• 歴史・時代・伝奇
  • エッセイ・ノンフィクション

土方城

七月になりました。
この話も書き始めて半年が過ぎました。
皆様、様々な形で応援いただきまして、誠にありがとうございます。
非情に励みになっております。


今回、この話としては、初の攻城戦となりました。
場所は土方城。

土方城について、
”小笠山の南東にちょこんと出っ張った山を利用した城”
と記載いたしました。

静岡県の方ならこの「小笠山」という地名を聞くとピンとくる方も多いと思うんです。
この小笠山には二つ有名な施設があるんです。

一つは「小笠山総合運動公園」。
それよりは「エコパスタジアム」といった方がわかりやすいでしょうか。
年に何度かジュビロ磐田の試合が行われているサッカー場&ラグビー場です。

このスタジアムができた時、JR東海道線に最寄り駅が新設になったのですが、駅名の「愛野」が話題になっていましたね。
「愛の駅」なんて言われて。

もう一つが厄除け団子で有名な「法多山尊永寺」。
「萬松山可睡斎」「医王山油山寺」と共に、袋井(遠州)三山と呼ばれているお寺です。
厄除け団子というのは小さな餅に五つの楊枝が刺さっていてその上に餡子が乗った和菓子です。
春には桜餅、縁日には抹茶味の団子が限定発売されます。
私が幼い頃は厄除け団子なんて言わず、下品に「鼻ク〇団子」なんて言われていましたっけね。

エコパにしても法多山にしても山の北西部にあるのですが、その反対側に土方城はあったようです。
と言われても土方城なんて聞いた事無いという方が大半でしょう。

実はこの土方城は後に名を「高天神城」と改名します。
そうです。
武田に下った岡部元信が籠城し、徳川軍に攻められ孤立無援となり、最終的に見捨てられ玉砕したあのお城です。

福島氏が居城としていた当時と現在が同じかどうかはわかりません。
恐らくは岡部元信によって改修がされていると思いますので、もしかしたら当時は西側か東側のどちらかしか無かったかもしれませんね。


GoogleMAPで航空写真を見てみたのですが、航空映像ではほぼ森なのでよくわかりませんね。
ただ二の丸(城の西側)や追手門、三の丸と情報は入っており、かなり巨大な山城だったという事はうかがえます。

そこから西にマップを動かしていくと何やら灰色の地帯が……
こんなところにまでメガソーラーかと思うとげんなりしてしまいますね。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する