• 歴史・時代・伝奇
  • 現代ドラマ

2日前からチェスやら将棋やらを始めました(ド直近過ぎる)

大学の友人と「強くなろうね!」と誓い合い、ただ今修行中……。盤面を整えられるぐらいには、なりたいと思います。

Q.何で始めたの?

A.アーサー王がやっているなら、自分もやらねば! ……と、前々から思っていたから(単純が過ぎる)。将棋は比較&考察のため。ルーツやルールの勉強もしたかった。

Q.アーサー王がやっていたチェスは、今のチェスとはルールが違くない?

A.おそらく、そうだと思います。現代のチェスも本将棋も、15~16世紀に体系化されたルールみたいです。

Q.おまえにできるわけないだろ! いい加減にしろ!

A.狩りをすること、曲を奏でること、チェスをすること。これは、騎士の嗜みなんです!!(???)

対戦、対局できるようになるまで、頑張るぞ~!

8件のコメント

  • 曲を奏でること!!

    そうなんですね!!ww

    そういえば、日本の平安貴族も、そうだったような!(*^^*)
  • なんと!
    もなさん、いつから騎士に!?
    あ、そういう設定なんですね。
    ついでに、左目に眼帯を付けて、手には包帯も巻きましょうw
  • わかります。騎士の嗜みですものね!

    私はどちらも駒の動かし方くらいしか分かりませんが、ゲームでやるの楽しいです。

    シャンチーやガイスターなど、世界には似たボドゲがいろいろあると聴いたことあります。 比較考察するの楽しそうですね
  • 風鈴さん

    中世における騎士道ってやつですね!

    他にも、詩歌を作ることができたり、礼節を守ったりすることも、騎士道の一部です(確かに、平安貴族もこんな感じだったぞ……!?)。

    アーサー王伝説ではありませんが、「詩歌」とか何とか聞きますと、ドルイドとかオシーンとか、そういうのを思い出します。
  • 小濱さん

    コミケで円卓の騎士のコスプレをすることが夢ですので、今からちょっと、騎士道学んできます!!

    片目キャラだと、フィアナ神話(アイルランド神話群)のゴル・マックモーナの印象が強いですね~。有名どころで言うと、オーディンとかもそうですね。
  • おくとさん

    はい! どんどん嗜んでいきましょう(笑)

    日本将棋連盟の見解によると、元々は古代インドの「チャトランガ」が由来だそう。そこからチェスだとか、チャンシーだとか、将棋だとかに派生したらしいです。こういうのを知ると、なんかドキドキしますよね!!

    日本将棋連盟のリンクも掲載しておきます!
    https://www.shogi.or.jp/history/story/
  • リンクありがとうございます♪
    私も勉強しよーっ!!!


    (そして、ついでのようでなんですが……)

    武蔵野文学賞中間選考突破おめでとうございます!!!https://kakuyomu.jp/contests/musashino_bungaku_2021
    さっすがー……!!!
  • おくとさん、一緒に勉強しましょう!
    (難しすぎて、早くも折れかけているのは内緒……。いや、もっと頑張れよ! ……という)
    仲間が増えれば、頑張れるような気がします!


    武蔵野文学賞の件も、ありがとうございます。
    ブリテンの王は落馬されましたが、月の姫は通過されたみたいです。良かった、良かった(良いのか?)。

    「ライトノベル部門」は非常に幅が広く、その上前例がなかったので、「これは何が選ばれるんだ?」と疑問に思っていましたが……。他の作品も、非常に個性豊かでしたね。一般文芸と違って、かなりのアイデア勝負? ……だったのかもしれません。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する