第7話
印堂の体捌きは、さすがに卓越している。
というか器用だ。
大ぶりな両手のナイフを構え、小ぶりな体をすばやく旋回させて、城ヶ峰とセーラへ攻撃を仕掛ける。
「今日はこの辺にして、帰ってほしい」
と、呟いた印堂の言葉は、果たしてどちらに向けて言ったものだっただろうか。
あるいは俺に対して言ったのか。
「キリマには私から厳しく言っておくから。事情も聞いておく。それに……」
防戦一方の城ヶ峰に、印堂は深く踏み込む。
ナイフで盾の縁を引っかけ、押しのけるようにして、その内側に入り込んだ。
「アキとセーラじゃ、私にぜったい勝てないと思うし」
「なんだとっ」
城ヶ峰はその言葉で激高した。
印堂の斬撃をかわし、ショートソードの柄で打撃を繰り出す。やつが手加減した、というよりも、至近距離ではそれぐらいしかできなかった。
「ほら」
印堂はそれを余裕でかわして、城ヶ峰のつま先を踏む。
「……私は、強いから」
肩で突き飛ばしながら、体勢が崩れた瞬間につま先を離す。自然、城ヶ峰は無様にその場に転がることになる。
印堂の間合いは極端に短い。それがアドバンテージになっている。
ああして距離を詰められると、長い得物によるリーチの有利が潰れる。
そして印堂は、距離を詰めることに関して言えば、ほとんど無敵のエーテル知覚を持っていた。
「お、おのれ雪音!」
城ヶ峰にも長所はある。
転んでもタダでは起きない、ということにだけは慣れている。
ショートソードで足を払うようにして上半身を起こす――当然、印堂はそこにはいない。空間を跳んで離れている。
「私はこの班のリーダーで、師匠の一番弟子だぞ! セーラ、きみも勝手なことを言わせておいていいのか! なにをしている、この反抗期のメンバーを懲らしめなくては!」
「いや、それは……できればそうしたいんだけど」
セーラは顔をしかめて、日本刀を下段に構えている。
「亜希、ちょっとバタバタ動くのやめてくれないか? やりづらいんだけど。あと、狭いし」
「バタバタ動いているつもりは一切ない! 雪音が逃げるからだ! 前々から思っていたが、きみは背も小さいし動きが速くて卑怯だぞ!」
「じゃあ、捕まえてみれば?」
城ヶ峰の言葉は、印堂の機嫌を損ねたようだ。挑発的に肩をすくめる。
「たぶん無理だと思うけど。教官は、私一人でもアキとセーラの相手ぐらい楽勝って言ってたし」
そこまでは言ってない。
「教官が私に一番期待してるのはわかってるし」
それも言ってない。
「まあ、二人のふがいない姿を見てると納得だけど」
が、印堂は城ヶ峰の挑発に余念がない。なるほど。印堂なりに、少しは「工夫」をするようになったらしい。
「教官のパートナーとして、二人を訓練してあげる」
「雪音! さては調子に乗っているな!」
城ヶ峰の顔が紅潮した。どうやら印堂は本気でそう思っているらしかった。
「ふざけるのもそのくらいに――」
「ふっ」
城ヶ峰が激怒して突っ込むより、このときはセーラの方が先だった。もしかしたらセーラに対してより強力な挑発になったのかもしれない。
短い呼吸とともに踏み出し、地面を滑り、城ヶ峰の肩越しに刺突。
なかなか速い。
さらに印堂が身を捻ってかわすのを予測して、ねじりこむようにして刃を振るう。
西洋剣術でいうと、スライスとかいう刃の使い方に近い。
この狭い路地裏に対応した剣術だ。
もともとセーラにはそういう技術が、引き出しとして記憶の中にあるのだろう。以前には車の中で器用に抜刀してみせたこともある。
ただし、やはり印堂に痛い目を見せるには不十分だ。
刀にナイフを滑らせて、その根元に引っかけた。鍔を使って捻る。刃の軌道を完全に外す。
そして、セーラの太刀を捌きながら一回転。
これはそのまま攻撃の予備動作でもある。
遠心力をつけて城ヶ峰に回し蹴りを、壁を蹴ってセーラに跳び蹴りを決めている。ここまでくると、ほとんど曲芸みたいな動きだ。
「んん……、いまのは五十点くらい?」
転がる二人を見下ろして、印堂は首をひねる。
「本気で来ていいよ。二人あわせてその程度だと、私の練習にもならないし……」
それを聞きながら、セーラの目つきが鋭く尖る。
「亜希」
「ああ。きみの言いたいことはすごくよくわかる。ダイレクトにわかる。この距離だとすごい聞こえる」
「気合入れてやらなきゃダメだ。雪音が調子に乗る」
「無論。――同感だ!」
二人が同時に動く。
が、たぶん無理だと思う。
印堂はろくにエーテル知覚を使わずにこの始末で、しかも守り気味に戦っている。城ヶ峰とセーラでは、これを崩すのは無理だろう。
(攻撃が散発的すぎる。どっちかが攻撃の隙を消す感じでやらないと、二対一の意味がない)
――という風に、口を挟もうかと思ったが、やめておいた。
どうも俺のアドバイスは「急に言われても対応できない」らしい。すごく理不尽なクレームだと思う。
それに、俺にはこの面白い見世物をずっと見物していることはできない。
俺には俺の相手がいる。
キリマとかいう髑髏面の男だ。やつも動いた。城ヶ峰とセーラが姿勢を低くして再突撃するのにあわせて、やつは助走をつけて跳躍している。
壁を蹴って飛び上がる――アホ三人の頭上をこえて、俺との距離を詰めてくる。
「どいてくれ」
と、キリマは端的に要求を伝えてきた。
片手剣を思い切り振り下ろす動き? まさか、違う。そんなもので俺の防御を突破できるとは思っていないだろう。
俺は加速する時間感覚の中で、その意図を悟る。
とるべき俺の行動その一。
刃をぶつけて防ぐ。
バインド状態になった瞬間に、やつはエーテル知覚を使う。炎が刃を伝うので、俺はまた前回のように武器を放棄せざるを得ない。
それから、とるべき俺の行動その二。
後方に跳んでかわして、反撃を入れる。
これもまずい。足元にはトリスタンがいる。キリマの仕事はこいつを殺すことなので、俺が引いてくれるなら目的達成だ。
なにより、「どいてくれ」というやつの要請に従ったようで腹が立つ。
(対処方法が限られるな)
体から炎を出せるやつというのは、だいぶやりづらい。
戦闘経験豊富な俺でも、こういうエーテル知覚は結構レアな部類に入る。だが、そこはさすがに俺だ。
やりようはある。
(とるべき行動その三でいくか)
俺はむしろ半歩踏み出し、キリマの片手剣を受けることにした。
左手で腰の剣帯を外し、鞘を掲げる。受けるポイントは剣ではなく、その内側の手首だ。そのために少しだけ踏み出した。
一瞬、キリマはものすごく嫌そうに眼を細めた。
(だろうな)
俺は苦笑する。
接触。鞘と手首が交錯したとき、炎がその一点で弾けた。キリマの手首も、鞘も、両方が炎に包まれる。
(やっぱりそういうエーテル知覚か)
とんでもないやつがいたもんだ。
常に炎で焼かれているような感覚を持っているのだろう。それを実際の炎として出現させる。
触ると炎が燃え移る。
この前は俺の剣ですら燃え上がったのだから、可燃物かどうかなんて関係ない。
キリマ自身が、炎に対してそういう認識を持っているということだ。
(だが、相手が悪かったな)
俺は即座に燃える鞘を手放した。
すでに剣は構えている。
刺突で決める。いけそうだ――と思った瞬間、まずいことに気づいた。キリマの左手が空いている。
やつはそれで俺の刃を掴むつもりらしい。手の平が燃えている。
(ひどい戦い方をしやがる。予定変更)
俺は動きを変えた。刺突のために引いた右半身で、前蹴りに移行する。
こっちは入った。意表をついた形だった。かなり手ごたえのある腹筋を蹴り飛ばす。いまいちだ。
吹っ飛ばして、距離がわずかに開く。
「……ああ。なるほど」
小さく呻いたあとで、キリマは少し感心したような声をあげた。
「前のときから……冗談みたいな反応速度だと思ったけど、やっぱりそういうエーテル知覚か」
キリマは俺の足元あたりを見ている。トリスタンだ。第一目標を忘れていないと言うアピールだろう。
俺はそれを意識しながら戦わなきゃならない。
「短期の未来予知に近いのかな。正面からやり合うと少し疲れそうだ」
「勝ち目があるみたいなこと言いやがって」
キリマの見立ては正解ではないが、これは少し状況が悪くなった。
そういう前提で来るとなると、俺も困る場面が出てくる。
認めるのは癪だが、いまの攻防において、損をしたのは俺の方だ。鞘も捨ててしまった。同じ手は二度使えない。
だが、ここは間を置かず攻め立てるしかない。
わざわざこいつが一息を入れて喋ってきたということは――その意図は明白だ。
「時間稼ぎしてんじゃねえぞ、てめえ」
久しぶりに、手ごたえのある使い手との戦いになりそうだ。
面倒くさすぎる、と俺は思った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます