• 詩・童話・その他
  • ホラー

企画のこと 徒然

 こんばんは。
 上月です。
 今日は少しばかり雪が降りました。

 三寒四温の荒ぶるさまよ雪の寒なる暑で溶かし

 まぁ、ほんとこんな感じですよね

 今日は犀川 よう様の自主企画に作品集「溢盃」を参加させていただきました。
 4作品は準備していたもので、2作品は今日思いついたので追加致しました。
 解説が抜けていたりしたので一番最初の『花見で一杯』の加筆修正を中心に訂正などを施しました。

 一作品は公開保留中です。というのも、短歌なんですが『一杯』のお題の扱い方を犀川様に質問中です。見切り発車は、良くないと思いまして。
(上月が誤った解釈を元に発表する→「ああ、そういうのもアリなのか」というスパイラルが発生する→犀川様に多大なるご迷惑をかける)
 上記が一番嫌でして……
【追記】ノート作成中にお返事貰いました! あとで公開します。

 基本的には伏せるのですが、ASDやADHDを僕は持っております。問題はそういう風に(他者様が)見えない、聞こえないところにあります。なので、一般的に理解できるところ(感覚)を経験を含む知識のようなものでどうにかしております。辞書になければわからんって感じです(あくまで例です)

 なので、投稿可能、または修正したうえで可能ならば投稿したいです。
 →投稿します

 そういえば、雪ダルマ作ってないですね……都会の雪だるまは泥にまみれる運命でありますよね。(そしてなぜか某バスケ漫画のセリフが出てくる上月……)

 そうですね……
 切実な悩みは、昔の曲には詳しいですが(エルヴィス・プレスリーを聞いている人間)最近の歌は詳しくないです。(「お前、過去からタイムトラベルしてきたの?」 って言われたら素直に「うん」って言いそうな勢いです)

 何かおススメあればコメントで教えてください。(ホント困ってます)

 これは執筆のための刺激になると思いますので。
 音楽の影響力って侮れません。

 とりあえず聞いてみることが大事かなって。
 (『ゴンドラの唄』口ずさんでるような人間なので……)

 今日はこんな感じで締めます
 ありがとうございました。
 それでは。

  上月祈

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する