• 現代ドラマ
  • 恋愛

ちょっと BREAK TIME

皆様、こんにちは。
下東です。

暑い夏、執筆活動のお供に「モクテル」はいかがでしょうか?
「モクテル」とは「ノンアルコールカクテル」のことです。

先日、小烏つむぎさんの『4月・小烏さんちの台所』を拝読させていただいたところ、モクテルのひとつである『シンデレラ』が登場しました。

小烏つむぎさんの毎日食べても飽きないであろう献立の数々!
美味しそうな料理の数々にノックアウトされたい方はコチラの最新シリーズを!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023 8月・小烏さんちの台所(野菜戦争、美味しく作って皿に盛れ!)
https://kakuyomu.jp/works/16817330661019152020
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

実は拙作『コンプレックス』でもモクテルが登場します。駿が女の子たちへのクリスマスプレゼントとして、モクテルを作ってプレゼントするシーンがあるのです。


そんなモクテルですが、執筆活動のお供にも良いのではないかと思います。
今回は、夏にオススメしたいモクテル『バージンモヒート』をご紹介します。

専門的な材料は必要ありません。
基本的に材料はスーパーで全部揃います。

手頃なグラスに、ライム 1/4を絞って、皮ごとグラスに入れます。
ミントも、思い切ってわさっとグラスに入れます。
マドラー(無ければ菜箸)でミントをちょっと潰しておきます。
氷を入れて、サイダー(今回は三ツ矢サイダー)を入れれば、完成です。
味を見ながら、ライムやミントを追加で潰して風味を出してください。

※ 作り方は超手抜きです。また、店やバーテンさんによってレシピが異なりますので、その点にご注意くださいませ。

ライムの柑橘系のさわやかさと、ミントの清涼感のあるさわやかさが合わさって、気分転換にもなるかと思います。


脳みそフル回転の執筆活動でお疲れの際に、ぜひこちらでリフレッシュを!


2023年8月19日
下東

10件のコメント

  • 下東さん、こんにちは😊

    なんてオシャレな飲み物でしょう。
    ミントで爽やかさが倍増ですね。
    我が家にミントを植えてるので、作ってみようと思いました。

    駿くんがクリスマスに女の子にプレゼントって聞いて、なんておもてなし上手!って思いました。
    女の子は大喜びですね。

    私、物語の序盤しか拝読してませんが、もうすでに駿くんのファンになってます。
    このシーンが来るのが楽しみです(^^♪
  • どーしても、わたくしは
    「見た目よりも量」
    になってしまう。

    自炊しても鍋直で食べたり……
    (洗い物が減る!)

    下東様のように
    「ちょっとした一手間」
    で食生活が豊かになると勉強になりました。
    生活師匠! と呼ばせて下さい!
  • この美さん、こんにちは!
    コメント、ありがとうございます!

    モクテルは、お孫さんも一緒に楽しめるソフトドリンクのカクテルです。スーパーで売っている材料・ジュースでも様々なモクテルを作れます。
    小学生のお孫さんには、フルーツジュースのモクテルを。中学生のお孫さんにはコーラやコーヒー、今回のようなちょっとオシャレなモクテルを楽しんでいただきたいですね。

    今、丁度『シンデレラ』を楽しんでいました。
    オレンジジュース・パイナップルジュース・レモン汁(全部果汁100%)を同量混ぜ合わせるだけです。ちょっと酸っぱい、でもとてもさわやかな一杯です。
    今回は氷を入れて、香り付けにミントの葉を一枚浮かべました。

    明日、お孫さんにオススメの一杯をご紹介します。
    どんなモクテルかは…… お楽しみに! ^^


    駿ー、この美さんがファンになったってー!
    駿、顔真っ赤にして頭かいています ^^
  • わたくしさん、コメントありがとうございます!

    私もインスタントラーメンで直鍋よくやります。
    残ったスープに冷や飯と玉子入れて、おじやにしたり ^^;

    料理も週末だけですので、ほぼ趣味です。
    なので、失敗するのも楽しいのです。

    洗い物を減らす工夫をされているわたくしさんこそ「生活師匠」だと思いますよ! ^^
    さぁ、私と一緒にお皿不要の冷凍食品を極めましょう!(笑
  •  あー、ものすごくさわやかそうです。
     シュワ―ッ。
  • 今度やってみよう……!
  • 本城さん、コメントありがとうございます!

    ちょっと気分をリフレッシュするには最適の一杯ですよ ^^

    ここにラムを加えれば、カクテルの「モヒート」になります。
    サイダー:ラムの割合が1:1〜2:1くらいが美味しいかと。
    三ツ矢サイダーを使うのは超手抜きの作り方ですので、ぜひ「モヒート」「バージンモヒート」で検索してみてください!
  • 月森さん、コメントありがとうございます!

    ジュースで作るノンアルカクテル、美味しいですよ!
    今日も一品ご紹介させていただく予定です。
    ぜひ子どもさんたちと一緒にお楽しみください! ^^
  • お邪魔します。

    おお!
    ご紹介くださって、ありがとうございます!
    私はアルコールがダメなのでカクテルも飲めないと思っていたのですが、ノンアルのカクテルもあるんだと聞いて喜んでいたころです。

    カクテル(ノンアル)は調べるとたくさんあって楽しくなりますね。
    いろいろ試作して楽しんでいます。
    こちらのレシピも作ってみますね。

    以前は麦茶を作るように果物のスライス(スライスして製氷皿で冷凍にしておいたもの)を入れた冷水を作っていました。(水+リンゴ+レモン+ミント)
    冷蔵庫で一晩おくと、ほんのりフルーティーな水が出来上がります。
    毎日職場に持っていいました。
  • 小烏さん、コメントありがとうございます!

    この「バージンモヒート」の作り方は超手抜きです。
    材料がライムとミント、そして三ツ矢サイダーですので ^^;
    清涼感のあるモクテル、ぜひお試しください!

    フルーティミントウォーター、スゴく美味しそうですね!
    試してみたいと思います!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する