• 現代ドラマ
  • 異世界ファンタジー

追悼 ~偉大な作曲家へ~

既に高齢にもかかわらず現役で活躍されていて、もしもその存在がなくなってしまったら、すごく喪失感に襲われるだろうなーというクリエイターの方が何人かいるのですけど、その一人が本日、亡くなられてしまいました。

エンニオ・モリコーネ。享年九十一歳でした。

実は、最近書いた企画用の短編『雪を溶く熱』でBGMとして挙げていた『1900年』という映画のサントラは彼が手掛けたもので、ここのところずっとこのサントラを聴いていました。朝起きて、ふと久しぶりにこの曲が頭に浮かんで、曲からイメージして書いたのが、あのお話なのです。単なる偶然なんですけど、でも、なんとなく不思議なものを感じています。

モリコーネさんはほんとうにたくさんの映画音楽を作っていて、私も数えきれないくらい彼が音楽を手掛けた作品を観てきました。イタリア人と日本人って、感覚的にどこか通じるところがあると思っているのですけど、とにかくこの人の音楽は琴線に触れるのです。

たくさんある中でも、忘れられないのはマカロニウエスタンの曲、特に『荒野の用心棒』から始まるセルジオ・レオーネ監督の作品はどれも印象的で、でも最高傑作は『ウエスタン』でしょう。女性コーラスが美しくて、希望に満ちていて、力をもらえます。これは『パンプキンとカカオ』という小説(西部劇+SF)を書いていた時に、よく聴きました。

レオーネ監督では『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』も素晴らしいです。同じイタリア人監督が、ハリウッド大作として撮ったこの作品の音楽を、恐らくはとても気合を入れて書いたのだろうと思わずにはいられません。

そして、たぶん最も有名なのは『ニューシネマ・パラダイス』でしょう。この映画と、そして音楽は本当に素晴らしいです。あの曲を聴くとあのラストシーンがまざまざと思い出されて、未だにぼろぼろと涙がこぼれてきます。あの、映画史上に残る見事な伏線。それにぴったりと重なるあの曲。本当に素晴らしいです。

前述の『雪を溶く熱』という小説の中に、フェノミナという、人が突然消えてしまう不思議な現象が出てきます。偉大なクリエイターは、その人自体が消えてしまっても、作品は残り、人々の心にも作品が与えた何かは残ります。彼はたくさんの何かをたくさんの人に残しました。私の心にも。

ほんとうにありがとうございました、モリコーネさん。

6件のコメント

  • 遅ればせながらですがモリコーネさんにrip。

    ニューシネマパラダイスは、映画の内容よりも音楽がすごくて、ほとんどその印象しか残ってません。
    音楽を思い出すと映像がくっついてくると言うかなんと言うか(トルナトーレさん御免なさい)。
    あれはもう、和声といいメロディといい、素晴らしすぎです。

    そしてマカロニウエスタンの、あの口笛はもう、今更言うことは何もないですよね……。
  • @kobuupapaさま~。お久しぶりです~。

    ニューシネマパラダイス、内容もすごいですよ! 機会があればもう一度見てみてください。私は、見ませんけど。号泣するのが分かっているので。

    でも、音楽が素晴らしいのは、間違いありません。

    たぶん『荒野の用心棒』が始まりだと思うのですが、映画も音楽もその後のマカロニウエスタンの方向性を決めてしまうというのがすごいですし、タランティーノはじめ、のちのちまでいろんな人に影響を与え続けているのがすごいです。この人もある意味職人ですよね。
  • モリコーネさんは職人の極地ですねマジで。
    まあ、劇盤音楽やってる人たちは、マジでみんな職人なんですけどそれにしてもこの人はすごすぎ。

    話は変わりますが、スパゲティーウエスタンだとかマカロニウエスタンだとか揶揄されるイタ公の作った西部劇の方が、アメちゃんの作った「いいインディアンは死んだインディアン」な西部劇よりもはるかに好きなんですよねー私は。
    黒澤明監督こそが神だったと知ったのは、だいぶ大人になってからのことでしたっけ。
  • 私も断然マカロニウエスタンの方が好きです。ハリウッド作でも、ちゃんとネイティブアメリカンを描いたものはありますけど。そういうのを抜きに、単純に面白いです。

    私も『荒野の用心棒』を先に見て(テレビでした)、ずっと後になって『用心棒』を見ました。でも、実は一番最初は『どらン猫(こ)小鉄』という『じゃりン子チエ』の作者が書いた『用心棒』をベースにした漫画なのでした。

    黒沢明監督は……すごいですね。
  • Han Lu さん、フェリシア読みました!!

    なんというひねり、強烈などんでん返しですね。乙ゲー転生ものの圧倒的なアンチテーゼですね、これは。

    面白かったです。
  • ゆうすけさん、フェリシアお読みいただきありがとうございました!

    最近大流行りの悪役令嬢ものってどんな感じかな―と思って書いてみました。なので、特にアンチテーゼは意識してなかったです。私的に素直な気持ちで書いたらこうなった? みたいな。あと、私は理由のない転移や転生は書きたくないので、どうしても理屈っぽくなっちゃうという……。

    って、そんなことよりも、悪役令嬢もの、むっちゃ楽しい! これ、流行ってる理由の半分は、書いている側がハマっちゃうからじゃないかな、と思いました。またやりたいです。

    作中では「悪とは?」と、それらしいこと言ってますけど、6,000字以内でどんでん返しの落ちをつけなくちゃならなかったので、かなり無理やりです。テーマも消化しきれてません。ただ、ずーっと気になってたテーマではあるので、また改めてやるかも。

    ともかく、楽しんでいただけて良かったです! 近況ノートまで来ていただいて、ありがとうございました!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する