柊は南條に相談する

「え~、なんでだめなんだよ、南條さん」

 南條心理相談室の受付で柊がごねると、南條が困ったように頭をかいた。

「うちは悩みの相談を受け付けてるんですよ。金儲けの方法を訊かれても、ちょっと……」

「だから、俺も悩んでるから来たんだって。窓にあった電話番号の下に『あなたの悩みをきかせてください』って書いてあったし。ここは悩み相談室なんだろ?」

「まあ、そうですけど」

「頼むよー、こんなこと、親父に言ったら絶対殴られるし、ダチは皆金ないから相談できないしさ」

 なんとかする、と簡単に言い切った柊であったが、その後考えても考えても何も浮かばず、弱り果てていたところでこの相談室を見つけたのだ。はいって目にしたのが、やけに若々しい感じの男で、勝手に優しそうなおばさんがいると思った自分のイメージとは違っていたが、切羽詰っている柊にしてみれば、この際誰が相手だろうとごねたくもなるというものだった。

「……仕方ないですね、じゃあ一応、この紙に記入していただけますか?」ため息をついて、南條が紙をとり出した。

「おう、サンキュー」

 やったとばかりに柊が書きこむと、受付から出た南條が向かいのドアへと歩み寄った。

「こちらへどうぞ」と手で示され、柊は眉をしかめた。

「なんかさぁ、緊張するから、タメ口にしてくれない?」

 また南條が息をつく。だがすぐに苦笑して「わかった、そうしよう」と言うと、ドアをあけた。

 ほっとしてその部屋にはいった柊は、中を見回してちょっと感動する。「この壁、俺の仕事着と同じ色じゃん」

 すげーきれいだ、と呟くと、南條がほほ笑んだ。

「ここはカウンセリングルームだから、壁の色をラベンダーに塗り替えたんだ。パープル系の色は、神経の不調やストレスを緩和してくれる色でもあるから」

「もしかしてこれ、全部自分でぬったのか?」

「資金を節約するためにね」

 壁をまじまじと見ながら柊は感心する。「ぬるのうまいな、あんた。親父の知り合いのペンキ屋さんがやったみたいだ。これならプロになれるんじゃね?」

 南條が軽く笑った。

「そこまでじゃないよ、ただの特技程度で、綺麗に塗るコツを知ってるだけさ」

「コツがあるんだ」

「隅やコーナーなんかの塗りにくい場所からぬっていくんだよ、あとは上から下へ、左から右へというふうに、一定方向に塗っていくんだ」

「へえ」

 柊の視線が、次にデスク横の観葉植物へと移る。

「あの木、かっこいいな」

「あれはドラセナマッサンゲアナだ。幸福の木とも呼ばれている」

 説明した南條が、好奇心旺盛な子供と化した柊を、椅子へと優しく促した。

「そろそろ座ろうか」

 おとなしく座ってもまだ、初めての場所に刺激された柊の好奇心は止まらない。向かいに座った南條に、ぐっと顔を近づける。

「ここって、はんじょうしてんのか?」

「ぼちぼちかな」

「それで食っていけるのか?」

「非常勤の産業カウンセラーもしてるから」

「サンギョウ……カウンセラー?」

「会社によっては、カウンセリングルームを設置してるとこがあってね、週に二日、契約した会社をまわってるんだ」

「あー、出張悩み相談室か。……それって、もうかる?」

「まあまあかな」

 はーっと息を吐きながら、柊は背もたれにもたれかかった。

「話を聞くだけで金がもらえるって、いいな。武ちゃんにやとってもらえなかったら、俺もなろうかな……」また南條の目を覗きこむ。「なろうと思えば、誰でもなれるんだろ?」

 南條が鷹揚に頷いた。

「心理学をきちんと学んで、資格さえもっていればね。例えば、スクールカウンセラーになりたければ、臨床心理士の資格をとらなければならないし、私がやっている産業カウンセラーも、それに応じた資格や勉強が必要になってくるけど」

 思わず柊の口許が歪む。

「また資格かよ……」げんなりしたように頭をかいた。「俺には絶対無理だな、なんかむずかしそうだし…」

 犬や猫に関する勉強なら、まだやる気もあったが、人間を相手にする資格の勉強など、何をするのか想像すらつかない。心理学とか、「何それ?」の世界だ。

 そんな柊の様子に微笑してから、南條が訊いた。

「建築鈑金の仕事をしてるみたいだけど、辞めたいから、金儲けの方法が知りたいのかい?」

「そう、百万が手にはいったら、ペットシッターやってる知り合いに、助手としてやとってもらえるんだ」

「それなら、今の仕事でがんばって貯めたら?」

「あー、それは無理だ」柊は、さも嫌そうに手を振った。

「あの暴力親父とそんなに長くは働けないって。力や体力には自信もってんだけど、高所恐怖症とかがあるからこの仕事むいてねーし。だからすぐにでも転職したいんだけどさ、武ちゃんの百万の借金を返さないとやとってもらえないんだよ」 

 またしてもぐぐっと顔を近づける。「どうすりゃいいかな?」

 細かい説明をすっ飛ばして訴えられ、戸惑ったように瞬きした南條が、短く息をついて柊を見返した。

「とりあえず、君が早急に百万円を必要としてる、というのは伝わったよ」

 でも、と言葉を継ぐ。

「私も急には思いつかないから、今日はここまでってことでいいかな?」

 それもそうか、と思った柊は「おう」と頷く。

「なんかわかったら、すぐに教えてくれよ、絶対」

「ああ」

 相談するという目的を果たせて安堵した柊は、気がゆるんだように椅子に体を預けて天井を見あげた。

 椅子の脚が浮くほどうしろにもたれかかる。

「あーあ、どっかに百万円落ちてねーかな……──ぅわっ!」

 やはりと言うか、椅子ごとひっくり返って、柊は驚く。

「いってー」

 打った頭をさすっていると、慌てて近寄った南條が、なぜか「あ」と動きを止めた。

「え?」

「いや、大丈夫かい?」

 不自然な間をごまかすように、南條が柊の手をとり、立ちあがらせる。そのままドアへとつれていかれ、「じゃあ、思いついたら連絡するよ」とにこやかに言われた柊は、まあいいか、と深く考えることなく、カウンセリングルームをあとにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る