• 詩・童話・その他
  • ホラー

【雑談】たまには夕食の話を

 こんばんは。
 上月です。
 久しぶりの雑談に夕餉の話でも。

 スーパーで三枚おろしのアジが売ってたので、塩をスパイスを振ってフライパンで焼きました。ごま油とオリーブオイル(サラダ油はデカいのしか売ってないので買いません。あんなに使わないよ……)

 そら豆は、さやから出してレンチンして完成。皮はそのまま派です。そら豆はさやごと焼く料理もあるそうで、それ聞いたら、
「さやから出して塩振ってレンチンすればいいのか。なんで楽なんだ」
 ということでもっぱらこのやり方です。
 僕は面倒なのと栄養価の問題と、廃棄物が減るという理由で大抵はよく洗った上で皮ごと使います(以前は野菜や果物が洗える洗剤で洗ってたこともありますが、今は面倒だからやめてます。昔は肥料の関係で洗剤を使うことが当たり前だったらしいですが、ちょっと話の方向が繊細な方向へズレるので割愛)。

 野菜はよく食べるようにしてます(若干太りましたからね……)

 フィッシュロースターも一応あります。サンマを焼きたかったんです……(フライパンは許せなかった)。でも、値段の高騰でついに去年は食べませんでしたね……もはや殿様が食べるものなのか。(ちなみに左奥の飲み物はハト麦茶)

 本当はスーパーの話にしようかと思いました。ただ、スーパーの話も意外と噛み合わない(全国展開だと思ってたが自分の地区だけ展開 or 展開してるけどその他地区ではマイナーとか)と思ったので……

 そういう観点ではホームセンターの話とかも面白そうではありますが……

 今回はそんな雑談回でした。ちなみに、いつもはこんな豪華ではないです。

 外食もよくしますが自炊も普通にします(財政は赤です)

 コメントして下さっても大丈夫です。ちょっと遅れてしまうかもしれませんが……

 本日、この雑談は一旦締めます。
 それでは。

  上月祈

4件のコメント

  • そら豆は、さやごと塩ふってフライパンでこんがり蒸し焼き。(中のお豆がホクホク♪)
    それが、都会の高級料亭では、ちょこっとのっただけの小皿で、ん~~なお値段するのよ。
    …っというお話しを聞かされつつ。
    「畑で採れたの。どうぞ!」と、いただく田舎であります。
  • コメントありがとうございます!

    あー!! なんかわかります(実家はもう田舎といっていい)

    枝豆を引っこ抜いたの(そのまんまですよ)もらったりしましたね(あのくらいが甘味があって美味しいんですよね……)

    実家の庭はそこそこ生態系が謎なので、たけのこが採れたりふきのとう(あるいはフキ)がとれたりヨモギが取れたりしてました(今では全く採れないみたいです)
  • まあ!彩り豊かで健康的なお献立!
    生野菜に加えキムチなど酵素をとりいれた食事がgood デスね。
    私も野菜は皮ごと全部食べる派です。微量栄養素があります( ´ ▽ ` )
    そら豆さやごと料理します。そのまんま魚焼きグリル(上下両火)にツッコミ強火で7〜9分焼くだけ!
    皮のワタの水分で甘みも増しますよ。食べながら食べる分を所々黒く焼けたさやから剥きます
    お持ちのフィッシュロースターでお試しあれ。
  • 蜂蜜ひみつ様
    コメントありがとうございます!

    さやごと焼くそら豆、なんだか気になってきました……
    近日中にやってみようと思います!!

    どうもありがとうございます❗️
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する