• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

名は無くとも


時に広げ時に縛り
与え奪うは諸刃の剣
ひとは理由を付けたがり
そう在る冪と名で縛る
風に漂い薫る甜さも
可憐に彩る麗しさも
何も変わるもので無く
真紅の花弁に芳しき蜜
ただ其処に在るだけのもの
宣うひとを嘲笑い
名は無くとも遷ろわぬと
いま此の刹那を謳歌する


本日は此方を掲載します。
一か月くらい前に使った物になり
比較的に最近、書いたので何となく覚えています。
偶には状況をご説明するのも良いかと思いました。

なぜ漢字を多用してるかと云いますと
昨日のを前振りにしてる為なのですが分かり難いですよね?
ご紹介に使った時と違うのは、
行やワードを入れ替え倒置法を改めたりしてます

書いてからあまり時間が経ってなくても
読み直すと気になる箇所が満載なのが文字列たる所以ですね

お気付きの方も多いと思いますが
こちらのモチーフは「シェイクスピア」です
と云う訳で(どんな訳なのかはスルー奨励)
無駄に漢字を多用する事でスクリーンを張ってみましたが・・・
「中二」丸出しな「諸刃の剣」となっております><
(平文の書き出しも無駄に漢字を多用し中二感を煽ってます?)

たまに数日に跨り「ネタ」にする事も在りますので
何となく頭の片隅に留めて戴けると嬉しいです!

季節がら寒暖差が在りますので体調を崩されない様ご注意願います
今日も皆様にとって素敵な一日をお過ごし下さい

2件のコメント

  • 「名の無い人」としては心に沁みます。

    シェイクスピア、いいですね〜〜!!
  • 無名の人 様

    コメントを寄せて戴きありがとう御座います

    有名な「ロミオとジュリエット」からの一説
    「どんな名前で呼んでも薔薇の香りは甘い」
    こちらのモチーフとしました

    劇ですと演出に由って台詞は変わるのですが

    「薔薇はその名で呼ばれなくも、その美しさや香りに違いはない」

    こちらの方が私は好きなので「真紅の花弁」を加えました
    薔薇は初夏の頃の花なので少し季節は早いですが
    花屋さん等では一年通して在るので・・・(蛇足です)

    薔薇を眼にする時に思い出して戴けたら嬉しいです!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する