第12話 ポピーの魔法

 

 瞬は、海を睨んでいる。


 丸一日ほど熟睡し、夜明け前に目が覚めた。

 ナースコールをして、何でも食える物を持ってきて欲しいと頼んだ。意外に美味だった。

 

 だが、その後の魚住の来訪は不愉快だった。

 上司の魚住は、瞬について何も知らないはずだった。そのくせに、瞬を理解しているような口振りで話した。


 仲間が無数に死んだあの遠征の悲劇は、体験した者にしか分かりはしない。

 死んだ人間はよみがえらない。

 この絶対の真理は、時間操作技術の開発により、史上初めて揺らいだ。過去に逆行して死ななかったことにすれば、死すべき運命を変えられる。


 現に内務省・時空間保安局の救済チームが、多くの実績を上げてきた。だからこそ、瞬を含めて最近の人間は、人の死に対してあきらめが悪くなったのだろう。


 だがしかし、クロノス同士が衝突する異時空間での戦死は、まったく話が別だった。

 元々、戦闘に先立ち、意図せざる事象改変を避けるために、戦場に強力な結界を張ってから作戦行動を展開する事情もある。加えて、多人数による強力なサイの発動が、不動の結界を生み出す。


 結果として膨大なエネルギーを持つ結界が確定過去を形成し、後の改変は不可能となる。

 時空を支配する神は、やはりいるのかも知れない。


 過去を向いていても始まらない。

 瞬はまだ残されている、二年ほどの未来を見ようとした。


 ごく最近、瞬は立て続けに二人の女性に出会った。すれ違うだけの関係ではないのではないかとの思いがあった。。


 ひとりは若い預言者、天川真子。独裁者の娘。口は悪いが、未適応症のせいか、シャワー室以来の肌の触れ合いのせいか、どうも憎めなかった。いっしょにいると、愉快だった。せっかく友達になったはずだが、次はいつ会えるのかも分からない。


 もうひとりは死んだ恋人と瓜ふたつの女性、織畑砂子という時間操作士。確かに瞳の色も焦げ茶色だったし、髪もかなり長かった。だがあまりに酷似している。何かの事情で、素性を隠しているだけではないか。



 ふたりの女性について代わる代わるに思いふけるうち、昼前になって病室がからりと開いた。


「失礼しま~す」


 悪く言えば、素っ頓狂とさえ言える、明るい声がした。

 若い女性看護師が、カートを押しながら、笑顔で入ってきた。彼女がいるだけで、辺りが華やぐような笑みだった。


「春の香りをお届けに来ました。いい匂いでしょう?」


 看護師は、笑顔しか浮かべたことのないような顔で、無邪気な笑みを、瞬に向けて、頭を下げた。


「いつもありがとうございます」


 瞬に、礼を言ってもらう覚えはなかった。

 名札には「馬場奈々子」と書いてある。精神的にはともかく、肉体的には瞬より五つ、六つ年上だろうか。


「母も昔、クロノスの方たちのお世話をしていたんです。子供のころからずっと聞かされて育ちました。クロノスの皆さんは、私たちに未来を残すために、命を懸けて戦ってくださっているんだって」


 瞬はこれまで、奈々子に感謝されるような戦いをしたろうか。

 命ぜられるままに、異時空間で、敵である「昴」との戦争に明け暮れていただけだ。もちろん「終末」を回避するための戦争だと信じてはいた。だが、真実かどうかは瞬も知らなかった。


 奈々子は、窓際に置かれていた花瓶に、赤や黄色やピンクやオレンジの花を一本一本、愛おしそうに生けていく。


「それ、何ていう花ですか?」

「ポピーです。可愛らしいでしょ?」


 奈々子は花瓶から少し離れて、花の具合を整えている。


「実家が花屋をやっているんです 。子供の頃から、花の名前や花言葉を教えてもらいました。詳しいんですよ」

「ポピーって花言葉とか、あるんですか?」

「感謝、です。クロノスの皆さんへ感謝を込めて 」


 奈々子が現れ、花を活けてくれただけで、海まで輝きだした気がした。


「朝香さん、もしかして立ち上がれたら、ソファに移ってくださいません? シーツ、替えますから」


 奈々子に介添えを受けて、ソファに移動する。


「どうして、俺の名前を知っているんですか?」


 奈々子は、口に手をやり、くつくつ笑った。別段、面白くないことでも、愉快にしてしまう人らしい。


「患者さんのお名前は、全部覚えます。病室の入り口にも、書いてありますし。あ、私は」

と、奈々子は、自分の胸に付けてある名札を示した。


「馬場奈々子です。ナナって、みんな呼んでくれます 」

「俺は瞬って、呼んでくれますか? 本名はもう少し長いんですけど」


 入院でもしない限り、奈々子とは会えないだろう。だが瞬は、もう少し奈々子に近づきたいと思った。


「私、シュンってお名前、好きです。実は、わたしの婚約者の名前も、シュンなんです 。わたし、今度、結婚するんです。ジューン・ブライド」


 瞬の心は素直に、奈々子の幸せを祝福できた。


「おめでとうございます、ナナさん」


 奈々子が頬を染めてはにかむ姿が、可愛らしかった。幸せであるに違いない。

 瞬が奈々子に感じていた想いは、恋愛とは違う。友情とも違う。育てて見なければ分からないが、瞬が記憶のない肉親への愛情を抱けるとするなら、それに近そうだった。


「俺はオブリビアスなんですけど、血の繋がった家族が結局、分からなかったんです。本当はどこかにいるかも知れないんですけど……」

「忘却の日ですね。私もあの時、両親を失いました。記憶はあるのですけれど……」


 奈々子は手際よくリネンを取り替えて行く。


「ナナさんは記憶があって、良かったと思いますか?」


 記憶を失くしたから不幸なのか、記憶があるほうが幸せなのか。


「瞬さんには、ごめんなさいですけれど、記憶があって良かったと思います。愉しい思い出も失いたくなかったですから。ここにもオブリビアスの方がいらっしゃいます。もしかしたら、あまりに悲しくて耐えられない出来事があったから、神様が全部忘れさせてくれたのかも知れませんね……」


 瞬は悲しむことさえ、許されなかった。何が起こったのかも分からずに、いつの間にか天涯孤独になった。第五次遠征のように、悲劇を憶えていて、己を苛み、復讐の炎にあぶられているほうが幸せだとも思えないのだが。


「ナナさんは結婚しても、仕事、続けるんですか?」


 皺一つないシーツの上に、奈々子は真新しいカバーの枕を乗せた。


「もちろん。おばあさんになるまで、続けますよ。瞬さんに、未来を残していただいて。子供もたくさん作りたいんです」

「俺がいた軍の病院は、全然、雰囲気が違いました。ただ、治療を受けるだけの場所だった」


 治療技術こそ優れてはいた。が、冷酷な殺人兵器のメンテナンスをする場所にすぎなかった。


 奈々子に助けられて、瞬はベッドの上に移動した。


「ここにいると、みんな、ナナさんの笑顔に癒されるでしょうね」

「まあ、瞬さんたら」


「本当ですよ。俺でさえ、そんな気がするんですから。何か、ナナさんといると、こんな俺でもまだ、生きていていいのかなって思えるんです。俺は除隊してから、世界を放浪していました。友達もいなくてね。昨日、友達がやっと一人できたんです。でもまた、失くしたみたいで。でも何で俺、こんな話をナナさんにするんだろう? 初対面で、仕事中の看護師さんに」


 奈々子は悪戯っぽい笑みを浮かべ、瞬の耳元に顔を近付けた。


「花のせいです。ポピーの魔法です。ポピーの香りを嗅ぐと、人は素直になるんです。人は辛い時、他人に助けを求めればいいのに、強がって自分で抱え込んじゃうんです。瞬さん」


 笑顔の奈々子が、手を差し出してきた。瞬は、柔らかな手を握った。


「これで私たち、お友達ですね」


 瞬がうなずくと、奈々子はウィンクをした。


「私のフィアンセはね、瞬さんみたいな美男子じゃ、全然ないけど、まじめで優しいんです。技術一筋のエンハンサー技師なの。彼、妬いたりしませんから、安心して」


 いい匂いのする掛け布団を、奈々子が首まで掛けてくれた。


「引っ越しはまだですよね。瞬さんも寮に入るんでしょ?」


 クロノスは全員、本部ビルの北に隣接する寮に入る決まりになっていた。退院次第、入寮手続を取ることになるだろう。


「確か、部屋番号も決まっていたな……」

「寮のお部屋には一度、猿橋さんに連れて行っていただいて、知っているんですけど、とても素敵ですよ」


 猿橋とは、昨日会った茶髪のクロノスだったはずだ。


「お荷物の受取りの手続、私が代わりにやっておきましょうか?」

「荷物は特になくて……そのザック一つだけです」


 瞬の使い古した軍用のザックは、今朝、航空会社から病室に届けられていた。


「え? これだけ? 着替えとか、身の回りの物は? 寮には家具があるし、リネンは大丈夫ですけれど……」

「近くで、買えますか?」

「お勧めのお店がありますよ」


 奈々子はベッド脇のメモ用紙に、ペンで何やら地図を書き始めた。


「ナナさん。退院したら、俺の買い物を手伝ってくださいませんか?」

「いいですよ。お友達ですもの。早く、退院してくださいね」


 部屋での用事を終えた奈々子が、カートに手をかけた。


「瞬さん、一つ、約束してくださる?」

「俺にできること、なら」

「できるわ。頑張れば」


 奈々子は真顔で、瞬を正面から見た。


「瞬さんは、何があっても、死なないって。前にも一度、その日にすぐ友達になっちゃった人がいたんです、さっきみたいに。瞬さんと同じで、除隊した人でした」


 人間兵器として軍で殺戮を繰り返した後、罪滅ぼしのためか、内務省に入る者は、昔から一定数いた。舞台装置さえ変えてしまえば、新天地で人間に戻り、人生をやり直せる気になるのかも知れない。


 奈々子は視線を落とし、頬を赤く染めた。


「瞬さんはちょっと似ているんです。その人に……私の、初恋の人に……。でも、その人は戻って来ませんでした」


 奈々子は、うつむき加減の顔を上げた。


「瞬さん、必ず『終末』まで生き抜いて、私たちに未来を残して。約束ですよ」


 奈々子が細い小指を差し出してきた。

 指切りげんまんをしたのは、第五次遠征の直前、死んだ恋人と、して以来だった。


 瞬はまだ人を愛せる気がした。

 恋人以外の愛しかたが、瞬の知らない肉親への愛情に近い愛しかたが、奈々子に対してなら、できるのではないか。


 奈々子が去った病室。

 ポピーの花が笑って見えた。



*******************************

■用語説明No.12:未適応症

サイ発動による時空間操作を行った者のみが罹患する特有の疾患。

クロノスの半数近くが発症するとも言われる。身体の震え、硬直を特徴とする原因不明の熱病で、脳内に輝石の結晶が生じることにより、発症する。過剰発動により発症し、徐々に悪化していくが治療法はなく、十年以内の致死率は一〇〇パーセントとされている。

未適応症は、過剰発動の累積による心身への弊害であるが、発動限界を極限まで超えたサイが一時に発動されたような場合(急性型)は、精神崩壊を来す。時流解釈士には、不可逆的な発狂に至る症例が多くみられる。

********************************

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る