最終話 リフォームにもおすすめ!


[注意!独断と偏見を多分に含んでいます。悪しからず。]


 前回のあらすじ


 付加価値が凄い!


◇◇◇


 今回で最終話です。今回取り上げる2つの建築材料は、新築だけでなくリフォームにも取り入れやすいので、新築以外の皆様にもおすすめできますよ♪


 説明くさくならないように、テンションあげていきましょ〜!


白洲しらすそとん壁』↔『防水•透湿シート』↔『壁下地(杉板厚み15mm)』↔『通気層』↔『壁下地(杉板厚み15mm)』↔『防水•透湿シート』↔『断熱材(セルロースファイバー)』↔『石膏ボード』↔『壁紙(ルナファーザー)』↔『壁塗料(チャフウォール)』 


 壁紙は塗装下地用壁紙『ルナファーザー』を選びました。


 環境先進国ドイツ生まれの本物の壁です。裏紙と表紙の間に、ち〜さな木片が漉き込すきこんでありますので、表面に陰影が生まれ、壁がのっぺりして見えません。木片のサイズとパターンが複数有りますので好みのものを選びましょう♪


 塩化クロスはと銘打ってますがでもでもありません。裏紙はたしかに紙ですが大半は塩化なのです。


 で・す・が!

 塩化ビニールクロスの通称はもしくはなのです。


 決してマイナスイメージな塩化ビニールの部分は呼称しません。

 

 前編の『第5話 大事な内装材は自動的に決まる』で詳しくふれています。

 https://kakuyomu.jp/works/16817330669236786159/episodes/16817330669405157368


 塩化ビニールクロスは炎をあげてメラメラとは燃え上がりません。ジリジリと溶けながら少しずつ燃えていきます。そして燃えながらガスを発生していきます。


 それでも石膏ボードとの組み合わせで難燃性や、不燃性の認定を受けることが可能です。


 難燃、不燃なんて文字をみたら火事に強いというイメージが湧きませんか??


 ところが実際の火災の時にどうなるか!?


 炎をあげる事なく、溶けながらジリジリと燃える塩化ビニールクロスのガスで中毒症状をおこし、体が動かなくなり、逃げる事が出来なくなります。


 現代の住宅は火災で焼け死ぬのではなく、こうしたガスで煙死してしまいます。


 塩化ビニールクロスのイメージと現実はとことん違うと言うのが私の印象です。


 こういった話を聞いてしまうと、アレルギー体質の方以外でも塩化ビニールクロスは避けたいところですよね。


 

 仕上げに『チャフウォール』という塗料を塗りました。


 チャフウォールは、ほたて貝を微粉末にした粉ともみ殻を使った天然素材のみで作られています。耐火性が有り、抗菌性と調湿性にすぐれ、消臭効果もあります。


 体感としては、消臭効果は確かに有ります。ダイニングで焼き肉をしても、翌々日には匂いがすっかり消えていますからね。


 更にVOC(揮発性有機化合物)の低減にも効果が認められるとのことです。


 塩化ビニールクロスの上からも塗る事が出来るので、すでに自宅をお持ちの方も、最低限のシックハウス症候群対策としておすすめです。


 ハケとローラーセットをホームセンターで買ってくればDIYで塗ることも可能です。


 私は予算の関係で、材料だけ購入して、当時小学生の子供達と一緒に塗りましたが、子供達も楽しみながら塗ってくれたので、子供達にとってもいい思い出となりました。



 家造りにおいて、体質で症状がわかれてしまい、弱い人だけが苦しんでしまうところがシックハウス症候群の恐ろしい所だと思います。


 平気な人には何の関心も持たれませんからね。


 第1話のエピソードの私の母の様に、シックハウス症候群に悩む方が一人でも少なくなるように建築業界が進んでいく事を願っています。


◇◇◇


 最後までお読みくださいましてありがとうございます。


 より多くの方に、現在の住宅の現実を知っていただきたいと思っております。よろしければ、♡や☆の評価を是非お願いいたします。

 

建設業界の中の人が語る、地震や減災をテーマにした短編エッセイはこちら


『地震に強い家ってどんな家!?』


https://kakuyomu.jp/works/16818023212172207110/episodes/16818023212172408730


仕事中の失敗談から始まる、クスっと笑っていただきたい『危機一髪』なお話しはこちら。


短編エッセイ[リアルにタイムリープした!っと思った話]


『第1話 タイムリープ!』

https://kakuyomu.jp/works/16817330669174733688/episodes/16817330669175155899


『第2話 異世界転性!』

https://kakuyomu.jp/works/16817330669174733688/episodes/16817330669266930209



 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

続・アレルギー体質の家族の為の家造り 🔨大木 げん @okigen

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ