• 恋愛
  • ホラー

話のネタのアレやコレ

私の作品には、ネット検索でヒットする方々が結構いる。

幻想の異邦人だと
蚩尤、祝融、共工、少昊
人じゃないけど、不周山もそうですね。
(ただ、祝融を調べると、祝融夫人が先に出る。こっちは三国志演義でしかも女性なので別物)


祝炎の英雄だと
軒轅、神農、瑤姫、伏犧、女媧、燧人、西王母、東王父、元始天尊、霊宝天尊、道徳天尊、洛嬪、河伯、などなど。

他にも、四海竜王や、名前だけの麒麟、鳳凰、天皇、人皇、地皇なんかですかね。

錚々たるお顔が並んでるって感じで堪らんですよね、ゲヘヘ(ヤバい奴

※白神、白仙山はオリジナル要素なので存在しません。

まだまだ、シリーズ増えたらこれから一杯出てくる予定なのです。

実は、『姜』『風』『李』『解』『緱』という姓も由来があります。
姜は炎帝神農(祝融、蚩尤、共工、瑤姫は炎帝の末裔だけど、瑤姫の娘設定以外は出鱈目です)
風と李は伏犧
解と緱も調べると東王父と西王母に繋がります。

ただ、wiki頼りで書いている部分が多く、本当かどうかを聞かれると…… (*゚∀゚*)てっ感じです。

瑤姫以外の残りの神子四人もwikiを調べると居ます。
脇役だったけど、五章に登場した巫、田四飛もちゃんといる。

まあ、要は……ごった煮です。
好きすぎて、色々詰め込んでる感が半端ない。
けど、そう言う要素って楽しいですよね。
前に、歴史上の人物や史実はフリー素材と言われている方がいて、成程!と思った。
そう、だから神話もフリー素材という事だ!
下手な使い方しなければ怒られない。
好きな方には怒られるかもしれないけど。


だが言い訳には、最強のパワーワードがある。


『だって、コレ異世界ファンタジーだし』

…………怒られる前に、逃げます。
今回何が言いたかったかと言いますと、ただの宣伝です。
では!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ͡° ͜ʖ ͡°)┘

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する