• 恋愛
  • エッセイ・ノンフィクション

美しい、曲

たまらない美曲です。

https://www.youtube.com/watch?v=Foyaq8sdFO8

トマーゾ・ジョヴァンニ・アルビノーニ。

私の愛してやまない作曲家の一人です。


Quel sembiante e quel bel volto

その表情とその美しい顔

どなたか訳してください……(涙)

That countenance and that beautiful face,
so dear and so beautiful,
I only love, I only want,
It's only you I love,
nor my heart could be turned to others.
Only you will have my love
and you must be the only one
in which my soul can find its peace
and you will forever be
my dear love

日本語にすると大変照れる内容であることは解ります。

つべっちでも公開されているので、ぜひぜひ、聴いてみてください。

お借りした、「四月は君の嘘」を読みながら、聴いています。
愛は絶望をも救う。

恋愛小説コンテストに苦戦する私への、音楽と漫画の処方箋。
あなたの心にも、届きますように。

10件のコメント

  • 汐凪さま

    今ほど、トマーゾ・ジョヴァンニ・アルビノーニ聴いております。
    素敵な声ですね…でも…涙がでます。
    流れるような旋律、ブレない声量と音域…素晴らしいですね。

    私も今週は、いいこと無かったです。
    気持ちの底ってあるのかな…と思っております。
    暗く沈むだけのような気がしてます。

    3年前には、自分がこんな人間だと思いませんでした。
    何も無い自分に嫌気がさします。

    そうですか…今週は休まれたのですね。
    そういうときもありますよ。
    私も…そういう気持ち解ります。
    そんな自分に嫌悪してしまうのですよね。
    何かを変えたくて、足掻いてみるけど…変わらない…もっと悪くなる。
    そんな日もあります。

    でも…頑張らなくていいのです。
    今日を明日に繋げただけでも立派なんです。
    もし頑張れたら、とても凄いことなんですよ。

    半分、自分に言い聞かせてます。
  • 汐凪さま

    お互い、まだ闇の中なんですね。
    本当に、この闇は今、漂っている人しか解りえない不安と辛さ…悲しさがあります。

    本当に近くにいるならば…互いに支えられるのかもしれない…。
    でも…ここで繋がれますよ。

    僕も汐凪さまに救われているのです。

    無責任に、もっとつらい人がいる。なんて言う人もいますが、辛さ、悲しさは大小じゃないのです。
    本人しか解りえないものを他人が比べるなんて出来ないんです。

    だから休んで…頑張らないで。
    ここで逢えるから…類友も、あなたの作品にも。
  • 汐凪さま

    今、Cyndi Lauper - True Colors を聴いてます。
    昔からこの曲を聴くと、涙が出てきます。

    自分の本当の色で輝きなさい…その色でしか輝けないよと言われているようで、痛いくらいに心に刺さるのです。

    音楽は不思議です…ろくに解らない英語も、音に乗せることで伝わるのです。

    今日は、猫2匹が珍しく揃って私のリビングで眠っていました。
    まるで、私が泣くことが解っていたかのように。
    何も言いませんけど…隣で涙をじっと見ています。

    たったひとつでいい。

    自分がなにかやったという証が欲しいのかもしれない。
    そんな想いでココにいるのかもしれない。

    そんな中で、知り合えた人だから大切に思えます。

  • 汐凪さま

    歌詞は、本当の『色』を視ているから、だからアナタを愛している。
    たぶん色とは心であり意思であると思います。

    猫が怖いという人の気持ちも解ります。
    じっと見つめられると心の中を見透かされているように思えます。

    そのせいか、なぜか自然に感情が溢れます。
    彼らがいなければ、僕は生きていけないようにも思います。

    恋愛コンテスト、書いてみようかなと思います。
    出すか出さないか解らないけど。
    きっと落ちたことじゃなくて、次が決まってないことが不安なのかもしれません。

    ありがとう。
    少し楽になれた気がします。
  • 汐凪さま

    間に合えば2作書きたいですね。
    刻戻しの完全版と妄想の中で偉人達と恋する少女。
    漠然とこんな感じです。
    しかし8万文字の恋愛って…大変ですよね…間に合うかな?


    焦らず書きます。

    おやすみなさい。
  • 汐凪さま

    あくまで希望です。
    2作8万文字はキツイです。
    間に合えば書きたいですけどね、妄想恋愛は1話完結型になると思うので8万文字は無理でしょうね。飽きられます。

    刻戻しは書きたいです。
    静かにすれ違う視線を書ければいいなと思います。
    コメディ要素は無いでしょうけど。

  • 遅くなりました。ご無沙汰しております、月端灯吾です。
    近況ノートのコメントを見て、お邪魔させていただきました。
    昔から教会や神父という言葉で連想する国はイタリアでした。イタリアを舞台にしているわけではありませんが、できるだけイタリアの雰囲気を出せたらなと思います。
    これからもよろしくお願いいたします。
  • こんにちは。

    作品を読ませて頂こうかなと思って覗いてみたのですが、素敵な曲ですね。
    こういう柔らかい音楽は読む時もそうですが、書いてる時にも落ち着くかも知れませんね。
    私は書く時は無音の状態でが多いのですが、以前はスタバとかドトールとかで書くと進みが良い時があって、もしかしたら小さく流れている音楽が良かったのかも知れません。

    あと、もし日本語訳がまだ見つかっていないのでしたらご参考までに...

    その表情とその美しい顔
    なんて愛おしい なんて美しい
    私が愛するのはあなただけ
    私の心が他の誰かに向くなんてあり得ない
    私の愛を得るのはあなただけ
    あなたは私が心の安らぎを見つけることができる唯一の人に違いない
    そしてあなたはずっとそのままであり続ける
    私の大切な愛する人

    ざっと訳したのでもしかしたら間違いもあるかもしれませんが...。
    では失礼しました(*・ω・)*_ _)ペコリ
  • すいません、だいぶ意訳してしまったので分からないですよね...💦
    こんなところで解説しても変なのですが

    and you must be the only one
    in which my soul can find its peace

    の部分。
    「in which」は直前の言葉を指して「その中」という意味になる関係代名詞?とかで、ここでは「the only one」を指しています。
    「the only one」は「ただひとりの人」のようになり、「あなた」のことを言っています。
    直訳すると「あなたはただ一人の人に違いない その中で私の魂は心の平穏を見つけられる」みたいな意味になると思います。
    ただ、直訳すると伝わりにくいのですが「私が心の平穏を見つけられるのはあなたの中だけ」みたいなニュアンスが含まれているような気がします。

    イタリア語の方が私は全く分かりません。単語レベルで分からないです。
    大学の頃に第二外国語でやっていた中国語では成績を決めるテストで0点取ってしまったくらいできなくて、英語もビミョーですが他の言語はちゃんと習ってもさっぱりでしたw

    ということで、頼まれてもいないのにすみません💧

    それは余談として、実はどの作品をお読みしようか迷っているのですが、これを読んでほしい、みたいなのがあればお伺いしたいなと思いまして。
    と言っても時間がないのであまり長いのは難しいかもしれないのですが...。
    もしおありでしたら、教えてください。

    では、失礼しました。
  • ご心配をおかけしました。いつもの神経衰弱なのでお気になさらず。
    新しいエッセイか何かを書こうかなと思ったのですが、そこまでする必要もない気がして、ばばっと書いた次第です。

    さて。
    ここからはあまり関係がないといいますか、お願いになるのですが。
    私に汐凪猗綺子様の作品たちの擬人化をさせていただけませんか?
    要するに汐凪猗綺子様のお姿捏造のようなことになるのですが……。私の近況ノートにある通り、カクヨム書き手さん異能力者化計画(なんだそれ)をしておりまして。許可をいただきたいと思っております。勿論、書くにあたって代表作をはじめとした全ての作品を読ませていただきます。汐凪猗綺子様からのお姿要望(年齢、性別、髪の色など)がありましたら沿わせていただきます。
    企画というほどの大きなことにもならないと思いますので、私個人が楽しむだけになるとは思いますが、お願いできませんでしょうか。
    描いた作品はpixivに投稿させていただきますことをご了承ください。また、そのキャラクター達を元にミニ漫画を描いたりSSを執筆したりしますが、大衆に向けて許可を得ずに公開することはありません。

    長くなってしまいましたが、前向きに検討していただければなと思います。
    失礼致しました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する