• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

警察小説の参考資料など

皆さんこんばんは、阿藤です
今執筆しております拙著『アフロヘアーの陽気な警官はソウルミュージックがお気に召さない』ですが
一応警察小説ですので、どうしても警官の制服や装備品、組織の体制等々、資料が必要になってきます。
しかし、警察という組織は秘密主義なところでして(当たり前と言えば当たり前ですけど……)
中でも特に公安部はガチガチの秘密主義です。
何も知らない私が警察庁(日本全国の警察を取りまとめる官庁)の相談窓口にメールで「小説の執筆の為に取材をさせてください」とお願いしましたところ
後日「警察庁では取材は一切受け付けておりません」と丁重にお断りされてしまいました。
そういう事もあってか昔のテレビドラマや小説は結構めちゃくちゃでした。
警部が進んで現場に出てきたり(警部以上の階級は基本的にデスクワークが中心で滅多に現場には出てきません)
警察署の署長室が上層階にあって、ドアが閉まっていたり(日本全国どこの警察署でも署長室は1階で、署長の勤務時間中は常にドアは開けっ放しです)
今は元警察官がイロイロと警察の組織体制についての本を書いていたり、テレビドラマなどでも元警察官が設定やストーリー振興におかしなところが無いか監修をしているそうです。
さらに警察内部で使われる公文書のフォーマットや組織体制については法令や条例などで決められており
今では各官公庁や都道府県のwebサイトなどで調べる事が出来ます。
そして、元刑事、元白バイ隊員などの人がブログで現役時代の事を書いたりしているので、そう言ったものでも警察については調べることが出来ます。
警察小説を書いてみたいけど、資料が……と言う方はぜひこれらを参考にしてみて下さい!

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する