• に登録
  • SF
  • 異世界ファンタジー

意外性マックス!? AIが送る「なろう系ディストピア・ホラー」

 原点に帰り、AI主導で好き勝手に書いてもらいました。
 前回までご紹介した書き直しプロンプトを、ひたすら“意外性”パラメータマックスで書き続けました。
https://kakuyomu.jp/works/16817330656457249269/episodes/16817330656928754061
 
「なろう系小説のプロットを5パターン提案してください」
1. 異世界転生:現代の人物が異世界に転生し、ファンタジーのような世界で冒険し、力と知識を身につけ、仲間を得て、最終的に魔王を討ち倒す。

2. 勇者もの:設定された世界に記載された勇者に命をかけてなりきる人が慧眼。勇者は敵を倒し世界を救うため、装備を手に入れ、仲間を迎えて空想世界を冒険する。

3. 異能力バトルもの:主人公はきわめて能力を持っている。世界各国の強者たちが集結し、能力を競い合うバトルイベントが開催される。主人公はその中心人物として、ライバルたちと戦いながら、自身の能力を伸ばし続ける。

4. ご都合主人公もの:普通の高校生・大学生・社会人がある日から突然異世界のヒーローとして異世界に行動しつづける。異世界で知り会った美女たちや魔王とのバトルなどもある。

5. 異性とのラブストーリー:主人公と男女が出会い、些細な出来事から徐々に関係が発展し、最終的に恋愛に発展する。ストーリー展開は、主人公と異性たちの成長や、他の要素を加えたものが多い。
 
 
 そして、4番目の作品をひたすら“意外性”マックスで書いてもらったら、思いのほか笑……新ジャンル「なろう系的ディストピア・ホラー」が出来上がりました。
 西洋ファンタジーの世界でお姫様だけ美夜子姫なる名前である事など、この際、些末な問題です。
 ヴァルキリープロファイルシリーズでも、サムライや巫女のエインフェリアはしれっと和名でしたしね!
 あとは、ヒロインの描写が設定資料集剥き出し風だったり、彼女達は「決してあざとい嫉妬を見せず晃を皆で愛した」り、晃が彼女達の戦闘訓練を行うにあたって「間違いを許さな」かったり、
 ハーピーやナーガなど、古今東西の“悪魔”が跋扈するごった煮魔王城だったり。
 魔王が倒されてから人間味を見せると言う意外性などが見所です。
 最終決戦で脈絡なくロボットの少女が参戦している事については突っ込みません。カナあたりの、設定がファジーなヒロインに当て嵌めて脳内変換しましょう。
 髪が光ったり、防御力の高さがウリらしいですし。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する