると、これが難しいわけですよ、なんていうかですね、周りの目を意識してしまうわけです。「どーせこいつとこいつがくっつくんだろ?」って思われてるんじゃないかって意識してしまう。
    実際自分が読む時はそんなこと考えずに読んでいるわけですが、いざ自分で書くとなると照れくさいというか、なかなか進まないわけです。無理やり任せるままに書いてみると、突然後から出てきたオジさんと「あっーー!」みたいな展開ばかりが頭をよぎる。
  • 恋愛ものを書く人は誰もが一度は通る道なのかもしれませんが、自分はなかなかそういった羞恥心が捨てられないというか、書いても消してしまうわけです。根っからの恥ずかしがり屋なんでしょうね。
  • ↑ごめんなさい、ここまで書いておきながら前振り書き忘れたことに気がつきました。
  • 言いたかったのは「最初に結論を書いて、その理由を長いこと述べていくと、全然結論と合っていなかった」みたいなネタは理解されにくい、ということで、webで読むと、「へーそうなんだ〜」でスルーされる率が高いからツッコミは必須なんだけど、ボケキャラばかりだと展開も辛いし読者の反応も辛いことになります、ということです。
  • 穂高さんにこっそり教えてあげよう。
  • ついでに書くとうみさんが恋愛ものを書くと身体がかゆくなる、という意味がわかった気がします。シチュエーション的に滑るのが怖いですね、私は。
  • なので、ここは意地でもうみさんに恋愛を書いてもらわなければ!

    と心に誓う叶でした。
  • 恋愛のジャンルって、幅がありますよね。
    恋愛のファンタジー、恋愛のドラマ、他。
  • 小雪さん

    そうなんです。そうなんですけど、どっちの方がウエイトが大きいか、ということで考えると、明らかにベタ甘というか、恋愛50%以上で設定はいちおうファンタジー、とかでないと、恋愛とは見てもらえないのではないか?という気が最近していまして。
  • ドラマでもファンタジーでもそれなりの恋愛要素は普通入っていると思うので……
  • もちろんエロとも違うというか、成就するまでの過程を如何に盛り上げるか、なんだとは思いますが……
  • 自分が書いていて自然とヌハるみたいな
  • そういや、恋愛要素皆無のラノベってあります?前から気になっていました。
  • 男しか出てこない系とか?
  • ラノベと言ってよいかわかんないけど、カクヨムから発売された某SF大作で妹じゃないほうとか?
  • いやぁ、漫画とかでもですけど、スポーツものでさえ、必ずと言っていいほど恋愛パートって出てきますやん。

    そういや、どっかで漫画だったか、ラノベだったか、恋愛要素が全くないと編集が通してくれないって何かに書いてあった気がします。
  • 妹じゃない方、まだ全部読ませては頂いてないんですが、恋愛要素皆無なんすか!?ある意味珍しいっすな。
  • ラノベじゃないけど、アニメのSHIROBAKOは実は恋愛要素皆無だったかもしれん。

    あれだけ女性が出るのに……
  • アニメ業界の事が良くわかる良いアニメだったと思うけど
  • そう言われると、結構ありますなぁ。女同士系は殆どそうですしな。
  • ワンピースって恋愛要素……ないんじゃね!!?
  • 少年誌系は多いかもね。麻雀とかも。
  • 叶さん、こんばんは!
    恋愛要素を盛り込み過ぎてヌハってるMARIKOです♪笑

    この度は『就業時間~』に、ドラマチックなレビューをありがとうございました!✨

    とうとう覗いてしまったんですね。
    ……MARIKO版 イソギンを。
  • MARIKO版イソギン!?なにそれ!!
  • asakanさんも覗いてしまったんですね…

    MARIKOの館を………(笑)
  • MARIKOさんこんばんは!

    さっそくヌハらせていただきましたw
    レビューはごめんなさい、あまりに糖度高すぎると脳内血糖値が高い人にとっては致死量でしたので、火薬を混ぜてみようかと……

    >とうとう覗いてしまったんですね。
    >……MARIKO版 イソギンを。

    いえいえ、過去三部作を読み終わった者だけがたどり着ける、VIPルームでしたよw
  • 本当だw 覗きに行ってるしw
  • そろそろバイオレンスアトランティス、更新の時間かな?
  • くはぁ、番外編だった。だったですけど……こっから本編に誘導する手段としてはかなり有効なような気がする……!!

    だって、めっちゃ興味湧きましたもん!!

    そして、MARIKO姉さん……夜中にも関わらず読んだ後にとてもピンキーな気分になっちゃったんですが、責任とってくだせぇ……
  • ピンキーな気分(爆笑)!!

    asakanさん、この場をお借りして…(*^^*)
    レビューありがとうございました✨

    夜に読んでヌハッてもらうのが目的だったので、かなり嬉しいです(笑)!

    叶さんのおかげで新種のイソギンが出来上がりました✨
    ありがとうございます♪
  • いえいえ♪でもミニ辰えもんは……ちょっと……チェンジでお願いします。
  • あ、金色ですよ✨

    レアです✨
  • い、要らねぇ……
  • スーパーキャノン君✨

    普通のやつ3個分です✨
  • イソギンは、読まないといけないのかにゃ?
    ヌハるがわからない……。
    _(._.)_
  • あー、時霧も終わってしまう!
    再放送してよw
    テレビじゃないよね。
    _(._.)_
  • 恋愛要素?
    いれたことねえけど。
  • やばい、寝てた!

    小雪さん、ヌハる、とは、恋人から不意を突かれ、ヌハっとなるようなイメージですが、叶の造語なのでわからなくて当然です。

    イソギンは読まなくていいですよ。というか読んではダメです!
  • うみさん
    ディストピアがあるじゃないか!
  • そんなわけでおはよう変態ども!

    今日でスポーツバー一部完結まで目処を立てねば……
  • そういやそんなやつがあったわね。

    イソギンは凄いよ。インベーダー。
  • ヌハるって、勝手に定義しちゃったけど、恋愛ものを読んでいて思うのは、ベタ甘な展開って、その中にうまくサプライズが入らないとなかなか成立しにくいと思うんですよ。

    当たり前といえば当たり前なんですけど、作中の恋人が、もう一方からサプライズを仕掛けられて、ドキッとしたり、えーっ! ってなったときの共感というか、心理描写や舞台背景やすべてのモノがそこに向けて動いてきた感じが高まって、読んでいる方が当の本人にシンクロしちゃうイメージ? ヌハってなる。

    で、その高まりのあとは更なるベタ甘展開でやはりヌハる。
  • そこまでに「心理描写や舞台背景やすべてのモノ」を設定するわけで、それは例えばじれじれだったり、高圧的な対応からのギャップだったり、変態だったり、それら全部だったりを仕掛けると思うのですが、女性読者はその過程から最後のフィニッシュまでの流れをしっかり楽しむと思うんですよ。

    AVの見方が男と女で違うのと似ているのかな、と。
  • 時代劇ものかつアダルトもの小説とかで言葉遣いに違和感があると、例え濡れ場の直前でも女性は気がつくようなんですね。

    「この時代の人がこんな言葉を使うわけない」

    と女の子が言ってるのを実際に聞いたことがありますが、それは決して照れ隠しではなく、本当にそこに引っかかっちゃってるわけで、女性の目はシビアだな、と思います。
  • 男が「AVで早送りする部分」も気が抜けない、というか……
  • ラブコメだと、そのあたりがコメディで間をスッとばしてくっつけたりしますが、恋愛は文字通り「恋に落とさなければならない」ので、そこには大きな差があるんじゃないかな、と思ってます。
  • カクヨムのカテゴリーも
    恋愛「主として女性が主人公、または同性間の恋愛を中心テーマとして描かれた、ときめきに満ちた小説作品の部門です。」
    ラブコメ「主として男性が主人公の恋愛を中心テーマとして描かれた、心躍る小説作品の部門です。」

    ってあるから、つまるところそういうことかな、と。似ているようで実はかなり違う。
  • 女性には「今さら何を」と思われるかもしれませんが、男はこのあたりがわからんのですよ、本当に。
  • なるほどなるほど✨

    確かに過程で盛り上がります!!

    ドラマでもマンガでも小説でも…何でも最終回がベストじゃなくて、最終回の何話か前がベストだったりする作品があります(笑)

    落ちるまでが大事。
    落ちてからは『おまけ』みたいな?笑
  • 話の結論が『今日の夕方、偶然懐かしい友人に会ったよ』だったとしても、朝一の自分の行動から順番に話したりするじゃないですか。(…私ですが)

    あれ、きっと男性にしてみたら『???』ですよね(笑)
  • それは長いwww
  • 確かに女性は男性よりも一日に「これだけしゃべらないとストレスがたまってしまう最低文字数」が多いらしいのですが(子育てのメカニズム上、そうなっているらしい)、そのせいか喋ることができるタイミングは絶対逃さないですよね。
  • というかMARIKOさんが言うとえぐいなw
    「うーん……一度落とした男には、興味ないなぁ」みたいなw

    (無理やり曲解)
  • 「最低文字数」!!

    そんなのがあるんですね!!✨
    へぇ✨面白い!!
  • ちょっ、ちょっ、ちょっと(笑)叶さん!(笑)

    曲げすぎです!笑
  • 女性は母性がありますから!
    落としたあとは、愛でるんですよっ✨
    (↑慌てて軌道修正)笑っ
  • こんにちは!テルオです。獣耳装備です。
    またまた「バイオレンスアトランティスのつまようじ」の
    新作が出ましたのでお知らせに来ました。
    登録とかしていなくてもお知らせに来ました。
    叶さんだけにはお知らせに来ました。
    お時間あったからぜひ読んでみてください。
    今回もいろいろと大変なことになってます。
    いつもありがとうございます!
  • ↑関川さんの告知クロコを無断でパクりました。
    怒られる覚悟はできています。

    (寝落ちして更新おくれてゴメンね)
  • そういえば母性のない女性って意外にいますよね。
    程度の問題もありますし、まったくないってわけじゃないのだとは思いますが、女性は男性よりもはっきりしているので、嫌なものは嫌ってはっきり言いますし。

  • あ~…私、わりと嫌だと言えないタイプなんです(-_-)

    その代わり顔にすごい出てるみたいですが(笑)
  • ガラナさん、告知ありがとうございます!
    相変わらずの原作レイプ感、私にはまねができませんw

    こちらこそいつもありがとうございます。
  • MARIKOさん

    それですね、女性は実は感覚としてはっきりとその場で白黒出てるところがありますよね。

    極端になると、YesとNoで間がないというか、0と1しかないデジタルな感覚というか、男の場合は嫌なことでもその場で判断しないで寝かしますけど、女性は目の前に提示されたことですぐに判断するというか。

    で、これって最初の話とつながってると思ってまして

    男は性的な高まりは一瞬なんだけど、視点としては長期展望
    女は性的な高まりは持続するけれど、視点としては近視眼的

    理由は、互いを補う必要があるから

    と考えてます。

    もちろん極端な話ですし、男にも女っぽい人、女にも男っぽい人はいると思いますが。
  • Web小説を書くのに私が女性目線を意識するようになったのは、長期展望とかよりも最初からその場の感覚をしっかり表現して、それが「面白くない」と思われてしまうと白黒判断されて切られてしまうからなのですが、
    そこには
    男性読者⇒web小説は風俗の女性みたいなもの⇒一瞬で判断。
    女性読者⇒自分に合うか合わないか本能的に判断⇒一瞬で判断。

    で、結論は一緒なのですが、最初、第一印象が大事なんだな、と。

    もちろんそれでうまくいってるかどうかは別の話なのですが。

    MARIKOさんの書く話って、最初からトップに入ってそれから落ちないから凄いな~と思ってます。
  • 原作レイプだなんて、ひどい。

    リスペクトしかないのに……。

    ばか。……良辰のばかっ!

    (宮崎ヒロイン泣きをキメて走り去るガラナ)
  • (そうじゃない人も沢山いるのは大前提ですが…)

    男性も女性も、『一瞬で判断出来る』ということに変わりはないけれど、女性の方がより感覚的(本能的)に、決めたり選んだりしている気がするからデジタルっぽいということですよね。

    どちらも『一瞬』だけれど、女性の『一瞬』の方が男性のそれよりも短い。

    わかります!

    だから、『どうしてそっちを選んだの?』と聞かれても答えづらいんですよ。

    性能がいいとかデザインがいい…とかじゃない。
    何かピンときた←が近いかもしれません。
  • ガラナさん

    更新したと思ってぼやぼやしてたら順番来てるよw
    急いで続きを!
  • MARIKOさん

    これはある女性から聞いた話なのですが、その人は
    人間関係でもなんでも「割り切れないと嫌」らしいのです。

    「この人はいい人、この人は嫌いな人」という感じでどっちかに選別できないと、困る、と。例えばある人がいて、どちらかというと人畜無害なんだけど、その人と付き合うことにそこまでメリットもない。だけど、今後自分に害を成すかもしれない。そう思うとどちらに定義して良いのかわからなくて、最初から嫌いなヒトに選別した人よりも困る、と。

    かなり特殊な例だとは思いましたが、この思考はかなりデジタルだな、と思ったんです。自分の思考にエラーが出るのはいやだ、と。

    「例えばその人が直前に自分に良いことをしてくれたり、いい思い出があったら『良い人』枠に入って、直前に嫌な思いを受けたら『悪い人』枠に入る、ってこと?」って私が聞くと、そうだ、と。
  • で、その人の思考パターンを考えると、結局は第一印象なんですよね。
    第一印象で良い人はずっと良い人。第一印象で悪い人はずっと悪い人。その序列が覆ることって、まず、ないんです。最初の直感が全て。

    で、そういう直感がなかった人が一番困る、と。
  • これって、ある意味思考の単純化で、自分の時間の効率化のためにそういった思考なのだと思うのですが、逆にその枠にはまらない人が来てしまうと予想外に自分の脳を使ってしまうから嫌だ、と。

    通常の男の思考パターンだと、そもそも第一印象だけで二つに分けるほうが非合理的なわけですけど、その話を聞いて、そうなんだ、と思いました。
  • なにもそんなにあわてて判断しなくても、結論出さなくても、と思うんですけどね。
  • 男性が長期展望型、女性が近視眼型というのも何となく掴めます。

    (見当違いだったらすいません)

    男性は女性より、トータルで判断できるんじゃないかと…
    こっちはダメだけど、こっちで補えるな…とか。

    でも女性は、ダメなところを見つけてしまうとそこが気になって仕方なくなるような…
    (勿論、その逆もある)
  • (あ、遅れてコメントしたら…)

    その女性凄いですね。
    あり か なし なんですね。
  • やっぱり特殊ですよね。

    で、その女性が言うわけです。
  • 「他の人に好かれたい」
  • これがまた難しくてですね。単純にそう言われても
    「10000人のうち5000人に好かれたい」で満足するのと
    「10000人のうち9000人に好かれたい」で満足するのとでは
    意味合いが全然違ってきて、漠然と
    「他の人に好かれたい」
    だと、どのレベルなのか? って話になると思うんですよね。
  • …ほう!
  • うん、確かに。
  • 自分が自分の時間をロスるのが嫌だから付き合う人を選別する一方で「相手には好かれたい」っていうのは正直かなり虫が良すぎるとは思いますが、でも一方で普通の人の感覚ってそんなもんかもな、とも思いました。

    でも芸能人じゃないんだからそんな虫が良いことはなかなか通らないですけどね。
  • で、こういう話をすると

    「あー、こんなアホ、いるよね~」

    って思うかもしれません。


    が、意外に社会的な地位がある人だったりします。
  • 自分の直感で判断して、それで成功してきた人は、
    そこで感覚が固まるのかな?

    と思ったりもしますし、それはそれで彼女の正解なんだろうな、と。
  • 虫がいいというか、かなり正直な方ですね!

    そこまでハッキリしていると逆に好感持てません?
  • あ、先程はさりげなく私を褒めて下さりありがとうございますm(__)m

    決して『そうでしょ♪そうでしょ♪』と受け入れていた訳ではありません(笑)
  • 持てますねw
  • ですよね✨笑
  • なので、直感は理論より劣る、とも言えないし、ある意味正しいと思うんですよ。

    Web小説もタイトルや書き出しで上手くひきつけられると最後まで良い印象を持ってもらえることが多いな、と。

    そして、残念な私はそれをことごとく裏切っていくわけですが。
  • 私は叶さんが残念な方向に裏切っているとは思いませんが?(^^)
  • こんにちはー
    乱入失礼します(^^)
    たまたま覗いたら、まりちゃんと叶さんでなんだか真面目な議論が!
  • リアルタイムに興奮して入ったはいいけど、うまく加われない…
  • とりあえず、ガラナさんの新作読んでからまた来ます!
  • ちなみに、一日にしゃべる単語量の話ですが
    http://news.livedoor.com/article/detail/9126739/

    非情に中途半端な引用で恐縮ですが、探せばかなり出てきます。

    道理でいつも嫁さんにサンドバッグにされるわけだよ……
  • ひまわりちゃん、こんにちは~!!
    私はちっとも真面目じゃないよ😃
    小躍りしながらコメントしてましたよ😃

    …なーんて(笑)
  • 一方でこんな記事も
    http://www.afpbb.com/articles/-/2249670
  • 叶さん!ちょっと調べてみました!
    男性の3倍喋るんですね!笑

    予想以上!
  • ひまわりさんこんにちは!

    なんというか、真面目ぶってるんですが、内容は全く大したことがないというw
  • ガラナさんと関川さんのリレー読んできました。
    もはや入れる隙がないくらいぶっとんでますね(笑)

    そして叶さんご紹介の記事も読みました。
    確かに男性は自分の趣味とか興味のある話になると途端に饒舌になる!
    こっちがもういいよ、って思っててもさらにディープな解説を始めたり(笑)
  • あー、事実無根説もあるんですね!

    ただ、話す内容については納得!
    『人間』の話しかしてないです(笑)
  • 予想以上ですか?
    うちの家内は確実に私の5~10倍はしゃべってますけど……
    (自宅では無口な叶)
  • ひまわりちゃん、そうそう!

    私、倉科さんの車のシーンを書くために(私は車の知識がまるでない笑)、車に詳しい男性から引き出そうと、然り気無く聞いたんだけど(笑)

    ……もういいし、結局さっぱりわからん…ってなった(笑)
  • 話戻しちゃう感じですけど、恋愛小説とラブコメは違いますね~

    男性向けのラブコメに多いのは、こんな都合のいい女子はいないわ!って言いたくなるようなヒロイン。
    めちゃくちゃ可愛い子がほとんど理由もなく主人公を好きになってて、しかもかなり受け身なのに大胆…みたいな。

    一方女性向けの小説では、やっぱり男性から見たらこんな男いないわ!ってツッコミたくなるような感じなんでしょうね(苦笑)

    お互いの萌えポイントが違うから仕方ないんだなと納得しました。
  • まりちゃん、そうそう!(笑)
    こっちが聞きたいことだけ教えてくれればいいのにね。
    わからないことをとくとくと解説されて、結局なんだかよくわからなくなったりして(笑)
    余計に興味を失ったりする(´・ω・`)
  • あはははははははは(笑)

    受け身なのに大胆!
    わかる!笑
  • そう、恋愛小説書くのに、車の細かな部品の名前とか性能はいらなくて(笑)

    でも恋愛小説書いてるとも言えないから『うん、うん、ふーん、あ、そっか…』と頷きながら、ひたすら聞いたことを後悔するという(笑)
  • 聞いたことを後悔(笑)

    めっちゃあるある!!(笑)

    でも、逆もあるね!
    私もまりちゃんと同じで、そこに至るまでの過程が必要だと思って話してるのに、「今のとこ、話の流れ的に必要なの?」って突っ込まれたり(笑)
  • 意外に男でも恋愛ものは読めるんですよ。私だけ?

    最初は抵抗感あったんですけど、むしろ心情が理路整然としているというか、共感とまではいかないまでも、感情移入できるので。

    書けと言われると難しいですが。
  • あ!そうそう!!
    さっき叶さんに書いた内容で

    話の結論は『夕方偶然懐かしい友人に会ったよ』なんだけど、

    朝一で~に行ったら○○が置いてなくて、
    だから△△に行ったの!
    ………
    ……

    で!そこでね!~~ちゃんが働いてて!!
    びっくり~!

    という劇的な話をしたいのに、途中で『で?』『で?』『だから?!』と…急かされる。
  • そうですね!そう言いつつ、私もラブコメとか少年誌とか読みます(´∀`*)

    女性向けのつもりで書いてるけど、意外と男性の方も読んでくれてますよ✨

    男性でも、こっちがキュンとする恋愛小説書く方もいらっしゃいますね!
    今私は氷川マサトさんの『遠い日のソナタ…』にキュンキュンしてます!
  • まりちゃん、わかる!
    この感動を!驚きを!喜びを!
    伝えるためには結果だけ話したんじゃだめなんだよね~(笑)

    どこかで女性は共感を求める、男性は意見を求める、って書いてあったような。
    驚きや喜びを共感してほしいから、過程を話す必要があるんだな(´∀`*)
  • 遠い日のソナタ…気になる!
    チェックします!

    私も詳しくないですが少年誌好きです✨

    女性向けだよな~と思って書いた作品を男性の方が読んでくれて、ヌハッとなったようなコメントを頂けた日には、かなり興奮します。

    私だけじゃないはず(笑)

  • 氷川マサトさん、実は気になってたんですよ~
    近いうちに読んでみます。


    そこで興奮するのかw
  • まりちゃんはヌハッの魔術師だと思う✨(笑)
    ニマニマしちゃうもん(*´艸`*)
    まりちゃんの小説読んでるときの顔は人には見せられない(笑)
  • ヌハッの魔術師(爆笑)
    ひまわりちゃんもでしょ!!笑
  • 男向けラブコメだと、クロみたいなのが受けるのだよ。
  • 実はみなさん書き方が全然違うんだよね。
    個性があってキャラクターの引き立たせ方とかバランスや間のとり方とか、全然違うな、と。読んでいて面白い。
  • 男向けでも、イケメン王子はそれなりに受ける。
    主人公の友人みたいな。気さくで所作が優雅で強いっての。
  • 両方向けなら、動物はいいと思うんだ。
  • 牛🐄とか鶏🐓とか。
    陸生イソギンとか。
  • ちなみに、ひまわりさんのもまりこさんのも普通に楽しんで読めるよ。
    ただ、ニヤニヤに耐えれず俺がもたねえ。
  • うみさん、そのニヤニヤを克服して、ぜひフランケンとシルフで私たちをニヤニヤさせてください(笑)
    もしくはヌハッと!!
  • もしくはもふっと!!
  • ならないよー。たぶん。
    青春物かいて倒れたからw
  • うみさん。

    朝ぶりっ!
    くコ:彡 イカ?

    _(._.)_
  • どもどもです。
  • 時代小説のアダルトものを書いてる早瀬です(・▽・;)
    きっと粗にも気付かれ難いだろうと思っていたのに、気付いてしまうのか、女子……
    そうだな。気付くな。女子は。

    氷川さん、好いですよ~。大好き。
    今のはちょっと切なくて苦しいけど。
    まだまだ苦しくなりそうだけど。
    いっこ前のホワイトデーの一番最後の話が、男の人ってこんな思考? って思ってどきどきしました~(//ω//)
  • あふぅ、ひっそり公開していた練習用のギャグが見つかっちまいました。

    いやぁ、辰えもんから頂いたレビュー文を開くのが怖くて怖くてww


  • 34話前半

    その点トロールは身体の大きさは適度で扱いは一人分だし、動きは緩慢だけどそこそこ器用だし、決して頭も悪くない。まかりなりにもスポーツのマネージャーができるくらいだしね。


    まかりなりにも→曲がりなりにも
  • おお、とみさんありがとう!
  • asakanさん

    なんでだよw
  • 早瀬さん

    実は昨晩、氷川さんの今の、最新話まで読ませていただいたんですが
    徐々にじわじわ来ますね。確かにまだまだ苦しくなりそうな感じしますよね。ホワイトデーも見てみます。
  • そんなわけでおはよう変態ども!

    今日は思い切り仕事を片付ける。予定。
  • いやぁ、練習用とか自信の無い作品とかの初レビューってなんか怖くないっすか?

    もちろんちゃんと読ませていただきました!!

    魂の叫びに共感頂けることを切に祈る所存でごさいまする!!
  • そんなの怖がってたらやってられんわ!

    と言いたいところだけど……

    確かに最初の反応は怖いよね。
    無反応も怖いけど。

    というか正直な話、毎回話をupするたびに怖いです。ビビってます。
  • 大丈夫だよ。

    ある作品は、

    同じ四文字だけで20話以上引っ張ったからね!
  • ふんもお
  • あそこまでの神経の図太さが欲しいよwww

    だけどうっしーは元々センスあるしな。
  • あれはセンス抜群だぞ。

    ひまわりさんの応援コメントのセンスも突き抜けてたけど。
  • おはようございます(^^)
    さっき氷川さんの最新話読みに行って、叶さんの足跡発見しました!
    男性視点の切ない系もぐっときます✨

    翠ちゃん、ホワイトデーの短編は私も読んでない💦
    読みたいけど、先に泡沫読むことにする!
    翠ちゃんのお話読んでるときに何かに引っかかったことは一度もないです(^^)
    甘美な世界に引き込まれます(//∇//)
  • あのひまわりさんの応援コメントは
    下手に介入するとバランス崩れるんじゃないか、と思うレベルだった。
  • お褒めの言葉ありがとうございます✨
    うみさんやらいちさんが悪ノリしてくれたので嬉しかったです♬
  • 翠ちゃんの泡沫シリーズ、実は読もうと思ったんだけど、一作目がどれかわかんなくて、実は今もわかってないw
  • 今はタイトルに数字ついてるので、その番号で読めばOKです(^^)
    一作目は『絵師の登楼』です✨
  • あー! もっと見るを押さないとだめだったんですね!

    知りませんでしたw
  • 叶さん、ありがとうございます(^^*)
    分かり難くてごめんなさい。
    ちょっと前に通し番号入れました♡
    絵師→井戸端会議→楼主→宴の席で→若旦那→朝顔→芳野
    の順番です。
    でも、全部読まなくても大丈夫ですよ~
    女子向けに書いたのだけど、男の人でもいけるらしい。
    カクヨムさんの限界が分からないので、いつもビクビクしています(笑)

    絵師は1回ちゃんと校閲し直さなきゃと思ってまして……
    小説の書き方知らないときに書いたので(今も微妙ですが💦)お約束が守れていない所がちょいちょい( ´ `; )
    特に三点リーダーが……
    見付けたらご一報ください(o_ _)o
  • 早瀬さん、了解です! こちらこそです。

    私はむしろ突っ込まれるほうなのでご指摘できるところがあるかわかりませんが、時間を見つけてじっくり読ませていただきます。
  • そしてあの拙作の一話で全てを理解された洞察力、さすがです!
    これ以上は深入りしない方が……
  • いそいそイソギン。
  • いや。
    すごく面白かったのでどんどん深入りしますよ(笑)
    ただ、外ではもう読まない( /´艸`//)
  • うみさんの温泉宿もツボです。
    お二人のお陰で楽しみが増えました♡
    ありがとうございます(*´▽`*)
  • イソギンは良くネタにされますが、構成は秀逸ですよ。
    時と霧といい、叶さんの構成力はすごい。
  • ちどりさん

    了解です!
    早速対応致します。
  • ちどりさん

    ご確認ありがとうございます!
    凪の死因の詳細、確認させていただきますね!
  • あ! モテ男だ!

    というのは冗談ではなく本気です。すみません。
    氷川さん、わざわざこんな辺境の地までお越しいただき、恐縮です。

    Twilight Allay、ご贔屓にしていただき、ありがとうございます!
    実はみなさん、キャラ被りを怖がりながらも、しっかりとひねり出してこられてびっくりしております。ヒロインがまた、全然違いますし。

    「遠い日のソナタ、きみに歌うアリア」昨日から拝読致しております。間の取り方とか女子パートとか、全体的な暗さとか、本当にじわじわと迫ってくる感じがします。アリアが気になる。

    今後ともどうぞ宜しくお願いします!
  • ちどりさん

    いえいえ~
    こちらこそです~
  • 氷川さん!

    こちらこそです! え! 15日完結ですか? 意外だ……

    確かにリクくんやアルトくんみたいな雰囲気とがった感じのキャラは今のところ見当たらないですね。みんな割と素直で……

    是非是非! 他作品との整合性が合えば是非お願い致します。
    今はひまわりさんのところの会議室3を使用しております。氷川さんがいらっしゃったら黄色い声が飛び交いそうです(笑)
    https://kakuyomu.jp/users/ohisamatohimawari/news/1177354054882904167
  • なんかいろいろと誤解を招きそうだw
    私は片方のみです……
  • いや。
    あのイソギンの冒頭は間違いなくBL……
  • BL……ゴクリ
  • 叶かける相良

    ふもおお
  • 二階堂うみめ……
  • そんなわけでおはよう変態ども!

    過去のことは忘れた叶です。
  • 予測変換も良し悪しで、お客さんに「おはようございます」って送ろうとしていつやらかしてしまうかわからんから戦々恐々だ。
  • 叶かけるうぅしーだと男の子向けに。
  • 残念ながら今後は清純派で売り出す予定だからダメだ!
  • そういいながら、獣のアレ。
  • そんな昔のことは覚えていない
  • といっても男で清純派って、何を売り出せばよいのだろうか?
  • 「いつから叶が男だと勘違いしていた?」
  • いや、無理だな〜。女性を感じさせる要素が全くない。
  • というか、若い頃からおっさんくさかったらしいので、生まれながらに非清純派なのかもしれない。
  • 高校の同窓会とかあるでしょ?卒業後一年後に出たんですよ。
  • 「あれ?叶くん、若くなった?」
    女の子に言われました。
  • 自分の変化には覚えがなかった私が
    「そんなに変わった?」
    って聞くと
  • 「うん、5歳くらい若く見えるようになった」
  • 「ちなみにこの今の俺、幾つくらいに見えるの?」
    って聞くと
  • 「25!」
  • 高校時代からアラサーな私でした。
  • でも、そういう人って年とっても老けないんじゃ?

    って思われるかもしれませんが……
  • 「そんなことはない!」
  • 声を大にして言いたいですね。
  • いまは年齢より若くみられるんじゃない?
  • 頭の上から覗かれなければね
  • そんな悲しい事言わないで……><
  • みずきさんほど開き直らなあかんで。
  • みなさん、おいくつ位なのだろう……。
    訊けないや。(^_^;)。
    _(._.)_
  • ま、まあ。作品が、進まない日もあるな。
    _(._.)_
  • 名札とか書いていると、三年生になったなあと思います~。兄はお駄賃とやらを初めて貰っていたな。家事をよくしてくれる。まなみん程はできないけど。
    _(._.)_
  • この時期は何かと忙しいしいろいろと不安定になりますからね。
    気持ちの浮き沈みも激しいですし。

    書く方に至っては、気持ちが安定しているから良いとも限りませんが……
    (変に気持ちが落ち着くと読むばっかり)

    兄妹は理想だな、勝手に思ってます。
    いろいろと理由はありますが、お母さんの男の子への接し方と女の子の接し方の差とか、兄弟姉妹の順番とか……
    一人っ子だと、なかなか。

    ちなみにうちの子は「かあちゃん取扱説明書」っていう本が好きでゲラゲラ笑って読んでいます。私が嫁に内緒で買いましたw
  • 叶さん、こんばんは。

    絵師にレビューをいただきましてありがとうございます!
    お楽しみいただけたみたいで好かったです(^ω^//)
    屏風絵、私も気に入って、この先もちょいちょい出てきます。

    私もずっと老け顔に悩まされてきましたが、やっと年齢が顔に追いついてきました(笑)
    やや、手遅れ感はありますが(´・ω・`)
  • うちは、「とうさんの取説」が要るなぁ……
  • 娘が欲しい。エロい意味ではない。
  • 早瀬さん

    「泡沫の夢を見る」これはファンになりますわ。言葉遣いが決して簡単ではないのに、すっとイメージできる不思議な文体。引き続きゆっくり読ませていただきます!
  • 娘はいいぞ〜
    (もちろんエロい意味ではない)
  • そんなわけでおはよう変態ども!

    たまには自然に溶け込みたい。
  • 久々に染み出してみる(´ω`)
  • 穂高さん、前ノートが7つほど埋まってないので、そこからお願いします。
  • 🌻
  • かいてきた🌻
  • 何か、すごい褒められた? ヾ(o´∀`o)ノ
    ありがとうございます!

    息子もかわいいですよ~
    (当然、エロい意味ではありません(笑))
  • oh!流石変態の館だ、皆さんの言葉の節々から不思議と変態的な何かを感じ取れます!!
  • なんだかんだ言って埋める穂高さんに萌えたw
  • 愛があるでしょw
    まじ充電がねええ
  • 叶さん。

    時霧の時間だわw
    _(._.)_
  • !Σ( ̄□ ̄;)

    『時と霧の軌跡』




    完。


    感動をありがとうございます。
    _(._.)_⛄
  • 小雪さん!

    時と霧の軌跡、最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!

    3か月近くですね。長い話を毎晩読んで心のこもった応援コメントをいただき、作者冥利につきます。

    今はただただ感謝です。今後とも懲りずにお付き合いいただければ幸いです。

    _(._.)_
  • 叶 良辰さん。

    『時と霧の軌跡』に、私は、励まされて来ました。

    かなり、大工事をされて作られたと伺いました。

    読んでいて、SF的、科学的、内容について、複雑、基礎知識が必要なものは、詳しくないので、自分なりにですが、補って、伝えたい事は何か……。一番大切な事を逃さない様に考えて、楽しみました。

    又、この会話は、前後からしてどの方か……。涼音ちゃんもいつもと違う話し方をするのか等、楽しみました。

    そして、端末、ヘッドセット、演算、クリミア等施設、タクシー、妄想の域に達して、楽しみました。

    これがファンの喜びなのですが、個性豊かな登場人物の内、メインの六人ですが、ファンアートを描かせていただいたご縁で、自分ので申し訳ございませんが、イメージをふくらませて、楽しみました。

    それから、お礼を言わなくてはなりません。
    ラストを除く全ての応援コメントに、丁寧に返信をくださり、誠にありがとうございます。

    今後とも、仲良くしていただければ、幸いです。

    ぺこり_(._.)_

    真白小雪
  • ここまで言っていただき……
    俺って、幸せ者ですよね
  • 37話中盤

    タイムアウト終了後、相手は選手は入れ替えてきたけれど、フォーメーションは変えてこなかった。カルナックは敵の動きをしっかり見極め、パスの出しどころを抑えるようチームメンバー指示しながら彼らのランを止めにかかる。ディフェンスラインも大柄なホブゴブリンのオフェンスラインに負けず、隙を与えない。そうやって相手の進撃を止めると、彼らは距離が稼げなくなり、得点も奪えないまま攻撃権がこちらに移った。


    相手は選手は→相手は選手『を』のほうがいいかなと
  • ふぅさん、いつもありがとう!
  • そんなわけでおはよう変態ども!

    今日は美女たちとBBQだ〜!
  • リアルの話ですよ
  • 🌸
  • まあ、娘のお友達たちとその親御さんとなんだけどね
  • 「読解力とラブレター」のタイトルがいつの間にか変わってた。

    でも新しく追加された内容を見て納得。
    (昨日エタ集のタグを見て一人笑っていたのは内緒です)

    遥斗さんの頭の中が覗けているようでにやにやしてしまう。

    ちなみに新しいタイトルは
    「叶 遥斗の萌やせない塵の日 ⌛ Eternal World」
  • そう考えるとカクヨムって

    「ストーカーと露出狂の組み合わせで成り立っている」

    とも言える(極論)
  • 喩えが秀逸過ぐる。★付けたい。

    たまあに、どこまで踏み込んでコメント書き込んだらよいものか悩むときありますよね。ここまで書いたら嫌われちゃうかもっ! って。
    わかるわあたしも。

    そして、自分にはどんだけでも突っ込んでもらいたい。

    ……突っ込んでもらいたいからはやく書こう。(←逃避中)
    すすまねいよう、あと三分の一ぃぃぃぃぃ。
    へんなおまけコーナーで遊んでる場合じゃなかったとふかぁく反省。
  • 如月さん、ありがとうございますw
    待ってますよ。今日の夜は寝ますがw
  • ぷれっしゃあぁぁぁぁぁぁ( ゚Д゚)
    がんばぁりますうううう。

    今回アップ分は気楽に笑っていただけると思いますのでお楽しみにです!
    なんか、バカなネタがどんどん古臭くなってきてますが^^;
  • 了解で―す!
  • そんなわけで私は外出。
    本日は帰宅しないかもしれないので300超えない範囲で荒らすがよい。
  • 叶さん、
    楼主にレビュー&コメントありがとうございます!
    濃密?
    須磨の頃は何だか枯れてて、どうしても色っぽいイメージが湧いて来ず、苦労したのです。
    そう言っていただけると安心します(´ω`//)
    ありがとうございました。

    美女に囲まれて、満喫なさってください♡

  • !?

    こんばんはの挨拶も忘れる勢いで凍りついた!ほんとそれ!(どれ

    改めましてこんばんは。あなたの妹、叶 遥斗です。
    作品ってどうしても自分が出るので書き手は総じて露出狂なんだと気付いてからは、「いかに隠すか」というくだらないことに躍起になってます。その瞬間にもう表現者としての魂は死んだも同然。ええ。

    今回ひっそりアップしたエタった我が子達も随分昔の子から最近の子までずらり。どんどんひどくなるのでほんともう(笑) 誰か助けて!(無理

    路頭に迷う姿を笑われるのは慣れましたけどね、カクヨムのカテエララインがわからずアップしていいか迷うラスト三作品はまだタイトルしか出してないですからそろそろ誰かに怒られそう。いや、良辰兄さん以外に誰も読まないですからここに言い訳に来たんですけど。

    読解力とラブレターは感想集のタイトルの方があってると思って付け替えたのですが、感想集は非公開でした……逆ストーキングさえ隠れ気質。うう

  • 早瀬さん

    いやいや、濃密でしたよ。
    そしてラスト二話の爽やかさが素敵でした。

    次が楽しみです。
  • というわけでシスコンの良辰です。ぜんぜん笑ってないですよ(笑)
  • おお、こんなところで叶姉妹が誕生するとはっ!?

    ……あふぅ、片方は野郎だった><

    叶兄妹?
  • そんなわけでおはよう変態ども!

    ここ変態の館とはつまり「露出狂とストーカーの館」であることが発覚してしまったわけですが、タイトルを変える気はないのです。誰も直接的な表現を求めてないのです。こじらせるだけこじらせるがよい。
  • 普段はノーマル気取りな私ですが、何か露出してみるかな
  • 何がいいだろう……
  • 後から「なんであんなことしたんだ〜」って悶えるぐらいのがいいな。
  • 身バレ無しで
  • 30分ほど考えて、いくつかアイデアが出たけど、超絶にくだらなくて誰も得しないことがわかり、やめた
  • でもおかげで頭が活性化した気がする
    これでスポーツバーの続きが書けるかも……
  • https://kakuyomu.jp/works/1177354054882917888

    叶さん、出来ました(^^)🎵
    お時間ある時にお願いしますm(__)m
  • MARIKOさん

    ありがとうございます!
    先ほど載せました。
  • 辰えもん

    日本を離れて困ったこととか面白いんではなかろうか!!
  • 大半の人は日本以外での生活なんて異世界みたいなもんですからなぁ
  • 何をいまさら
    というくらいすでに感覚がマヒしていて、あまりまっとうに書けそうにないなぁ
  • ちなみに基本的なこっちの国の話、そして一般的な日本人目線の話は
    桜井さんが書かれています。

    「紅い国に住む ~ 駐在妻の中国滞在記 ~」
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054881499923

    たまに私もコメント寄せさせていただいております。
  • 面白そうですな!

    後で読ませて頂こう♪
  • 逆に、日本に戻ってきたときの違和感の話のほうが珍しいかも?
  • 日本に戻ってきたときの一番の違和感は、空港に下りた後、街に入ったのにもかかわらず、至る所から中国語が聞こえて全く帰った気がしない、というのが一番の違和感かな
  • なるほどなぁ。聞き取れちゃうから余計に耳に入っちゃいそうだね。
  • そう言えば、むしろ日本語が耳に入ってこなくなった。

    例えば、電車に乗ってて他の人が話している声って聴こうとしなくても自然に頭の中に入ってきたりするじゃない。あれが入ってこなくなったのよ。意識しないと。
  • もう叶さんの基準語が中国語になってるってことかなぁ。

    そのうち日本語のほうが片言になったりして( ̄□ ̄;)
  • そこまでの中国語力はないw
    環境に順応できてないだけだよ
  • 叶さん、お嬢さんもですが、言葉について大変なのですね。
    _(._.)_
  • そこそこ長くいるので言うほど大変じゃないですよ。
    近所の人とも仲良くやってますし。

    ただ、日本に帰ったらちゃんとやっていけるのかどうかが不安ですが……
  • ただ、子供はやはり心配ですね。
    言語的に、自然に二か国語できていいね~って思われることが多いのですが、そう言った環境に育つと、意外にアイデンティティで悩む子って多いんですよね。

    あと、文化的な面でしつけが厳しいですね。
    「なんで私だけ?」
    ってところがどうしても出てくるので……
  • 叶さん。

    俳優等をされている、ディーン・フジオカさんが、悩んでいる事をテレビで話されていました。色々な言語がまざって、自分のふるさとが分かりにくいのだそうです。

    叶さんと奥さまの愛情で、フォローできるといいなと思っています。
    _(._.)_
  • ああ、五代友厚役の方ですよね!
    数か国語しゃべれるってすごいなと思います。
    広東語と北京語は全然違うので……
    (もちろん英語も)

    そして、そういう方でも悩まれてるんですね。
  • そんなわけでおはよう変態ども!
    なぜか私は娘の英検の準備に必死です。
  • ディーン・フジオカさんもそうだと思いますが、語学のセンスがある人って、複数の言語を使えるじゃないですか。
    私の場合、一つ頭に入れると一つ抜けるので、センスないな、と。

    もちろんできる人って相応の努力されているのだと思いますが……
  • 母語は抜けないけどね
  • うちの子の過程で言うと、生まれて日中の言語で育つと、先にしゃべりだすのは中国語なんですよね。これは他の家もそうらしく、「話す」ということに関しては中国語という言語は早く習得できるらしいんです。
  • ところが、「読む」ということになると、以前も書いたと思いますが日本語の方が早く読めるようになるので、このあたりのタイミングを間違わずに本人の興味に合わせてうまくロスなく与えることが大事なのだな、と感じます。言語については。
  • 環境については本人の力ではどうにもならないのですが、親ができる範囲で自分の子が中間に位置できるような環境に置いてやりたいな、と思っています。グループの中で一番上でも一番下でもなく、普通の子、という位置づけ。

    これは没個性、とかではなくて、本人の性格が極めて「普通」なので、それが一番自然体で生きやすいと思うので。目立つことがあまり好きではないらしいんです。
  • 子供の社会なので、多少のトラブルはあるのかもしれませんが、それでもいじめる側にもいじめられる側にもならず、いじめを傍観もしない、という立ち位置を徐々に築けているのかな、と。
  • 何かあったら親に相談できるように配慮してはいますが、それでも親に言いにくいこともあると思いますし、親としても子供の全てが見えているわけではないので、楽観視してはいないのですが、その分、担任の先生とも月1くらいで連絡を取って状況を聞くようにはしています。
  • そのせいか、小学校に入学してこれまで、クラスの立ち位置は基本的に中間からやや下のあたりのようですが、本人は学校楽しいと言っているので良いのかな、と(今のところは、ですが)。
  • かわいそうなのは外に遊びにつれていける機会が少ないことで、いまだに人さらいが横行する国なので、親が一緒でないとどこにも行けないんですよね。
  • そろそろ次を準備せねば……
  • 叶さんのおたくでは、とても配慮なさっているのですね。
    人さらいって、それは怖いですね。
    _(._.)_
  • うちは一人っ子なので楽なんです。ダメ親ですが、最低限のことはしようと思って……。子供になんでも話してもらえないと何かあった時に遅いので、そこのコミュニケーションは絶対に切らさないように、良かったこと、嫌だと思ったこと、楽しかったこと、悲しかったことなどを親としてしっかり聞いて、一緒に考えてやることが大事なんじゃないかな、と。
  • 人さらいは怖いですね。彼らに捕まるとほとんど戻ってこないそうです。娘には念のため親の携帯と通話できる腕時計型端末を持たせていますが、それでも危険はあるので……
  • うめるか
  • おらおらおら
  • モヒカン
  • ふんもお
  • きっちり最後まで埋めなしゃー
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する