• 現代ドラマ
  • 恋愛

北海道④

こちらが、北海道のお赤飯。

きれいなピンク色は食紅で。
豆は甘納豆です。
甘いです。

父いわく、昔はこれがおやつだったそうで。
私はこのお赤飯が苦手でしたが、それでもお赤飯といえば甘いご飯、という認識だったため、秋田でお赤飯を食べた時にめちゃくちゃびっくりしました。

お赤飯なのにピンクじゃない。
お赤飯なのに甘くない、と。

2件のコメント

  • おお〜甘納豆のお赤飯!
    懐かしいです。実は私も作れますよ!

    結婚した時、すでに他界していた義両親に代わって義姉に「かわの家の味」として教わったのが、この北海道の甘納豆のお赤飯でした。
    義両親共に北海道の出身ではありませんでしたが、結婚後最初の赴任地が北海道だったらしく、そこで豆、あんこ好きの義父がこのお赤飯が大好きになったようです。

    ダコタに移ってから、もち米も甘納豆も手に入らないので長いこと作っていませんが…。
    お赤飯用の食紅はちゃんと持ち歩いていますよ♪
  • かわのほとり様

    なんと!作れるのですか、ほとりさん!
    私は作れませんよ(笑)

    転勤があったりするお仕事だとその土地その土地の食べ物を知れるのは良いですよね。気に入ってくださって嬉しい。

    さすがにそちらではもち米や甘納豆は手に入りませんよね。くっそぉ、送って差し上げたいぜ……!
    食紅、お赤飯くらいでしか使わないんですけど、実家にも必ずありますね。他にも使ったりするのかしら……?
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する