第2話

 アーサー王と俺は、まったくもって不愉快そうな顔を並べて対峙する。

 俺も相手も、考えていることは大差ないだろう。


 なんでこんなやつと、真正面から向き合って、一対一で会話しなければならないのか。俺には心を読むことなどできないが、自分と大差のないクズ野郎の考えることなら、だいたいわかる。

 どれだけ立場が偉くなろうが、アーサー王もまた勇者だ。

 俺と同じクズ野郎には違いない。


「実際のところ、きみには感謝している。私が介入するよりも、穏健に物事を収めてもらった」

 アーサー王の声はあまりにも抑制されており、何の感情も読めなかった。

「《嵐の柩》卿は、明白に私に対して叛逆の意図を見せていた。今回の件もそうだ。城ヶ峰亜希――あの子を取引材料として、《ハーフ・ドラゴン》の同盟と交渉するつもりだったのだろうがね。そうなれば、より面倒なことになっていた」


「そうしたら、どうするつもりだった?」

 俺はアーサー王とは違う。にじみ出る敵意を隠すことはできない。

「あのかわいそうな実験台のモルモットごと《嵐の柩》を攻撃していたか、アーサー王? 気持ちはわかるぜ、賛成だ。あいつムカつくからな」


「場合によってはな」

 喋りながらゆっくりと歩き出す。アーサー王は、俺から視線を外さない。近づいてくる。

「だが、あれは友の娘だ。私は公共の利益と、個人的な感傷を天秤にかけ、もっとも妥当な選択をしたと思っている」

「自分の娘が危険な目にあっていても?」


「ずいぶんと意地が悪い質問だ」

 アーサー王は正直に告げる。

 やつは俺の前で足を止める。距離はたった一歩分。これだけ近づいても、彼の青い目からは一切の感情が見えない。

「だが、答えはひとつ。勇者として正しい判断をする」

 父として、ではなかった。


 やはり、アーサー王に人質は効果がない。

 こいつは断固として正義を通す男だ。セーラが窮地に陥っていることは、把握していたはずだった。そのくらい、アーサー王ならば当然できていただろう。それでも介入はしなかった。

 そちらの方が効率的だと判断したからだ。

 いざとなれば、こいつは自分の娘だろうが、切り捨てるだろう――だから《嵐の柩》卿が人質に選んだのは、城ヶ峰だった。

 《E4》の完全適合者ならば、情とは別の部分で取引できる可能性がある。


「――なんでイシノオは死ぬ必要があった?」

 俺もまた、感情を殺して尋ねる。そうしなければ対抗できないと思った。

「あいつは確かに死んだ方がマシなクズだった。だからか? なあ、おい」

「彼か。私も期待していた」

 アーサー王は少しも表情を変えない。

 不快感を覚える。俺の友達が死んでるんだぞ、このクソ野郎。

「《嵐の柩》卿を追い詰めた。信頼できる側近をすべて殺した。速やかにな。結果として、あの女はレヴィのような輩に頼るしかなくなった」

 だろうな、と俺は思った。イシノオは強かった。剣の腕こそ二流だが、人殺しに関しては、誰も文句をつけられなかった。


「それで? 私に文句を言うのが、きみの来訪の目的か?」

「そうだよ。あんたをイラつかせて、コケにしてやろうと思った」

「意外だな。きみはもっと賢く、現実主義者だと考えていた――そうだな。こちらから尋ねよう。私が《ハーフ・ドラゴン》だと気づいたのは、何が発端だ?」

「まあ、色々とある」


 まずは、城ヶ峰の戸籍のこと。

 あいつは一度死んで、母親を名乗る人物を失い、アカデミーに入るときに戸籍が復活した。

 なぜか?

 考えられるのは、アカデミー側が城ヶ峰の事情を理解していて、戸籍を再取得したという可能性ぐらいだ。《E4》の適合者である城ヶ峰を、魔王どもから保護し続けることができる機関もまた、アーサー王が直轄するアカデミーしか考えられない。


 第二に、印堂雪音がどうやって身元引受人を獲得し、アカデミーへ入学したか、という経緯も気になっていた。《ネフィリム》による暴走被害を受けた、傭兵部隊の生き残りだ。

 そういう立場の少女を保護し、入学させるなんてことは、一連の事情を知っているやつらに限られる。


 それから、アカデミーに忍び込んだ夜、レヴィとセキに遭遇したことにも違和感があった。

 あんなところで堂々と、《嵐の柩》卿の手先が何をしていたのか?

 もともとレヴィたちが《ハーフ・ドラゴン》の一員であり、アーサー王がフリーハンドで使っている傭兵だったと考えるのが妥当だろう。《嵐の柩》に金を積まれて離反したか。

 そのあたりは、どっちでもいい。


 これらの俺が納得できなかったことは、このアーサー王が《ハーフ・ドラゴン》の首領だとすれば、すべて合点が行く。


「やや奇妙な人物だな、きみは」

 俺が何も喋らないので、アーサー王はそこではじめて表情らしきものを見せた。片目を細め、首を傾けて、斜めから俺を見下ろす。

「合理性と非合理性が混在している。それを隠そうとしない。おおよそ社会に適合できるとは思えないタイプだ」


「あんたはクソみたいな男だな、アーサー王。娘とうまくいってないだろ? そりゃそうだ。勇者だからな。子育てなんてできるわけない。クソだからだ」

 そうして俺はアーサー王と正対する。窓からは、目がくらむほどの昼の太陽。俺たちの影は長く伸びている。

「次はこっちから聞くぞ。あんたの目的はなんだ? なんであんたが《半分のドラゴン》の長をやってる?」


「混沌」

 その短い答えは、ちょうど《嵐の柩》のものと正反対だった。

「魔王どもには適度に争ってもらう必要がある。極端に肥大化した勢力の出現は危険だ。勇者という仕事にとってはな。私は《ハーフ・ドラゴン》の長として、『間引き』と『調停』の役目を担う」

「やってることは、ただのチンケな悪党だ。暴力の養殖だろう?」

「一理ある。しかし勇者と魔王は、共存しなければならない」


 言っていることは俺にもわかる。

 魔王がいなくては、勇者という仕事は成り立たないからだ。アーサー王は、『狩場』を保とうとしているに過ぎない。

「魔王たちにとっても、コントロールが必要だ。私の方針は、むしろ大多数の魔王から支持されている」

 その理由も想像はつく。

 弱小の魔王にとって、不要な競争のコントロールは当然のように歓迎されるものだ。それなりの規模の魔王にしても、金儲けとはあまり関係のない暴力は忌避される傾向がある。

 そうしたコントロールを社会的な地位のある人物――つまりアーサー王が担当することにもメリットがある。

 厄介なのは、《嵐の柩》卿のような、強力で野心の強いやつらだけだ。


「今回の件は、いい教訓となっただろう。多くの魔王どもは、さまざまな意味で己が脆弱であることを自覚していない」

「勇者はもっと不安定だ。たとえあんたみたいに、莫大な財産があってもだ」

「ああ。魔王の存在がなければ、我々はただの殺人者だからな」

 あっさりと、アーサー王は肯定した。

「我々は最低のクズであることを自覚しなければならない。きみも同意見だろう、《死神》ヤシロ。きみの師匠と同じように――」


「いい加減にしろよ、アーサー王」

 俺は動いた。

 アーサー王の胸ぐらを掴み、押し込もうとした。だが、アーサー王はさすがに甘くない。《E3》がなくても、俺の敵対的な動きに反応し、腕を掴んで止めた。ぶん殴ろうとした右拳も、簡単に打ち払われる。

 そのまま、膠着した。

 アーサー王はため息をつく。

「乱暴だな。意外な行動だ。どういった心境の変化だ?」

「てめーが知ったことか。殺すぞ」


 俺はアーサー王に対して、このような行為をするために、ありったけの勇気をかき集める必要があった。

 何のメリットもないし、何の勝算もない行動だった。このあと、アーサー王は《円卓財団》の精鋭を招集して、俺を狩り殺すかもしれない。あるいはもっと単純に、警察組織に俺を引き渡すかもしれない。


 とはいえ、俺にとっては必要なことだった。

 このあとの言葉を続けるには、さらに大きな勇気を搾り出さなければならない。


「勇者ってのは、正義の味方だ」

 俺はついに言ってやった。

 しかも、ほかでもないアーサー王に対して。

「いいかアーサー王。勇者は世界を少しでも良くするために戦うんだよ。勇者は希望なんだ。最善を尽くさない理由は何もない。それが茨の道だとしても、魔王なんて一人もいない方がいいに決まってる。勇者はただの殺人者じゃねえんだよ」


「きみは嘘をついている」

 アーサー王は、さらに怪訝そうな顔をした。

「そんなことを、本気で考えていないだろう」

「黙ってろ! ぶち殺すぞ」

 声が荒ぶるのは、怖がっているのを誤魔化すためだ。

 俺にはそこまでの勇気がない。

 勇者が正義の味方だとか、この世の希望だとかを断言して、その通りであろうと振る舞い続ける勇気がない。そんな狂気も持っていない。


 しかし、本当は俺もうんざりしている。

 勇者というクズみたいな仕事にも、相応のクズらしく振舞おうとする自分自身にも、嫌気が差している。

 一方で、俺はクズ野郎以下の何かになりたくなかった。少しでも自分をマシな人間だと思っていたい。紙より薄い希望に、いつまでもしがみついていたい。善なる世界に所属していたい。

 結局のところ、俺はその欲望から逃れることができそうにない。


 俺はアーサー王の胸ぐらを掴む手に力をこめた。

 あまり意味はない。ただの景気づけだ。

「確かに俺たちは最底辺のクズだ。そうかもしれない。でもアーサー王、たとえ本当のことだとしても、あんたがそれを言っちゃダメだろう。ああ? わかってんのかよ?」


「またしても、きみは矛盾したことを言う」

 どうやら、アーサー王は困惑しているようだった。

「私がその手の理想論を口にするとして、きみはそれで満足なのか? 形式だけのことで?」

「てめーの学校に通う生徒には、本当にそうだと信じ込みたいやつがいる。だからもうやめろ。秘密結社ごっこなんてくだらない。《半分のドラゴン》は今日で解散だ。そうしてくれ」

「そんなことができると思っているのか? 私は――」

「言うな」


 これもまた、わかっていることだった。

 アーサー王は最強の勇者だ。こうして会って、話したことで確信できた。

 強固な意志と精神力がある。鋼鉄の男。俺みたいなやつが何を言ったところで、そんなものは虫の羽音みたいなものだ。


「嘘でいい」

 それでも俺は言うしかない。

「あんたがアーサー王である限りは、勇者こそは偉大な仕事だって、なにがどうなっても言い張ってくれよ。それだけで救われるやつもいるんだよ」

 あるいは、俺もそのひとりかもしれなかった。


「そうか」

 アーサー王の表情から、困惑が消えた。なにかを納得したようだった。

「きみの主張はおおむね理解した。なるほど、それは合理的だな。結局のところ、きみは――」

「知るか」

 俺は突き飛ばすようにして、アーサー王の胸ぐらから手を離した。


「約束しろ。お前や俺がクソ野郎だからって、あとに続く他のやつまでクソ野郎にすることはないだろう。あいつらは、勇者ですらないんだ。勇者に憧れているだけの、半端な未熟者だ」

「わかった」

 アーサー王は、自分のスーツの乱れた襟を直さなかった。

「約束しよう。だが、ひとつ正直に言わせてもらえば、きみは非常に矛盾した人物だな」

「嘘つきだからな」


 俺ができるのは、その程度のことだけだ。

 しかし、嘘つきと正直者が戦えば、必ず嘘つきが勝つ。それが世の掟だ。

 だとすれば、理想はやがて現実に勝てるだろうか? 死ぬほど嘘をつき続ければ、いつかそれが真実を出し抜いて、本当のことになる日は来るだろうか?


 ――世界は見方次第で変わる。

 綺麗事ではなく、俺たち勇者は《E3》の効果を通してそれを知っている。認識することで世界を変えることはできる。

 俺だって、世界が善なるものだと思いたい。都合のいい理想を眺めていたい。いつだって、少しだけ誇り高い気分で生きていたい。自分のやっていることが、少しはマシなことだと確信したい。


 物事の悪い面だけを直視するのは、そろそろ卒業してもいい頃だ。

 文句ばかりを言うのは、今日で終わりにする。

 やはり俺は、そういう嘘を諦めきれない。

 きっと死ぬまで諦められないのだろう、とおもった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る