第22話 最終回! これまでの総まとめをしよう


 ノベルゲーム制作講座も、いよいよ最終回!


 最後は講座を開始してから今までのPV数などを公開して「実際やってどうだったの?」というまとめを行って終わろうと思います。



 ■やろう⇒やった⇒やりきった


 前回の記事で書いたように、情報をまとめることで己の知識も深まります。

 語ったことをカクヨムさんにあげれば、多くの人に読んでもらえます。


 まとめてた記事を本にすることで、僅かではありますがお小遣いも稼げます。

 記事を通じて知り合った方もいますし、応援メッセージをいただくこともあります。


 新人が創作論を語ると、界隈では小馬鹿にされる傾向がありますが(悪意ではなく、若輩者が知ったように語るなという空気感です)ほんの少しのプライドを捨てれば他に失うのは執筆に掛かった時間だけです。

 むしろ、プラスばかり。やらない理由がありませんね。というわけで、やろう⇒やった⇒やりきった、というのが現状です。



 ■実績を公開しちゃいますよ


 では、実際にどれくらいの人に見てもらったのか、

 ここで公開したいと思います。

 規約もあるので、フルオープンというわけにはいきませんが

 イメージを掴んでいただければ、と思います。



 ■まずはPV(カクヨム編)

 

 講座は2022年12月末スタートで、一日一回更新。

 2023年1月中旬に終了。


 そこまでのPVは、およそ 120前後。

 いいね!は、 27前後でした。


(カクヨムのPV数はゲストさんも閲覧できるのでご参照ください)


 1話公開時に「創作論・評論で、日間7位、週間12位」になったのがハイライト。やはり上位に食い込むとPV数は増えますね。お正月を挟んだのもあったのか、そのあとはまったりムードになりました。



 ■有料記事、まとめPDFの売り上げは?(実数はぼかしています)


 他ブログサイトですが、ノベルゲーム制作講座は最新記事を一ヶ月無料で。それ以降は、24時間返金可能な有料記事(100円)として公開しています。

 また、企画&設定編、シナリオ編をまとめたPDFを2種類販売しています。こちらは電子書籍形式でまとめてあるので、一気読みした方におすすめです。(空下元 ノベルゲーム制作講座 で検索すると出ます)


 2023年1月時点のnoteやboothなどの売り上げ&細かい数字はふせますが、○万円くらいになっています。作業料からいえば赤字ではありますが、個人的な目標は達成しています。また電子はネットに上げれば半永久的に売れていくので、月に数本は売れ続けています。電子コンテンツは出せば残り続ける、というのが強いですね。



 ■記事更新を続けてよかったこと


 これはずばり、感想や反応をもらえたことでしょう。

 初期段階で「更新楽しみにしています」と応援してくださった方もいて、とても励みになりました。

 ゲーム制作は1年以上、作品を世に発表できないこともザラです。孤独はじわじわとライターの心を蝕みますからね。精神衛生でも救われるので、何かしらの記事の公開はすべきだと思います。




 ■記事更新で辛かったこと


 これは人によると思いますが、毎週のように締め切りがあり、精神的に余裕がなくなること(noteの記事更新をしていたときの話です)

 ゲームで遊んでいても「あ……記事、書かなくちゃ」と頭の片隅に浮かんできます(笑) 記事を書くのにも、リアルな時間を吸われるのでスケジュールきちんと組まないと、簡単に更新が止まります。

 ですが、ワタシは最初から最後まで更新が止まることがありませんでした。なぜ、それが可能だったのか。それは――


 スタートした時点ですべての記事を書き終えていたからだよ!(ドヤぁ


 なお書いたのはプレーンテキストのみで、記事に落とし込むときに整形や推敲を行っています。記事内の写真の選別とかもあったので、なんだかんだで更新時は1~2時間くらいかかっていたり(noteの記事更新をしていたときの話です)

 なので応援がなかったら、やはり更新頻度が下がっていたかもしれません。



 ■総まとめ


 いかがでしたか? なんてブログが大量に発信される世の中になりましたが、それもメリットがたくさんあるからなんですね。


 人に何かを伝えたい、感動を分かち合いたいと思うのは人としての本能です。恥じることはありません。その有り余る情熱を、ノベルゲームや小説などエンタメコンテンツの制作に向けてください。


 最初はブログやSNSなど、小さなstepでかまいません。発信し続けることが大事です。いま、こうしてアナタがこの記事を読んでいるようにアナタの想いは、きっと誰かに届くでしょう。これまでの記事が、アナタの創作人生のお役に立てたのなら幸いです。


 ここまでお付き合い頂きありがとうございました。

 記事をご覧いただいた方、応援してくださった方、みなさんのおかげで、無事に最後まで書き終えることができました。


 質問などもあれば(返信は遅いかもしれませんが) 受け付けておりますので、コメントなどにお気軽にどうぞ。


 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。





 -------------------------------------------------------------------

 宣伝コーナー

 -------------------------------------------------------------------


【ラブコメ】ポンコツ隠れ美少女なお嬢様の家事を手伝って毎日イチャイチャする話 ~コワメン男子の風馬くんとイモ子と呼ばれていた天城さん~


 https://kakuyomu.jp/works/16817330667710768178/episodes/16817330667740945987



【ファンタジーVRMMO】チュートリアル役のNPCおじさんは、バグった聖剣とゲーム知識で無双する。サービス終了したVRMMOで、バーチャルアイドルと勇者を仲間にして世直しの旅に出ます。

 https://kakuyomu.jp/works/16817330667330000811/episodes/16817330667330240982


 にも応援よろしくお願いします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

現役ギャルゲーライターによるノベルゲーム制作講座(企画&雑談編) 空下元 @soranosita_h

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ