第3話

 沈黙があった。

 ほんの数秒。

 城ヶ峰が剣を握りしめたのがわかった。


「知っている」

 短い答えがあった。


「私は一度死んだ。恐らく、元の城ヶ峰亜希とはかけ離れた存在かもしれない。そんなことは知っている」


 セーラも、印堂雪音ですら、すこし驚いたような顔をした。

 そして、《嵐の柩》が眉をひそめるよりも先に、矢継ぎ早に言葉を連ねた。


「私のエーテル知覚をなんだと思っている。私の父が考えることは認識できた。だから、父が私によって救われようとしたように、私も父によって救われることにした。私にとっての父は、偉大で、清廉であり、名誉を重んじ、常に邪悪に立ち向かう。本物の勇者。私がそう決めた」


 城ヶ峰の全身が緊張しているのがわかった。震えている。

 あの状態から、本気で立ち上がろうとしているのか。どう考えても無理だろう。


「たとえ捏造でも、でっち上げだろうと構わない。そこに何の違いがある? 希望があれば戦える。自分が少しでもマシになれるような希望があれば――そうでしょう、師匠?」

 いきなり城ヶ峰に同意を求められて、俺は笑った。

 城ヶ峰、こいつは、思ったよりもたいした根性だ。はるかにロクでもない。

 強いってのはこういうことか。こいつを精神的に叩きのめすことは、たぶん誰にもできない。


 思えば、同じ人物から教えを受けたのだから、考え方が似てしまうのは道理だ。なんてことはない。師匠が俺に教えたことと、城ヶ峰が教わったことは、本質的には同じようなことでしかない。モノは言いようだ。

 城ヶ峰の綺麗事も、俺が『最低のクズ以下にだけはなりたくない』と思っていることも、大きな違いはない。


 俺だって、やりたいと思った時には、城ヶ峰のほざく綺麗事と大差ないことをしてしまう。

 そろそろ自分の中の偽善者を認めてやるべきだ。俺もなかなか良いやつなのかもしれない。なるほど。ただの時間稼ぎにすぎないこの会話にも、意外な収穫があった。

 しかし、もういいだろう。


「ゼンマイ仕掛けです、師匠」

 城ヶ峰が唐突に告げた。それまでの会話と、あまりにも脈絡がなさすぎて、《嵐の柩》卿は反応が遅れた。


「物体にネジが見えるようです」

 このために会話を引き伸ばしていた。心を読める城ヶ峰ならば、《嵐の柩》卿のエーテル知覚を暴くことはできているはずだった。

 ただし、城ヶ峰のクソ下手な説明を聞くのは命取り以外の何者でもない。

 だから俺は思考のみで問いかけ、城ヶ峰に簡単なイエス・ノーだけで回答を求めた。バスタード・ソードの柄を握ればイエス、緩めればノーだ。

「《嵐の柩》はネジを巻き上げることで、運動エネルギーを付与――いえ、これはあまり正確ではありませんね、むしろ運動エネルギーを引き出す、というべきでしょうか。抽出――」


「だってよ、セーラ!」

 もう十分だ。《嵐の柩》卿が忌々しげに顔を歪めるのを眺めながら、俺は怒鳴った。《嵐の柩》卿の視線が、一瞬だけセーラに向けられる。

 それだけあれば、俺はジャケットの内側からナイフを引っ張り出すことができた。


「いいな?」

 俺は三人の不出来な生徒たち、全員に対して告げた。

「勇者ごっこやろうぜ」

 滑らかに、素早く、ナイフを投げ放つ。

 《嵐の柩》卿は、もはや憎悪を隠そうとしていない。それを迎え撃つ。散らばった剣が勢いよく浮かび上がった。決着までは何秒もかかるまい。


 それから俺の知覚が加速した。

 思考が唸りをあげ、渦を巻くような感覚。久しぶりに絶好調だ。俺はすべてを見ることができる。

 まず《嵐の柩》卿は、俺の放ったナイフに対処せざるを得なかった。これは容易い。軽々と振るった長剣で弾く。

 だがその一手は俺たちにとって、喉から手が出るほど欲しかった一手だ。

 ほんの一瞬だけ、セーラが自由になった。


「なめてんじゃねえっ」

 セーラ・ペンドラゴンは吠えるような声をあげ、《嵐の柩》卿の右腕に飛びついた。輝くような金色の髪が流れ、セーラは歯を剥き出す。そして、押し殺すような《嵐の柩》卿の悲鳴。長剣を握る《嵐の柩》卿の手に、セーラの犬歯がくい込む。

 とはいえ、さすがに《嵐の柩》卿が、それだけで長剣を手放すことはない。

「身の程を――」

 罵倒の文句の後半は聞き取れなかったが、《嵐の柩》卿はセーラのみぞおちを蹴り上げた。

 セーラは顔をしかめ、反射的に身体を丸めようとする。

 それでも《嵐の柩》卿の右腕をはなさない。これに対処するため、《嵐の柩》卿はさらなる打撃を余儀なくされた。


 その間に、印堂が変な猿のような絶叫をあげていた。

 脇腹に浅く刺さった剣と、太腿のやつを引き抜く。流血。《E3》の治癒能力がどれほど役に立ってくれるか。死の淵ぎりぎりで動くことになる。

 そこまでの打算は印堂にはなかっただろう。もともと印堂には自分の健康・安全に関する意識が薄すぎる。


 ただ印堂は、自身に向かって再び殺到する無数の剣に向けて、むしろ倒れこむように足を踏み出した――瞬間、その姿が消える。

 宙に浮いていた剣は、その途端に標的を見失った蜂の群れのような、曖昧な機動を見せた。俺に襲いかかってくることも、《嵐の柩》卿の手元に戻ることはない。

 印堂もよく気づいた。つまり、《嵐の柩》卿が大掛かりなコケ威しを使って演出していたのは、たったこれだけのトリックだ。


 《嵐の柩》卿は、城ヶ峰の発言を信じるなら、物体の『ネジを巻く』ことで、その物体を自立的に動作させる。まさにゼンマイ仕掛けであり、本人の操作も必要ない、完全な自立行動。


 そこには制約がある。

 極めて単純な行動しかできない、ということだ。

 おそらくは、ネジを巻くときに予め与えた行動を実行するだけ。標的の変更はできない。あとはゴー・ストップの命令程度ではないだろうか。

 空港からのドライブのとき、あの下手クソな粘土の犬どもは、公園で執拗に俺に襲いかかってきた。城ヶ峰やセーラの戦いの邪魔をさせていれば、もっと手早く片付いていただろう。

 あの犬どもは俺を見つけたら襲う、それだけのことしかできない連中だった。


 いま印堂を狙って攻撃していた剣にしても同じことだ。

 フェイントを交えるなり、同時に多方向から攻撃するなりすれば――俺にはあまり有効な戦術ではないとはいえ、もう少し困ったことになっていただろう。それに、攻撃のターゲットを印堂だけでなく、俺にも向けるべきだった。


 これらの推測から導き出される仮定は、『《嵐の柩》卿は命令の途中変更ができない』。これだ。

 《嵐の柩》卿のエーテル知覚は、物体に完全な自立動作を可能とさせるが、本当にそれだけだ。予め与えられた命令以外は、まったく応用が利かない。城ヶ峰がもっとアホになったような存在だ。要するに俺の敵じゃない。

 《嵐の柩》にとって、ただひとり遠慮なく殺害できるのが印堂だけだった。

 だから印堂だけを集中して狙う行動が仕込まれていた。標的の姿が見えなくなれば、このとおりだ。


 よって、俺は無造作に足を踏み出す。《嵐の柩》卿へ向けて、駅の改札を通過するくらいの、何でもない速度だった。

 俺の最高速度を見せてやるのは、まだ早い。

 どこまでも平凡なスピードで、ただ足を進める。

 勇者の仕事を見せてやる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る