• に登録
  • 現代ファンタジー
  • エッセイ・ノンフィクション

雑談 英語で一度小説を書いてみたい

私にはFairiesを英語で書きたいというささやかな夢があります。
舞台はアメリカですし、本来登場人物たちは全員英語を話している設定です。キャサリンのイギリス英語やアリシアのオーストラリア英語と他の皆の違いとか、Cursed words(汚い言葉)を登場人物たちがどれくらい使うのかとか考えるのが楽しくてたまらないです。

一度「氷と霧」の章を少しだけ英語で書いてみて、英語の小説投稿サイトに投げてみたのですが、もちろん読まれるはずはなく。そもそもあそこ、アルファポリスのように恋愛ものばかりのサイトだったのですが。とはいえ、他の知っているサイトは全部二次創作専用ですし、どうしようもないです。
カクヨムに投稿してみようかなとか思ったことはあるのですが、英語びっしりの小説なんて誰が読むんだという。
あと心配なのは私の語彙力と知識が追い付かないということですかね。アメリカのはだいぶ覚えてきたのですが、イギリスのスラングはあまり知りませんし、オーストラリアに関してはさっぱりです。まあ、少しずつ趣味で書くのがいいのかもしれません。

Katherine: Fancy a cuppa?

Hinata: Excuse me, what?

Abele: That means "do you wanna a cup of tea", dear.

イギリスでは一杯の紅茶(a cup of tea)を略してCuppaというそうです。面白いですね。

Ray: Hey, Katherine. Can you say "a bottle of water"?

Katherine: Oh no...

怜は絶対キャサリンのイギリス英語をいじると思います笑

2件のコメント

  • ふふふ……英語だけで書かれてたら絶対読めません(自爆)<英語だけでいろいろダメだった人
  • 和泉将樹さま

    コメントありがとうございます。まあ普通はそうですよ!日本人なんて一億人いますから、英語わざわざ話さなければならない理由はあまりないと思います。実際将樹さまは日本語のマスターなので、ますます必要ないです!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する