新宿@side W/猫に鈴

 シーナには何度電話をかけてみても、一向に連絡がつかなかった。そうこうするうちに、晶良のスマートフォンの電池はもう限界を迎えていた。

「――一度、部屋に戻るか……」

 晶良はタップに繋いでおいたモバイルバッテリーを思い浮かべる。

 遊鳴荘の玄関を開けて、勢いよく二階へと上がると、突然、共用ダイニングの方から声をかけられた。

「あんた。何処ほっつき歩いてたのよ?」

 ふてくされた様子のシーナがソファに寝転んでいた。

「うわっ! シーナっ!? 何度も電話したのに、なんだってこんなとこに……」

「そっちこそ。せっかく来てあげたの、にっ、」

 言いながらシーナがソファから跳ね起きると、『電気の武者』のジャケットTシャツがめくれて、一瞬、滑らかなお腹が見える。

「――今日はどうやって入ったのさ?」

 共用玄関は確かに施錠されていた。

「さっきまで、たっちんがいたのよ。ユージくんと約束があるって出ていったけど」

 無断侵入を疑われて少し不満そうに答えると、シーナは急にもじもじとしはじめた。

「――で、あ、あのさ。あんたに頼みがあって来たんだけど……」

「頼み?」

「そっ。あ、あんたが言うからさ、瑠璃に連絡して、こ、今度、実家に行くことにしたわ」

 照れくささに耐え切れなくなって、シーナの視線がふらふらと泳ぐ。

「ホント!? ついに向き合う気になったんだな!? きっと、ボタンの掛け違いだからさ、きちんと話をすれば大丈夫だよ」

 シーナが素直に自分の忠告を受け入れたことに晶良は驚いていた。また、同時に、この不器用な女の子が家族と和解できることを願った。

「でさ……あんたも一緒に……来てくんない?」

 シーナは視線を逸らしながら、モゴモゴと呟く。

「えっ!? 俺っ? なんで?」

 予想だにしなかったシーナの頼みに、晶良は思わず訊き返してしまう。

「いや、やっぱり、言い出しっぺには見届ける義務があるっていうか、焚き付けたんだから責任取れっていうか、死なばもろともっていうか……」

「最後の方はなんだかアレな感じだけど、要するにビビってんだろ……?」

 晶良にそう指摘をされるとカチンときたようで、シーナの猫目が大きく見開かれる。

「えぇ、そうよ。ビビってるわよ、悪いっ!?」

 顔を紅潮させながら開き直ってみせるシーナ。

「はははっ、いや、悪くないよ。そうやって弱いところを素直に見せられないシーナが――」


 ――そうか。あぁ、そうなんだな。


 晶良はふっと独りで小さく笑う。

「……あ、あたしが……あたしが何なの……?」

 シーナが不安と期待の入り交じった瞳で晶良を凝視する。

 頬を朱に染めて、落ち着かなげに答えを待っているシーナの姿は、とてもいじらしく、晶良の胸を名状しがたい多幸感で満たした。

 この感じは手放してはいけない。そのために、どうしなければいけないのかは……わかっている。

「俺は……シーナのことが……」

「――ことが……?」

 シーナが身を乗り出して、胸の前で掌を強く握り締める。


 ガタンッ!


 その時、階段の方から大きな物音が響いてきた。不審に思った二人が階段を覗き込むと、

「ち、違うんだ、アッキー! ユージのやつが、面白いことがはじまるから戻ろうって言うからさ……」

 辰生が階段を踏み外したらしく、妙な体勢で固まっていた。

「よう、アッキー。邪魔しちゃったかな。全部辰生が悪い。ねぇ? 燈子ちゃん」

「もぉー、バレちゃったじゃないですかぁ。だから、かおるんを前にしようって言ったんですよぉ」

「アッキーさん、ごめんなさい……」

 四人が階段の中腹で団子状態になっていた。

「みんな何してんですか、って、仙波、さっき帰ったんじゃないの!? 薫ちゃんまで!?」

 団子の中に燈子と薫を認めて、晶良が驚いて尋ねる。

「えへっ。そこで、かおるんにばったり出くわしちゃって。そしたら、やっぱり晶良くんを一回ぶっ飛ばしておこうって話しになって……」

 燈子が悪びれた様子もなく答えていると、途中から薫が引き継いだ。

「で、ここまで来たら、たっちんさんとユージさんが、玄関でこそこそやってたんで、ちょっと混ざってみました」

 あははっと笑う薫は、なんだか楽しげだった。

 すると、晶良の隣で肩を震わせていたシーナが、おもむろに口を開いた。

「みんなで見世物にしてたってわけね……。意図して見せるのは好きだけど、勝手に見られるのはムカつくのよね……」

 シーナのこめかみには青筋が浮かんでいた。それに気付いた辰生が後退あとずさりをするが、後ろにはユージがいて、それ以上は階段を下がれない。

 すると、シーナが大きく脚を上げて、勢いよく辰生の頭へかかとを打ち下ろしてきた。しかし、辰生は間一髪のところで、身を捩ってこれを避ける。すると、無理な体勢を取ったせいか、ジーンズのバックポケットに差し込んであったスマートフォンが滑り落ちてしまう。

「あっ!? やばっ」

 辰生が掴まえようと手を伸ばすと、

「うわぁぁぁっ!?」

 踵落としが不発に終わったシーナが、バランスを崩して階段から脚を滑らせる。前のめりになるシーナの手首を晶良がどうにか掴むが、勢いに引っ張られて、一緒に辰生を目がけて落ちていく。危険を感じたユージが、咄嗟に振り返って燈子と薫を庇おうとするが、既に間に合わず、全員が雪崩のように階段を土間へと転がり落ちた。

「いてて……大丈夫か、みんな?」

 ユージが尋ねると、それぞれが返事や文句を口にしながら反応を見せた。

「ったく、シーナもよく考えてからやれよな……」

 晶良が腕を擦りながらシーナを見やる。

「は、反省してるわよ……」

 むくれながらシーナは、ぼそっと洩らすと、胸の前で付き合わせた指をぐにぐにと絡ませる。すると、

「いえ、無茶苦茶なところがシーナさんの魅力ですからっ!」

 横にいた薫がシーナに思いきり抱きついた。

「あのぉ……ユージさん? もう大丈夫なんで、脚を擦ってもらわなくても平気ですよぉ?」

「おっと、燈子ちゃんの美しいおみ足に、何かあってはと、つい心配で」

「ユージっ! どさくさに紛れてなにやってんだよ!? 羨ましいじゃねーか!」

「たっちんさん、本音が駄々漏れです」

 シーナに頬擦りしていた薫が、その動きをピタリと止めて冷静につっこむ。

「い、いや、別に本音とかじゃなくて……そうだ、アッキー。さっき、途中だったろ? 続き、続きっ!」

 言い逃れが苦しくなってきた辰生が、話題をすり替えにかかる。

「そうです、アッキーさんっ! そこんとこハッキリ聞かないとっ!」

「そうだよ、晶良くんっ!」

 すると、それまで全員の様子を黙って見ていた晶良が突然、笑いはじめた。

「――ははははっ」

 土間に座り込んだまま、晶良は笑い続ける。

「おい、アッキー。大丈夫か?」

 辰生が不審に思って問いかけると、

「いや、大丈夫ですよ。俺、今が最高に楽しいと思って」

 笑い過ぎて涙が滲んだ目元を擦りながら、晶良が答えた。


 どこかで鈍い震動音が響く。


「そりゃ、お前は楽しいだろうよ。だから、多少は俺らに娯楽を提供してくれてもバチは当たらないだろ? さっ、続きをどーんと」

 辰生が手を差し出して、晶良を立ち上がらせる。


 響く震動音に音楽が連動しはじめる。

 

 階段途中に転がった、辰生のスマートフォンだった。グルーヴィなベースラインが流れはじめる。


「アッキーさんっ!?」

「晶良くんっ!?」

「んじゃ、シーナちゃんの方から訊いちゃえよ、ほらっ」

 ユージが腕を引いてシーナを立たせると、その背中を軽く押した。

 促されたシーナは晶良の正面に進み出ると、耳まで真っ赤にしながら、もじもじと切り出した。

「――で、あたしのことが……なんなの?」

「――『I Can't Turn You Loose』 だ」

「えっ? あぁ、この曲ね」

 辰生のスマートフォンから、ソウルフルなオーティス・レディングの歌声が響いてくる。

「何を歌ってるか知ってる?」

 シーナがそう言って意味ありげに微笑む。

 すると、晶良はわざとらしく肩を竦めてみせた。

「――さあね」


 ――『愛するおまえを離さない』――


 それは、そんなソウルの古いラブソングだった。

                               〈了〉

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

熊猫パンチドランカー 藍澤ユキ @a_yuki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ