第8話 スケジュールが破綻すると違約金を支払うことも!?

 -------------------------------------------------------------------

 ・開発期間を確認して、企画規模を推測する。

 ・スケジュールが長引くと、予算もかさんで自分の首が絞まる。

 ・スケジュールが破綻すると違約金を支払うことも!?

 -------------------------------------------------------------------


 企画を練る前に確認すべき項目が二つあると説明しました。

 予算の重要性については前回語ったので、

 今回は『スケジュール』について詳しくみていきましょう。




 ■ゲーム制作における『スケジュール』について


 ゲーム制作における『スケジュール』とは、

 企画をスタートさせてから完成するまでの、

『開発期間』を見積もることです。


 いわゆる締め切りですね。

 発売&発表予定日を決めないと、いつまで経っても完成しません。


 商業なら、クライアント(様)から発売日が指定されます。

 同人ならコミケットといったイベントでの発表が目安となります。


 半年後、1年半後……といった締め切り(嫌な言葉だ)から逆算して、

 企画=プロジェクトの開発期間を決めます。


 コンシューマーRPGなどで「開発に10年かけた!」と宣伝するのは、

「それだけ時間を掛けたから、質は折り紙付き」と謳っているわけです。


 逆に、開発期間が半年しかない企画の場合は、

 規模やクオリティーを抑えないと、完成までこぎ着けません。




 ■締め切りって大事だよ

 

 業界で働いていてよく耳にするのが

「締め切りを守ってくれない」という悲鳴です。

 締め切りが遅れる原因は(心理的なスランプなども当然あるでしょうが)、

 全体のスケジュールを把握していないからだと個人的に思っています。


 締め切りを設定しないと、人はやる気が出ません。

 先生に怒られるのが嫌だから、夏休みの宿題をやるのです。

 誰も咎めず提出する必要のない宿題は、誰も手をつけないでしょう。


 締め切りもないのに宿題を終わらせるような人は、希有な存在です。

 生まれてきてくれてありがとう。

 立派な才能なので、自信をもって創作活動に励んでください。




 ■『予算』と『スケジュール』の関係


 スケジュールと予算は、切っても切れない関係にあります。


 例えば

「8月発売予定だけど、

 計算したら5月にゲームを出さないと資金がショートする!」


 とった場合は、スケジュールを設定し直すか、

 予算繰りを再検討する必要があります。


 経験上、予算案は覆らない場合がほとんどですので、

 スケジュールを調整することになるでしょう。

(何故ならマンパワーは気合いと根性で調整可能だからです。怖い怖い)


 スケジュールも予算も融通が利かない場合は、

 規模やクオリティーを下げる、といった苦渋の決断を迫られることも。




 ■商業作品と『スケジュール』について


 予算、スケジュール、企画の規模……どの部分を調整するかは、

 プロデューサーやディレクターの判断に委ねられます。


 企画屋は

「予算は○○万、締め切りは×月。これくらいの規模でゲームを作れ」

 と命令を受ける立場です。素直に従いましょう。


 なお、一度決めたスケジュールが破綻した場合、

 開発側がクライアント(様)に違約金を支払うことになります。

「こっちも仕事なんでな」と、尻の毛までむしり取られるでしょう。

 ですので、開発側も必死に発売日に間に合わせようとするのです。


 まあ、人間が作業しているので無理な時は無理なんですけどね(えー)




 ■同人作品と『スケジュール』について


 同人の場合、すべての責任を負うのは自分自身です。

 予算を決めるプロデューサーや、スケジュールを考えるディレクターも、

 あなた(もしくは別の代表者)が担うことになるでしょう。


 自分で自分の首を絞めないよう、企画を始める前に

 予算とスケジュールに破綻がないが確認しましょう。


 完成する前に資金が尽きたら、あなた自身が食べていけなくなるので、

 その作品は永遠に日の目を見ません。

 残念だがオマエの冒険はここまでだ。


「趣味で作っているから採算度外視!」と言うなら、それでも構いません。

 何のためにゲームを作るのかよく考えて、企画を走らせてください。




 ■まとめ


 予算とスケジュールは、企画の規模や中身に大きく関わります。


 予算、スケジュール、規模を『仕様』として固めることで、

「規模的にヒロインは2人までだから、三角関係の恋愛モノにしよう」

 という感じで、企画内容をより具体的に詰めていけるわけです。


 次回は、企画の『規模』について、

「○千万の予算だと、シナリオ容量は××MB、開発期間はこれくらい……」

 と、実例を挙げて説明していきたいと思います。




-------------------------------------------------------------------

 宣伝コーナー

 -------------------------------------------------------------------


【ラブコメ】ポンコツ隠れ美少女なお嬢様の家事を手伝って毎日イチャイチャする話 ~コワメン男子の風馬くんとイモ子と呼ばれていた天城さん~


https://kakuyomu.jp/works/16817330667710768178/episodes/16817330667740945987



【ファンタジーVRMMO】チュートリアル役のNPCおじさんは、バグった聖剣とゲーム知識で無双する。サービス終了したVRMMOで、バーチャルアイドルと勇者を仲間にして世直しの旅に出ます。

 https://kakuyomu.jp/works/16817330667330000811/episodes/16817330667330240982


 にも応援よろしくお願いします。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る