第3話

「――おい。結局、この」

 セーラは畳の上にうずくまり、荒い呼吸の合間に、どうにか声を発した。

「これ。なんなんだよ。あんた、卑怯な手ばっかり」

 そこで、セーラは軽く咳き込む。さっき投げ飛ばしたのが効いているのだろう。

「こんなの、試合じゃあ、使えねえよ」


 セーラ以外の二人も似たような状態だ。城ヶ峰は手足を投げ出して豪快に横になっているし、印堂はかろうじて立ってはいるものの、壁に寄りかかっている。これが、だいたいの彼女らの実力の程度を表しているといえた。


「まあ、そうだな」

 俺はセーラの言い分を肯定した。こんなの試合じゃ使えない。確かに。

「ぜんぜん試合の参考にならないな、いまの組手は」

「おい……ふざけてるのかよ」

「いや別に。いいザマだとは思ったが、そのためにわざわざ労力使わねえよ」


 師匠という存在は、弟子に負けるようではいけない。どんな卑怯な手を使ってでも、常に一枚上手だと感じてもらわなければ困る。自分よりダメそうなやつの指導に耳を傾けるやつがいるか?

 と、いうのが俺の師匠の言い分だったし、そこまで間違ったことは言っていないと思う。特に俺はスポーツのコーチのように、理論を勉強したわけでも、実績があるわけでもないからだ。


「さっきも言ったと思うが、一朝一夕で強くなる必殺技とか、そんなものはない。だから、自分の問題点を把握して、対策した方がいいだろ。たぶん。恐らく。まず、そうだな」

 俺はたったいまの組手で感じたことを、どうにか言葉にしようと努力した。

「お前ら三人、まあそこそこのレベルはあると思う。基本はできてるって言えばいいのか? 微妙に違うか。戦い方が……身に付いてる……この説明も変だな。まあいいか」

 すぐに諦めた。どうせ俺はそういうことを説明する専門家ではない。

「だから、問題点さえ解決すれば、学生同士ならすぐに勝てるようになるだろ。たぶん。お前らが落ちこぼれてるわけも、だいたいわかった」

「『たぶん』、ってのが多すぎるだろ、あんた」


「いえ――さすが、師匠」

 ようやく城ヶ峰は起き上がり、声を発するだけの体力を回復したようだった。それでもまだ、呼吸は荒い。

「我らが落ちこぼれている原因が、さっそく判明しようとは。ぜひお願いいたします!」


「まずセーラはビビりすぎ」

「ああ?」

 セーラは獣のような目で俺を睨んだ。

「なに言ってんだよ。誰がビビってるって?」

 唸り声をあげ、いまにも飛びかかってきそうな気配すらある。しかし、それは虚勢以外の何者でもない。殺したいのならば、何も言わず、顔にも出さずにそうするべきだ。つまり、セーラのこの態度は、威圧することで争いを回避させたいという願望を意味している。

「打ち込むとき、お前は必ず三番目に来るだろ。そして、いつも全力の打ち下ろしで来た」

「そりゃ、あんたをぶっ殺そうと思ってたから」

「つまり一撃で終わらせたいってことだ。相手から攻撃されたくないから、自分からの初手の一撃でケリをつけたがる。外したらもう消極的で、どうにか相手の攻撃を凌ぐことだけ考えてる」


 そういう戦い方が身に染み付いているというべきか。打ち合うと、あまりにも極端にその癖が顔を出す。絶対に勝てる相手としか戦わない――勇者としては、その戦い方には一理あるが、なるほど同級生との剣術の試合では勝ちにくいはずだ。

 俺が首筋に剣をつきつけたときも、やろうと思えばひと暴れできただろう。それ以上攻撃されないように、戦いを切り上げようとしてしまうのがまずい。


「ガキの頃から、そういう戦い方を習ってたんじゃないか?」

 セーラは何も答えなかった。が、ただひたすら不機嫌そうに俺を睨んでいた。とてつもなく我慢できないことがある、という顔だ。その原因は、おそらく、ただ一つ。父親であるアーサー王にあるのだろう。

「とにかく、それを改善した方がいい。基本的に相打ちに持ち込む、くらいの考え方で戦う必要があるな」

 セーラからは、やはり何も返事がなかった。とりあえず反論はない。勝手にしろ、と俺は思った。最低限の説明責任は果たしたはずだ。次だ。


「それから印堂」

「うん」

 印堂雪音は、すでにそこそこ回復したらしい。俺の足元あたりで体育座りをしていた。むっつりとした無表情だが、その目はなんとなく期待しているようにも見える。

「教官、私には、なにを?」

「いや、特にない」

 それが正直なところだ。印堂雪音はじゅうぶんに強い。同級生が相手なら、まず負けないだろう。俺も何度か打ち込まれそうになったし、《E3》なしでは危ないかもしれない。

「というか、お前の場合、こういう試験だと成績悪くないだろ?」

「うん」


「――雪音は、実技だったら学年トップクラスなんだよ」

 セーラは唸るように言った。

「座学はさっぱりだけどな。算数の九九も怪しいレベル」

「そのくらい、できる」

「嘘つけ! 私がこの前に勉強みてやったとき、変な暗号みたいな解き方してただろ。九九できるやつはあんなことしないんだって」

「あれは偶然」

「算数の解き方には、偶然とかないの! だからさあ、まず――」


「どっちでもいいから、黙って聞いてくれ。時間がもったいない。次から喋るときは手をあげて喋れ」

 不毛な議論に発展しそうだったので、俺は素早く判断して割り込んだ。印堂雪音はすぐに口を閉ざして俺を見上げた。

「とにかく印堂には特に問題ない。真面目に勉強しろって話だが、それは俺の仕事じゃないな」

 俺が見たところ、印堂雪音は、明らかになんらかの戦闘訓練を受けていた形跡がある。それもおそらく、軍隊の。こいつにもまた、変な過去でもあるのかもしれない。


「でも、教官」

 印堂雪音は、律儀にも発言の前に挙手をした。

「私はもっと強くなりたい。教官はいま私より強いので、指導してほしい」

「『いま』って言ったな? 生意気なんだよ。そのうちな」

「そのうち? いつ? 約束してほしい」

「そのうちな」

 俺はその手には乗らなかった。こいつらは際限なく譲歩させようとしてくる。まだ何か言いたそうな印堂を放っておいて、問題の三人目を指差す。


「で、最後は城ヶ峰」

「はい!」

 城ヶ峰は大きく挙手をした。どうやら回復したようで、印堂の隣で体育座りをしている。

「私にもお手柔らかに、かつ有意義にお願いします!」

「じゃあ、お前はぜんぜんダメ。話にならない」

「そんなことは――」

「いや、マジで」

 城ヶ峰の反論めいた台詞をすぐに黙らせた。喋らせると面倒だからだ。


「相手を殺したり、壊したりする気で戦ってない」

 少し考えたが、城ヶ峰のダメなところは、それに尽きる。

「お前がこの四回の組手で、一度でも攻撃に回れたか? 防御一辺倒じゃねえかよ。カウンター狙いってのは、それは別にいいよ。攻撃を捌いたあとで、相手の体ををぶっ壊せるカウンターを打てるならな」

 それができないから、ただずるずると防戦一方になる。この問題は大きい。セーラは臆病な部分が彼女を極端な攻撃傾向に走らせているが、城ヶ峰はその逆だ。


「つまり、お前は相手を舐めてる。この前も思ったが、お前、人を殺したくないとでも思ってるのか? だったら勇者なんてやめちまえよ、才能以前の問題だろ。そんなの」

「ですが、師匠!」

 城ヶ峰は挙手もせずに発言した。

「私は、勇者とは希望だと教わりました」

「あ?」

 俺は軽い頭痛を感じた。

「誰も傷つけずに平和を築けるのであれば、それが最善ではないでしょうか? そして、我々が最善を目指さない理由とはなんでしょうか? もとより勇者とは茨の道、ならば我々は、常に最善を尽くし続ける必要があるのではないでしょうか?」


「――あのさあ」

 はっきりと自覚できるほど、頭が痛かった。俺は城ヶ峰を指さしながら、彼女ではなくセーラを振り返る。

「こいつ、いつもこんな感じ、っていうかアカデミーはこういうのが基本なのかよ」

「いや、亜希は」

 セーラは少し口ごもった。

「少し変わってる。悪いやつじゃないんだけど」

「だったら、お前、城ヶ峰――」

 少し厳しく『教育』するべきか。いや、そもそも、そんな義理はあるか? そこまでやるだけの金を貰っているか? 頭が痛い。俺はその原因がわかっている。だから少し逡巡した。そして、その数秒の沈黙で気づいた。


「お」

 かすかな音。硬質で、一定の繰り返し――かすかにくぐもったような。《E3》がなくても、このくらいは判別できる。人間の足音に間違いない。近づいてくる。

 しかも、その数は複数。少なくとも二人以上。

 足音の主は学園の関係者か、そうでない不法侵入者か。どっちにしても、遭遇したら困るのは同じだ。その瞬間には、もうセーラも印堂も、城ヶ峰ですら気づいた。セーラは不安そうに、印堂は無表情に、そして城ヶ峰は不満そうに、互いに顔を見合わせる。

 俺はうなずいた。


「ちょうどいいな」

「師匠?」

 城ヶ峰は挙手をした。

「何かお考えが?」

「まあ、こんなところを見られたらマズいよな」

 俺は壁際に近づき、照明を落とした。一瞬にして、体育館が暗闇に包まれる。


「しかし、向こうは近づいてくる。どうする? はい、セーラ・ペンドラゴン」

「逃げる、だろ。ふつう」

 セーラの声。俺は首を振った。

「お前、やっぱりビビってるな?」

「なんだって? おい、さっきからあんた――」

「挙手してから喋れって。一石二鳥の計画がある。これから近づいてくるやつが警備員でも、居残ってた教師でも」

 足元に転がしておいた、バスタード・ソードを模した剣を手に取る。


「ぶっ飛ばして黙らせよう。お前らも実戦を経験できるし、言うことナシだろ? しくじったら退学。緊張感があるな」

 三人からの返事は沈黙だった。

「セーラも城ヶ峰も、自分の課題を解決すること。俺は基本的に手を出さない――名案だ。俺ってもしかして教師に向いてるんじゃないか?」

 依然として返事は沈黙。俺はその沈黙を、肯定されているものと考えることにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る