• 歴史・時代・伝奇
  • エッセイ・ノンフィクション

京都の隠れ観光スポット①

建仁寺塔頭・西来院が、ただいま特別拝観期間中。
蘭渓道隆ゆかりの小さな寺院で、観光客もさほど多くはなく、ゆっくりと枯山水の庭園を見学できます。

そしてなんといっても画期的なのはこの塔頭、お庭を眺めながら縁側でコーヒーが飲めるのです!庭先にブルーボトルコーヒートラックがあり、そこで購入して寺内へ入ることができます。しかも、コーヒー注文で拝観料が100円引き!なんだかお得ですね♪
お寺でカフェタイム、令和のみやびです。

はじめて公開されている塔頭らしく、今年7月31日までの拝観とのこと。

近畿住まいの方、ぜひに٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

6件のコメント

  • 仏像が関係する話(仏罰が当たらないかな、と焦っています)を書いている関係で今、めちゃくちゃ寺院に興味があります。

    ほぇ、コーヒーが飲めるお寺があるのですね!
    貴重な情報ありがとうございます!
  • 行きたーい!
    また来年公開しないかな……。
  • 蘇芳さん

    コメントありがとうございます!
    只今、御作を拝読中ですが、兵器系仏像の物語で、とても楽しく読ませていただいております!私も仏教系の小説を書いておりますので、一緒に仏罰に当たりましょう!
    そして、このままお寺沼にずぶずぶと引きずりこんでヤル……!

    滅多にない、コーヒーの飲めるお寺。
    近くにお住まいでしたら、ぜひ行ってみてください!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
  • イカワさん

    いままで非公開で、今年はじめての拝観らしいです。来年もあるかどうかはわかりませんが、好評だったらまた開くかもしれませんね。

    イカワさんの来年は、京都旅行だ!
  • まあ、素敵なお写真。
    癒やされるお庭を眺めながら、コーヒー。おつなものです。
  • 加須

    ありがとうございます♪
    寺×コーヒーなんてめったにありませんから、非常に洋風みやびな感覚でした。
    癒されました♡
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する